福岡市のアロマサロン「かすみ屋」の日記。お手軽なアロマレシピや香りにまつわるお話をお届けします。
[PR]
2025/02/02/Sunday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1/9~1/13までお休みいたします
2009/01/08/Thursday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
お正月営業についての記事でお知らせしておりましたが、1月9日より13日までお休みをいただきます。この期間中、お電話の受付を停止させていただきますのでよろしくお願いします。
メールは受付しておりますが、お返事が少々遅くなる見込みです。ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
お休み中は実家に行ったり新年会があったりといくつか予定を立てていますが、その中でも楽しみにしているのがこちらのワークショップ。
香りある生活プロジェクト
味わう香水 ワークショップ
匂いの抽出、そして調香. 化学と調理、味覚と嗅覚のハーモニー
詳しくはこちらへ
好きな素材を用いてその場で香りを抽出し、フレーバーを作ってしまおうというものです。何これ!面白そう!と速攻飛行機とホテルを予約してしまいました(そうです場所は東京なんです)。
抽出に用いる素材は2種類用意しなければなりません。何にしようかとさんざん考えたんですが、とりあえずジュニパーベリーを用意してみました。
なるべく細かくして持参した方が良いそうなので乳鉢で砕きます。
ガリガリやってると例のお酒っぽい香りが立ちのぼりちょっと酔いそうになったり(嘘つけって?ほっとけや)。ジュニパーはジンの原料となることから、精油をおみせするとカクテルを連想される方も多い香りなのです。
もう1つの素材についても一応考えているものがあるんですが、使えるか未知数なのでまだ内緒。飛行機ですのであんまりかさばる荷物にもできないですしね。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
お正月営業についての記事でお知らせしておりましたが、1月9日より13日までお休みをいただきます。この期間中、お電話の受付を停止させていただきますのでよろしくお願いします。
メールは受付しておりますが、お返事が少々遅くなる見込みです。ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
お休み中は実家に行ったり新年会があったりといくつか予定を立てていますが、その中でも楽しみにしているのがこちらのワークショップ。
香りある生活プロジェクト
味わう香水 ワークショップ
匂いの抽出、そして調香. 化学と調理、味覚と嗅覚のハーモニー
詳しくはこちらへ
好きな素材を用いてその場で香りを抽出し、フレーバーを作ってしまおうというものです。何これ!面白そう!と速攻飛行機とホテルを予約してしまいました(そうです場所は東京なんです)。
抽出に用いる素材は2種類用意しなければなりません。何にしようかとさんざん考えたんですが、とりあえずジュニパーベリーを用意してみました。
なるべく細かくして持参した方が良いそうなので乳鉢で砕きます。
ガリガリやってると例のお酒っぽい香りが立ちのぼりちょっと酔いそうになったり(嘘つけって?ほっとけや)。ジュニパーはジンの原料となることから、精油をおみせするとカクテルを連想される方も多い香りなのです。
もう1つの素材についても一応考えているものがあるんですが、使えるか未知数なのでまだ内緒。飛行機ですのであんまりかさばる荷物にもできないですしね。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
PR
年賀状を差し上げましたお客様へ
2008/12/28/Sunday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
慌しくなってまいりました年の瀬、みなさま大掃除はおすみでしょうか(部屋の惨状から目をそらしながら)。
かすみ屋のお客様にお知らせです。
来年のお客様への年賀状はすでに投函済なのですが、控えをチェックしておりましたところ間違いに気づきましたためお詫びして訂正いたします。最後の最後まで粗忽者でお恥ずかしい限りです。
年賀状では、お正月休みが1/8からになってしまっています。
正しくは1/9~1/13です。誠に申し訳ありません!
8日は営業しておりますのでどうぞよろしくお願いします。
なお、かすみ屋よりのお年賀といたしまして、この年賀ハガキをお持ちいただきましたお客様には全メニュー10分延長サービスをお付けいたします
(お1人様一回限り、1月末まで有効)。
メルマガをご購読いただいている方でしたら本日付メルマガのプリントアウト、または携帯での画面提示でもかまいません。この機会にご利用ください。
年末年始のささやかなサービスといたしまして、A4サイズのカレンダーを差し上げております。もともとは自分用にと作ったものにURLや電話番号をつけたしてお客さま用に改変しました。紙もよくないし12ヶ月分の日付だけの何の変哲もないものですが、よかったら台所やトイレにでもお使いください。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
●年末年始も休まず営業します。
慌しくなってまいりました年の瀬、みなさま大掃除はおすみでしょうか(部屋の惨状から目をそらしながら)。
かすみ屋のお客様にお知らせです。
来年のお客様への年賀状はすでに投函済なのですが、控えをチェックしておりましたところ間違いに気づきましたためお詫びして訂正いたします。最後の最後まで粗忽者でお恥ずかしい限りです。
年賀状では、お正月休みが1/8からになってしまっています。
正しくは1/9~1/13です。誠に申し訳ありません!
8日は営業しておりますのでどうぞよろしくお願いします。
なお、かすみ屋よりのお年賀といたしまして、この年賀ハガキをお持ちいただきましたお客様には全メニュー10分延長サービスをお付けいたします
(お1人様一回限り、1月末まで有効)。
メルマガをご購読いただいている方でしたら本日付メルマガのプリントアウト、または携帯での画面提示でもかまいません。この機会にご利用ください。
年末年始のささやかなサービスといたしまして、A4サイズのカレンダーを差し上げております。もともとは自分用にと作ったものにURLや電話番号をつけたしてお客さま用に改変しました。紙もよくないし12ヶ月分の日付だけの何の変哲もないものですが、よかったら台所やトイレにでもお使いください。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
●年末年始も休まず営業します。
年末年始も営業します
2008/12/17/Wednesday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
すでにメルマガにて年末年始のお休みのお知らせをしてしまいましたが予定変更となりました。
年内及びお正月期間中は休まず通常営業いたします。
●大晦日の夜までやっています。
今年の疲れは今年のうちに落としたかったのにサロンもお休みになっちゃう、とお嘆きの貴女、今年のかすみ屋は12月31日夜までしっかり営業しています。是非是非この機会をお見逃しなく!
●お正月も元旦から営業スタートです。
初詣や初売りのついで、あるいはぽかっと空いた時間ができた時などに是非どうぞ!
今のところ年末年始に営業します、というだけで特別なことをやるつもりはないのですが、何か出来そうなことを思いつきましたら早急にアップしますね。皆様のお越しを楽しみにお待ちしております。
なお、かすみ屋のお正月休みはみなさまと少しずらして1/9~1/13にいただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
おまけ:
仕事の合間に作りましたピンクッション。針仕事などめったにしないわたくしにはきわめて珍しいこと。明日は吹雪かもしれません。
使わないお猪口(この形だとぐい飲みと言うのかな?)に入れるやり方をネットでみつけました(参考にしたブログはこちら)。安定するので使いやすいです。中につまっているのはコーヒーのだしがら。実家近所のコーヒー屋さんで配っていたのを貰ってきて、ハーブの肥料代わりにしたものの沢山余ったので作ってみました。コーヒーの油分がサビ防止に良いそうですね。抜き差しするたびにかすかにコーヒーの香りが漂います。
以前自然派香水を扱うお店でいろいろ見せていただいていたところ、「疲れたでしょう、これで一息入れてください」と、小さな容器に入れたコーヒーのだしがらを鼻先に差し出されたことがありました。
強い香りをいくつも嗅いでいると嗅覚が麻痺しやすくなり(とくに慣れないうちはそうです)、どの香水も同じに思えてきます。そういう時は傾向の違う香りをちょっとかぐことで嗅覚がリセットされ、また新たな香水の香りを感じることができるようになるのです。コーヒーのだしがらだったら手に入れやすいし保存も楽だし、いいものを思いついたもんだと思いました。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
●クリスマスワークショップのお申込受付中。
すでにメルマガにて年末年始のお休みのお知らせをしてしまいましたが予定変更となりました。
年内及びお正月期間中は休まず通常営業いたします。
●大晦日の夜までやっています。
今年の疲れは今年のうちに落としたかったのにサロンもお休みになっちゃう、とお嘆きの貴女、今年のかすみ屋は12月31日夜までしっかり営業しています。是非是非この機会をお見逃しなく!
●お正月も元旦から営業スタートです。
初詣や初売りのついで、あるいはぽかっと空いた時間ができた時などに是非どうぞ!
今のところ年末年始に営業します、というだけで特別なことをやるつもりはないのですが、何か出来そうなことを思いつきましたら早急にアップしますね。皆様のお越しを楽しみにお待ちしております。
なお、かすみ屋のお正月休みはみなさまと少しずらして1/9~1/13にいただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
おまけ:
仕事の合間に作りましたピンクッション。針仕事などめったにしないわたくしにはきわめて珍しいこと。明日は吹雪かもしれません。
使わないお猪口(この形だとぐい飲みと言うのかな?)に入れるやり方をネットでみつけました(参考にしたブログはこちら)。安定するので使いやすいです。中につまっているのはコーヒーのだしがら。実家近所のコーヒー屋さんで配っていたのを貰ってきて、ハーブの肥料代わりにしたものの沢山余ったので作ってみました。コーヒーの油分がサビ防止に良いそうですね。抜き差しするたびにかすかにコーヒーの香りが漂います。
以前自然派香水を扱うお店でいろいろ見せていただいていたところ、「疲れたでしょう、これで一息入れてください」と、小さな容器に入れたコーヒーのだしがらを鼻先に差し出されたことがありました。
強い香りをいくつも嗅いでいると嗅覚が麻痺しやすくなり(とくに慣れないうちはそうです)、どの香水も同じに思えてきます。そういう時は傾向の違う香りをちょっとかぐことで嗅覚がリセットされ、また新たな香水の香りを感じることができるようになるのです。コーヒーのだしがらだったら手に入れやすいし保存も楽だし、いいものを思いついたもんだと思いました。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
●クリスマスワークショップのお申込受付中。
ちょっと立て込んでいます
2008/12/13/Saturday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
12月の更新はアドベントカレンダーだけではないのですよ!と言いたいのですが、友人からの仕事(不定期に在宅でお手伝いさせてもらっているのです)がちょっと滞っておりまして他の記事が書けないでいます。甘く見たのが誤りでした。なかなか厄介でてこずっています。
いろいろアップしたい記事もあるのですがもう数日かかりそうです。見捨てず時々覗いていただけたら嬉しく思います。
これだけではなんですので乾燥中のフルーツ・ポマンダーの写真でも。
今乾かしているのは柚子とカボスのポマンダーです。
うちで唯一の電気ストーブ様は目下ポマンダーたちの専属として働いています。持ち主であるわたくしはポマンダーの皿ごしに暖をとらせていただいているのです。
それに加えて白熱灯の電気スタンドで熱をあてるというダブル加熱(実際にはもっと近づけて乾燥させています)。ちょっと皮が柔らかくなりかけてしまい腐敗のサインかと焦ったのですが、昨日から集中して熱を加えてみたことでどうにかなりそうです。ここ数日が勝負と思いますので頑張って成功させたいと思っています(やたらと真剣)。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
●クリスマスワークショップのお申込受付中。
12月の更新はアドベントカレンダーだけではないのですよ!と言いたいのですが、友人からの仕事(不定期に在宅でお手伝いさせてもらっているのです)がちょっと滞っておりまして他の記事が書けないでいます。甘く見たのが誤りでした。なかなか厄介でてこずっています。
いろいろアップしたい記事もあるのですがもう数日かかりそうです。見捨てず時々覗いていただけたら嬉しく思います。
これだけではなんですので乾燥中のフルーツ・ポマンダーの写真でも。
今乾かしているのは柚子とカボスのポマンダーです。
うちで唯一の電気ストーブ様は目下ポマンダーたちの専属として働いています。持ち主であるわたくしはポマンダーの皿ごしに暖をとらせていただいているのです。
それに加えて白熱灯の電気スタンドで熱をあてるというダブル加熱(実際にはもっと近づけて乾燥させています)。ちょっと皮が柔らかくなりかけてしまい腐敗のサインかと焦ったのですが、昨日から集中して熱を加えてみたことでどうにかなりそうです。ここ数日が勝負と思いますので頑張って成功させたいと思っています(やたらと真剣)。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
●クリスマスワークショップのお申込受付中。
お客様の声を募集しています
2008/11/20/Thursday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
photo by miyu
サイトのトップページ写真を替えるのは月一回だけと思っていたのですが急遽変更です。前の萩の花の写真好きだったのですけど、あまりにも急に寒くなったのでそぐわない気がしまして。
かすみ屋では、お越しになりましたお客様の声を募集しております。
「ここが良かった」などの嬉しいご感想、「これが気になった」「こんなことができたらいいな」などのお叱りやご要望も大歓迎。いつもできるかぎりのおもてなしにつとめさせていただいておりますが、「本当にご満足いただけているのか」という思いは常にあります。ご意見をいただけましたらとても嬉しく思います。
ご自身のブログに掲載いただいた場合は、声のページよりリンクさせていただきます。
詳しくはこちらから
ご感想をいただきましたお客様には3ポイント差し上げます。
ポイントサービスについてはこちらから
皆様のご意見をお待ちしております!
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
photo by miyu
サイトのトップページ写真を替えるのは月一回だけと思っていたのですが急遽変更です。前の萩の花の写真好きだったのですけど、あまりにも急に寒くなったのでそぐわない気がしまして。
かすみ屋では、お越しになりましたお客様の声を募集しております。
「ここが良かった」などの嬉しいご感想、「これが気になった」「こんなことができたらいいな」などのお叱りやご要望も大歓迎。いつもできるかぎりのおもてなしにつとめさせていただいておりますが、「本当にご満足いただけているのか」という思いは常にあります。ご意見をいただけましたらとても嬉しく思います。
ご自身のブログに掲載いただいた場合は、声のページよりリンクさせていただきます。
詳しくはこちらから
ご感想をいただきましたお客様には3ポイント差し上げます。
ポイントサービスについてはこちらから
皆様のご意見をお待ちしております!
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
記事掲載のお知らせ/続報
2008/11/09/Sunday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
前回の記事でお知らせしました件ですが、掲載紙が届きました。
な、なんか思ったより大きいです…。しかもモノクロだろうとたかをくくって送った筆者写真がばっちりカラーで載ってしまっています。化粧が跡形もなく剥げているのがよくわかります。いくら暑い日だったからといってもうちっと身だしなみに気を使うべきであったと後悔しても完全に後の祭りです(開き直り笑い)。
記事に関しては後日サイトの方にアップいたしますが、たくさん送ってくれましたのでご希望の方には掲載紙を差し上げます。ご来店時にお申し付けください(先着順となります)。
11月開催のトリートメント練習会についてはこちらから
●こんなお知らせにまですみません。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
前回の記事でお知らせしました件ですが、掲載紙が届きました。
な、なんか思ったより大きいです…。しかもモノクロだろうとたかをくくって送った筆者写真がばっちりカラーで載ってしまっています。化粧が跡形もなく剥げているのがよくわかります。いくら暑い日だったからといってもうちっと身だしなみに気を使うべきであったと後悔しても完全に後の祭りです(開き直り笑い)。
記事に関しては後日サイトの方にアップいたしますが、たくさん送ってくれましたのでご希望の方には掲載紙を差し上げます。ご来店時にお申し付けください(先着順となります)。
11月開催のトリートメント練習会についてはこちらから
●こんなお知らせにまですみません。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
記事掲載のお知らせ
2008/11/05/Wednesday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
前記事に書き添えようかと思いましたが新記事にしておきます。
今日か明日くらい発売のエステティック・ジャーナル紙にて、6月のイタリア研修旅行レポートを書いています。短い記事ですしここに書いていることとさして代わり映えはしませんが、もし手に入る環境の方がいらっしゃいましたら読んでやってください。
実は私もまだ現物を手にしておらず、どんな風に記事になっているか見当つかないので心臓バクバクです。届きましたらまたここになにか追加するかもしれません。
ブログの方でもレポを終わらせなければならないのですが…。あと一回と思うと気が緩むというか名残惜しいというか。今夜から大阪ですので帰ってきたら頑張ります。
11月開催のトリートメント練習会についてはこちらから
●こんなお知らせにまですみません。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
前記事に書き添えようかと思いましたが新記事にしておきます。
今日か明日くらい発売のエステティック・ジャーナル紙にて、6月のイタリア研修旅行レポートを書いています。短い記事ですしここに書いていることとさして代わり映えはしませんが、もし手に入る環境の方がいらっしゃいましたら読んでやってください。
実は私もまだ現物を手にしておらず、どんな風に記事になっているか見当つかないので心臓バクバクです。届きましたらまたここになにか追加するかもしれません。
ブログの方でもレポを終わらせなければならないのですが…。あと一回と思うと気が緩むというか名残惜しいというか。今夜から大阪ですので帰ってきたら頑張ります。
11月開催のトリートメント練習会についてはこちらから
●こんなお知らせにまですみません。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
オプションサービス追加
2008/10/22/Wednesday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
サロンメニューにオプションを追加いたしました。10分間延長サービスです。
背中、脚などお好きなところを10分延長でもいいですし、ご予約のメニューにはない部位を追加することも可能です。
オプション追加料金:
10分 1,000円または10ポイント
ご希望の方は予約フォームの連絡欄にその旨ご記入ください。
もちろんお越しになられてからのお申し出でも大丈夫です。施術前におっしゃっていただくのがベストですが、最中にやっぱりもうちょっと、と思われた場合でもご遠慮なく(その場合はオイルが足らなくなっている可能性もありますので、もしかしたらちょっとばたばたするかもしれません)。
>>ご予約はこちらから
>>かすみ屋のメニューはこちらから
このオプションメニューはかすみ屋のポイント(10ポイント)でもご利用になれます。以前お越しくださいましたお客様で、現在の保有ポイントをお知りになりたい方はメールにてご連絡ください。ご予約時にお問い合わせいただきましても結構です。
>>かすみ屋のポイントサービスについてはこちらから
もともとポイントの充当は商品との交換のみにしようと思っていたんですが、なんとなくこっちの方が気楽にご利用いただけるかなと思いまして。けっこういい加減です(いつものことですが) 。
みなさまのご利用をお待ちしています。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
●かすみ屋のフレグランス講座
キンモクセイ香水づくりワークショップ
効能にとらわれず、またスピリチュアルな観点とも違う、精油を純粋に「香りの素材」として扱うワークショップです。トップ、ミドル、ラストのバランスを考えて、本格的なオーデコロンを作りましょう。
個別ワークショップいたします(10月末日まで)。
>>詳しくはこちらまで
●セラピストさん、インストラクターさんの練習/勉強会やってます。
>>詳しくはこちらまで
サロンメニューにオプションを追加いたしました。10分間延長サービスです。
背中、脚などお好きなところを10分延長でもいいですし、ご予約のメニューにはない部位を追加することも可能です。
オプション追加料金:
10分 1,000円または10ポイント
ご希望の方は予約フォームの連絡欄にその旨ご記入ください。
もちろんお越しになられてからのお申し出でも大丈夫です。施術前におっしゃっていただくのがベストですが、最中にやっぱりもうちょっと、と思われた場合でもご遠慮なく(その場合はオイルが足らなくなっている可能性もありますので、もしかしたらちょっとばたばたするかもしれません)。
>>ご予約はこちらから
>>かすみ屋のメニューはこちらから
このオプションメニューはかすみ屋のポイント(10ポイント)でもご利用になれます。以前お越しくださいましたお客様で、現在の保有ポイントをお知りになりたい方はメールにてご連絡ください。ご予約時にお問い合わせいただきましても結構です。
>>かすみ屋のポイントサービスについてはこちらから
もともとポイントの充当は商品との交換のみにしようと思っていたんですが、なんとなくこっちの方が気楽にご利用いただけるかなと思いまして。けっこういい加減です(いつものことですが) 。
みなさまのご利用をお待ちしています。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
●かすみ屋のフレグランス講座
キンモクセイ香水づくりワークショップ
効能にとらわれず、またスピリチュアルな観点とも違う、精油を純粋に「香りの素材」として扱うワークショップです。トップ、ミドル、ラストのバランスを考えて、本格的なオーデコロンを作りましょう。
個別ワークショップいたします(10月末日まで)。
>>詳しくはこちらまで
●セラピストさん、インストラクターさんの練習/勉強会やってます。
>>詳しくはこちらまで
10/2-10/4お休みをいただきます
2008/10/01/Wednesday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
誠に勝手ながら、10/2から10/4までお休みとさせていただきます。
この期間中はお電話の受付ができません。
メールやご予約フォームは受け付けておりますが、インターネット環境から少し離れますためいつもよりお返事が遅れます見込みです。また場合によっては携帯からの短いお返事になってしまいますがどうかご容赦ください。
5日より通常通りの受付となります。どうぞよろしくお願いします。
●こんなお知らせにまですみません!よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
誠に勝手ながら、10/2から10/4までお休みとさせていただきます。
この期間中はお電話の受付ができません。
メールやご予約フォームは受け付けておりますが、インターネット環境から少し離れますためいつもよりお返事が遅れます見込みです。また場合によっては携帯からの短いお返事になってしまいますがどうかご容赦ください。
5日より通常通りの受付となります。どうぞよろしくお願いします。
●こんなお知らせにまですみません!よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
新コミュニティのお知らせ
2008/09/26/Friday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
次回こそはイタリアの続きといいながら申し訳ありません!ちょっとあっぷあっぷしてますのでとりあえずお知らせまで。次こそ必ず!狼少年にならないよう頑張ります。
mixiに新コミュニティを作りました。
福岡アロマの勉強会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3702419
もうちょっと気のきいた名前を思いついたら変更します。
前回のブログでご案内したアロマ本の音読会とこれまでの練習会を合体させたものです。
少し間口を広げまして、セラピストさんだけでなくインストラクターさんやそれを目指す方もご参加いただけます(トリートメントの練習会に関しては、何かしらの手技をお持ちの方のみのご参加となります)。
仕事にせず、趣味でお勉強なさりたい方もご参加いただけますが、ちょっと難し目のアロマ本を読みますのでその点ご了承ください(正直いいましてアロマ検定レベルでは少し難しいかなと思います)。
9/26現在参加者は私1人ですので、可哀想と思ったら参加だけでもしてやってください。
細々とでもなんとか続けていきたいと願っています。
これに伴い、現在のコミュ「福岡セラピスト練習会」は閉鎖を予定しています(時期は未定です)。
そちらのメンバーの方は新コミュにお移りいただきますようお願いします。
またもや承認要のコミュニティですがどうぞよろしくお願いします。ネットワークビジネスの方のご参加をお断りしているのは前のコミュニティと同様です。
もちろん勉強会や練習会に関してはこれからもこのブログで告知いたしますので、mixiに参加なさってない方は引き続きこちらでご確認いただけます。皆様のご参加を楽しみにお待ちしております。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
次回こそはイタリアの続きといいながら申し訳ありません!ちょっとあっぷあっぷしてますのでとりあえずお知らせまで。次こそ必ず!狼少年にならないよう頑張ります。
mixiに新コミュニティを作りました。
福岡アロマの勉強会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3702419
もうちょっと気のきいた名前を思いついたら変更します。
前回のブログでご案内したアロマ本の音読会とこれまでの練習会を合体させたものです。
少し間口を広げまして、セラピストさんだけでなくインストラクターさんやそれを目指す方もご参加いただけます(トリートメントの練習会に関しては、何かしらの手技をお持ちの方のみのご参加となります)。
仕事にせず、趣味でお勉強なさりたい方もご参加いただけますが、ちょっと難し目のアロマ本を読みますのでその点ご了承ください(正直いいましてアロマ検定レベルでは少し難しいかなと思います)。
9/26現在参加者は私1人ですので、可哀想と思ったら参加だけでもしてやってください。
細々とでもなんとか続けていきたいと願っています。
これに伴い、現在のコミュ「福岡セラピスト練習会」は閉鎖を予定しています(時期は未定です)。
そちらのメンバーの方は新コミュにお移りいただきますようお願いします。
またもや承認要のコミュニティですがどうぞよろしくお願いします。ネットワークビジネスの方のご参加をお断りしているのは前のコミュニティと同様です。
もちろん勉強会や練習会に関してはこれからもこのブログで告知いたしますので、mixiに参加なさってない方は引き続きこちらでご確認いただけます。皆様のご参加を楽しみにお待ちしております。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
遮光ビンのリサイクル
2008/08/25/Monday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
記事の内容には関係ないのですが、最近サロンに仲間入りしたポリシャスという観葉植物です。葉っぱの形が涼しげでいいなと買ってみました。小さいのでテーブルの上に飾っています。どうか元気で長生きしてくれますよう(切実)。
かすみ屋にリピートくださるお客さまにお願いです。
かすみ屋ではトリートメントの終了後、あまったオイルをお客様にお持ち帰りいただいています。
10mlまたは5mlの精油用の遮光ビンに入れてお渡ししているのですが、もしご自宅での洗浄が可能でしたらそのビンをリサイクルさせていただきたいと思いますので、次回のトリートメントの際にお持ちいただけませんでしょうか?「もう捨てちゃった」という方もいらっしゃると思いますし、大変洗いにくいものですので無理なさらないでください。私はティーポットの注ぎ口を洗うような細いブラシで洗浄していますが、そういった器具をお持ちでめんどくさくない方、ほんとに可能な方だけで結構です。マイボトルご持参の方にはほんの少しですがハーブティーを差し上げます。
お持ちいただく際の注意事項:
・前のオイルの香りが残らない程度に洗浄した上、完全に乾燥した状態でお持ちください。
・蓋は新しいものをご用意していますのでお持ちにならなくて大丈夫です。
・ご自宅にお持ちの別メーカーの遮光ビンをお持ちになっても構いませんが、その場合は蓋もご持参ください(当方の用意しているものとサイズが合わない可能性もあるからです)。
・気温や湿度、ご体調などによりオイルの吸収度合いが変わります。お持ち帰りになれるほどの量のオイルが残らない可能性もございます。なにとぞご了承の程お願いします。
ご協力いただけましたら大変嬉しく思います。どうぞよろしくお願いします。
ちょっと余談:余ったオイルを差し上げることはごくあたりまえのことだと思っていたんですが、最近のサロンさんではあんまりやられないんでしょうかね?お客様に驚かれたり感激されたりすることが多くなったように思います。中には「残りをいただくの初めてです」とおっしゃる方もいらしてこちらの方が驚いてしまいました。
残しておいても再利用できるものじゃないと思うのですが…。なんででしょう?
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
記事の内容には関係ないのですが、最近サロンに仲間入りしたポリシャスという観葉植物です。葉っぱの形が涼しげでいいなと買ってみました。小さいのでテーブルの上に飾っています。どうか元気で長生きしてくれますよう(切実)。
かすみ屋にリピートくださるお客さまにお願いです。
かすみ屋ではトリートメントの終了後、あまったオイルをお客様にお持ち帰りいただいています。
10mlまたは5mlの精油用の遮光ビンに入れてお渡ししているのですが、もしご自宅での洗浄が可能でしたらそのビンをリサイクルさせていただきたいと思いますので、次回のトリートメントの際にお持ちいただけませんでしょうか?「もう捨てちゃった」という方もいらっしゃると思いますし、大変洗いにくいものですので無理なさらないでください。私はティーポットの注ぎ口を洗うような細いブラシで洗浄していますが、そういった器具をお持ちでめんどくさくない方、ほんとに可能な方だけで結構です。マイボトルご持参の方にはほんの少しですがハーブティーを差し上げます。
お持ちいただく際の注意事項:
・前のオイルの香りが残らない程度に洗浄した上、完全に乾燥した状態でお持ちください。
・蓋は新しいものをご用意していますのでお持ちにならなくて大丈夫です。
・ご自宅にお持ちの別メーカーの遮光ビンをお持ちになっても構いませんが、その場合は蓋もご持参ください(当方の用意しているものとサイズが合わない可能性もあるからです)。
・気温や湿度、ご体調などによりオイルの吸収度合いが変わります。お持ち帰りになれるほどの量のオイルが残らない可能性もございます。なにとぞご了承の程お願いします。
ご協力いただけましたら大変嬉しく思います。どうぞよろしくお願いします。
ちょっと余談:余ったオイルを差し上げることはごくあたりまえのことだと思っていたんですが、最近のサロンさんではあんまりやられないんでしょうかね?お客様に驚かれたり感激されたりすることが多くなったように思います。中には「残りをいただくの初めてです」とおっしゃる方もいらしてこちらの方が驚いてしまいました。
残しておいても再利用できるものじゃないと思うのですが…。なんででしょう?
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
プロフィール
NAME: かすみはら(かすみ屋)
SITE: Aromahausかすみ屋
MY PAGE
最新記事
(05/10)
(05/06)
(04/27)
(04/20)
(04/14)
(03/19)
(03/02)
(02/11)
(01/27)
(01/01)
ブログ内検索
アクセス解析
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
アーカイブ