福岡市のアロマサロン「かすみ屋」の日記。お手軽なアロマレシピや香りにまつわるお話をお届けします。
[PR]
2025/02/02/Sunday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フランス研修旅行報告/その3
2009/09/06/Sunday
2009年5月のフランス旅行記はこちらから(更新遅れまくりですががんばります)。
遅れまくりのフランス旅行記、いつまで初日のばら園にいるのじゃと怒られそうですがこの際もうちょっとだけ。先日のセミナーで「グラースは9月にジャスミンの季節を迎える」とお聞きしてここのことを思い出しました。ここの畑にはジャスミンも植えられていたのです。上の写真でばらの手前に小さい潅木のようなものがあるおわかりになると思いますが、これがジャスミンです。
ばらもたくさんありましたが、ジャスミンにもかなりの敷地を割いてありました。
今思い出しても広い畑だったなー。広さをうかがった気もするんですが忘れてしまいました。
撮影したのは5月ですからまだ小さいですが、今頃はきっと大きく成長してたくさんの蕾をつけているのだろうと思います。ばらの甘い香気が漂っていたあの畑に今はジャスミンが…。
想像しただけでいてもたってもいられない!ああ翼があったなら(航空法でつかまりますね)。
折角ですのでばら園の写真をもう少し。
スタッフの方々がばら摘みをしておられました。かなりな人数いらっしゃいましたが、広大な畑なので相当に大変な作業だと思います。陽射しきつかったですし。みなさんいい色に焼けておられました。
摘みとったばらの花はこんな風に前掛けのポケットに入れていきます。
そして麻の袋に集めて
トラクターで工場へ運ばれていくのです。
この後、ローズのアブソリュート(溶剤で抽出した精油)工場へ見学に行きました。現場の見学というとほとんどが水蒸気蒸留の工場なので、溶剤抽出の現場を見ることが出来たのはとても貴重な収穫でした。
工場内の写真は遠慮してくれと言われたので外観のみ。
おみやげにアブソリュートの小瓶をいただいたんですが、もったいなくてまだ使えないでいます。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
遅れまくりのフランス旅行記、いつまで初日のばら園にいるのじゃと怒られそうですがこの際もうちょっとだけ。先日のセミナーで「グラースは9月にジャスミンの季節を迎える」とお聞きしてここのことを思い出しました。ここの畑にはジャスミンも植えられていたのです。上の写真でばらの手前に小さい潅木のようなものがあるおわかりになると思いますが、これがジャスミンです。
ばらもたくさんありましたが、ジャスミンにもかなりの敷地を割いてありました。
今思い出しても広い畑だったなー。広さをうかがった気もするんですが忘れてしまいました。
撮影したのは5月ですからまだ小さいですが、今頃はきっと大きく成長してたくさんの蕾をつけているのだろうと思います。ばらの甘い香気が漂っていたあの畑に今はジャスミンが…。
想像しただけでいてもたってもいられない!ああ翼があったなら(航空法でつかまりますね)。
折角ですのでばら園の写真をもう少し。
スタッフの方々がばら摘みをしておられました。かなりな人数いらっしゃいましたが、広大な畑なので相当に大変な作業だと思います。陽射しきつかったですし。みなさんいい色に焼けておられました。
摘みとったばらの花はこんな風に前掛けのポケットに入れていきます。
そして麻の袋に集めて
トラクターで工場へ運ばれていくのです。
この後、ローズのアブソリュート(溶剤で抽出した精油)工場へ見学に行きました。現場の見学というとほとんどが水蒸気蒸留の工場なので、溶剤抽出の現場を見ることが出来たのはとても貴重な収穫でした。
工場内の写真は遠慮してくれと言われたので外観のみ。
おみやげにアブソリュートの小瓶をいただいたんですが、もったいなくてまだ使えないでいます。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
PR
フランスの写真2点アップ
2009/08/02/Sunday
2009年5月のフランス旅行記はこちらから(ちょっと更新遅れ気味ですが)。
今東京のホテルです。
昨日写真だけアップしてサーバダウンし、記事にできなかった分を書いておきます。
フランスの写真2点です。まだ香料植物園。
こんなマニアックなツアーに参加されるのはどういう方々なんですか?と聞かれることが時々あります。何も変わったところのない、海外旅行をしようという意志と時間とお金の余裕があってかつ植物好きの人々といつもお答えしておりますがどうもこのような質問をなさる方々の心の中には「こういうツアーに行くにはそうとう知識をつんでからでないと恥をかきそう」というご心配があるような気がします。
しかしそんな考えを持つだけ損です。余計な心配してる暇があったらとっとと飛び込みなさいと申し上げたいです。どんなに写真を見せてもらったり詳細に話を聞いたりしても「その場にいかないとわからない空気」というものがあるのです。
励みになっています。良かったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング
今東京のホテルです。
昨日写真だけアップしてサーバダウンし、記事にできなかった分を書いておきます。
フランスの写真2点です。まだ香料植物園。
こんなマニアックなツアーに参加されるのはどういう方々なんですか?と聞かれることが時々あります。何も変わったところのない、海外旅行をしようという意志と時間とお金の余裕があってかつ植物好きの人々といつもお答えしておりますがどうもこのような質問をなさる方々の心の中には「こういうツアーに行くにはそうとう知識をつんでからでないと恥をかきそう」というご心配があるような気がします。
しかしそんな考えを持つだけ損です。余計な心配してる暇があったらとっとと飛び込みなさいと申し上げたいです。どんなに写真を見せてもらったり詳細に話を聞いたりしても「その場にいかないとわからない空気」というものがあるのです。
励みになっています。良かったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング
修羅場中のインターバル
2009/07/16/Thursday
2009年5月のフランス旅行記はこちらから(ちょっと更新遅れ気味ですが)。
たまに友人から貰っているPC仕事が最近希に見る作業量で久々に修羅場っております。多方面のみなさまに不義理して申し訳ありません!こんなところでお知らせしてしまうことをお許しください。おちついたらご挨拶にうかがいます。来週初めくらいになったら一段落します。
でもラヴェンダー祭りも開催中です。ご予約をお待ちしてます。
うちでは停滞中のフランス旅行記ですが、主催者のもらんさんのところでスタートしてます。すでに追い越されてしまいそうな勢いです。わたくしもがんばります。
この短い記事を続々アップしていく形っていいなー。真似しようかなー(笑)。
で、なんで行きの機内食の写真かといいますともらんさんが撮りそびれていたからです。左の紙コップはたしか味噌汁。完食したのは申し上げるまでもございません。
さてインターバル終わり!今日も頑張ります。無理やりであろうともエンジンをかけなくてはいけません。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回)
FC2ブログランキング
たまに友人から貰っているPC仕事が最近希に見る作業量で久々に修羅場っております。多方面のみなさまに不義理して申し訳ありません!こんなところでお知らせしてしまうことをお許しください。おちついたらご挨拶にうかがいます。来週初めくらいになったら一段落します。
でもラヴェンダー祭りも開催中です。ご予約をお待ちしてます。
うちでは停滞中のフランス旅行記ですが、主催者のもらんさんのところでスタートしてます。すでに追い越されてしまいそうな勢いです。わたくしもがんばります。
この短い記事を続々アップしていく形っていいなー。真似しようかなー(笑)。
で、なんで行きの機内食の写真かといいますともらんさんが撮りそびれていたからです。左の紙コップはたしか味噌汁。完食したのは申し上げるまでもございません。
さてインターバル終わり!今日も頑張ります。無理やりであろうともエンジンをかけなくてはいけません。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回)
FC2ブログランキング
L'herbier des plantes sauvages
2009/07/04/Saturday
2009年5月のフランス旅行記はこちらから(ちょっと更新遅れ気味ですが)。
フランスで注文をお願いしていた本が届きました。
嬉しくてニヤニヤしながら眺めています(不気味)。
野生植物の図鑑です。
まるで標本のように精密で美しい写真が掲載されています。
もちろん全部フランス語ですから読めないってわかっているんですけどあまりの美しさに一目惚れ。出版社に注文していただいたので入手後日本のもらんさんのところに届き、それから国内配送していただく形となりました。先日の上京の際受け取ってもいいかなと思ってたのですが、やっぱり配送していただいて正解でした。すごく重いんです。片手でもてません。厚さ4cmくらいありますし紙も上質ですからかなりの重量です。
英語標記すらないので相当苦労するんでしょうが、辞書を引いたりネットで調べたりしながら少しずつでも読んでいきたいなと思っています。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング
フランスで注文をお願いしていた本が届きました。
嬉しくてニヤニヤしながら眺めています(不気味)。
野生植物の図鑑です。
まるで標本のように精密で美しい写真が掲載されています。
もちろん全部フランス語ですから読めないってわかっているんですけどあまりの美しさに一目惚れ。出版社に注文していただいたので入手後日本のもらんさんのところに届き、それから国内配送していただく形となりました。先日の上京の際受け取ってもいいかなと思ってたのですが、やっぱり配送していただいて正解でした。すごく重いんです。片手でもてません。厚さ4cmくらいありますし紙も上質ですからかなりの重量です。
英語標記すらないので相当苦労するんでしょうが、辞書を引いたりネットで調べたりしながら少しずつでも読んでいきたいなと思っています。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング
フランス研修旅行報告/その2
2009/06/19/Friday
フランス旅行記の続きです。テンションあがってる間にガーっといきますよ。
グラースはニースから車で一時間程度のところにある古い街です。地図で見るとカンヌの方が近いですね。今回公共交通機関を使うことはありませんでしたが、このあたり一帯観光地ですからバスや電車の便も充実しているようです。
大きな地図で見る
街はこんな感じ。どれも歴史を感じさせる建物ばかりです。
見晴らしの良いポイントがたくさんありました。けっこう内陸なので海はまったく見えません。
山の中腹にあるので坂道だらけで平坦な道の方が珍しいくらいです。しかもどこまでいっても石畳。履きなれたスニーカーで来て本当に良かったと思ったものでした。
グラースはアロマを学ぶ方々には有名なところです。香料原料となる花の栽培に適していたことから古くから香水産業の中心として栄え、現在でも大手香水メーカーが研究所や畑を置いていたり、有名な調香師の学校があったりと「香り産業」で成り立った土地です。そういった背景や、また最近は映画「パフューム」の舞台になったりしたことから一度は訪ねてみたいとあこがれる方も多いようです。
もしかしたらそういう方々の夢を壊すことになるのかも知れないのですが、1週間グラースに滞在して私の受けた印象はあくまで「香水のメッカ」であり「アロマテラピーのメッカ」とは到底呼べないなということでした。もちろん香水博物館の展示物はとても素晴らしかったですし他にも工場見学可能な工房があったりしますから、香りそのものに興味があったり、歴史を調べたいという方にはとても良い所です。
しかし「癒し」としてのアロマテラピーを学びたいならグラースはちょっと向かないように思います。そういう雰囲気では無かったです。かなり街を歩き回ったにも関わらずアロマサロンらしきものを見つけることもできませんでしたしね。
また石鹸や香水を扱った土産物屋さんはたくさんありますが、販売されている香り製品の殆どは合成香料を用いたものです。精油もないわけではありませんがそんなに沢山は置いていません。合成だろうと天然香料(精油)だろうと、いい香りなら楽しめる、という人でないとがっかりする場合があると思います。私はそちらのタイプなので十分興味深かったですが、「アロマを始めて合成の香りが駄目になっちゃって~」とおっしゃる「自然派」の方々にはつらい部分があるかもしれません。
我々の滞在したホテルは中心街にありました。向かいにスーパーがあって、水でもサングラスでもTシャツでも買えたのでたいへん便利でした。
食事は殆ど毎日ホテルで3食食べていました。
これは到着した日のお昼ご飯。もちろん1人分。サラダやパスタなどの前菜に、魚、肉類のメイン、もちろんデザートも。夜はそれにチーズ。言うまでも無く赤ワインも(これは夜も昼も)。
これで太るなっていう方が無理ですとも!(腹についたお肉から目をそらしながら)
残す人もいましたがわたくしはほぼ毎回完食してましたしね…。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング
グラースはニースから車で一時間程度のところにある古い街です。地図で見るとカンヌの方が近いですね。今回公共交通機関を使うことはありませんでしたが、このあたり一帯観光地ですからバスや電車の便も充実しているようです。
大きな地図で見る
街はこんな感じ。どれも歴史を感じさせる建物ばかりです。
見晴らしの良いポイントがたくさんありました。けっこう内陸なので海はまったく見えません。
山の中腹にあるので坂道だらけで平坦な道の方が珍しいくらいです。しかもどこまでいっても石畳。履きなれたスニーカーで来て本当に良かったと思ったものでした。
グラースはアロマを学ぶ方々には有名なところです。香料原料となる花の栽培に適していたことから古くから香水産業の中心として栄え、現在でも大手香水メーカーが研究所や畑を置いていたり、有名な調香師の学校があったりと「香り産業」で成り立った土地です。そういった背景や、また最近は映画「パフューム」の舞台になったりしたことから一度は訪ねてみたいとあこがれる方も多いようです。
もしかしたらそういう方々の夢を壊すことになるのかも知れないのですが、1週間グラースに滞在して私の受けた印象はあくまで「香水のメッカ」であり「アロマテラピーのメッカ」とは到底呼べないなということでした。もちろん香水博物館の展示物はとても素晴らしかったですし他にも工場見学可能な工房があったりしますから、香りそのものに興味があったり、歴史を調べたいという方にはとても良い所です。
しかし「癒し」としてのアロマテラピーを学びたいならグラースはちょっと向かないように思います。そういう雰囲気では無かったです。かなり街を歩き回ったにも関わらずアロマサロンらしきものを見つけることもできませんでしたしね。
また石鹸や香水を扱った土産物屋さんはたくさんありますが、販売されている香り製品の殆どは合成香料を用いたものです。精油もないわけではありませんがそんなに沢山は置いていません。合成だろうと天然香料(精油)だろうと、いい香りなら楽しめる、という人でないとがっかりする場合があると思います。私はそちらのタイプなので十分興味深かったですが、「アロマを始めて合成の香りが駄目になっちゃって~」とおっしゃる「自然派」の方々にはつらい部分があるかもしれません。
我々の滞在したホテルは中心街にありました。向かいにスーパーがあって、水でもサングラスでもTシャツでも買えたのでたいへん便利でした。
食事は殆ど毎日ホテルで3食食べていました。
これは到着した日のお昼ご飯。もちろん1人分。サラダやパスタなどの前菜に、魚、肉類のメイン、もちろんデザートも。夜はそれにチーズ。言うまでも無く赤ワインも(これは夜も昼も)。
これで太るなっていう方が無理ですとも!(腹についたお肉から目をそらしながら)
残す人もいましたがわたくしはほぼ毎回完食してましたしね…。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング
フランス研修旅行報告/その1
2009/06/19/Friday
遅くなりました!軽く一ヶ月経ってしまいましたがようやくフランス旅行記スタートです。
フランスで開催された、桜アロマティークさん主催の研修旅行に参加してまいりました。香りのメッカともいうべき南フランスのグラースに滞在して薔薇園や香水博物館を訪ね、アロマテラピーや自然香水のセミナーを受講するという贅沢なツアー、5月19日に日本を発ち、29日に帰国という約10日間の旅です。
5月19日の飛行機は成田を21:55発、集合は20:00。東京在住時ならば夕方に出発すれば十分な時間なのですが、国内での移動もありますから家を出ましたのがお昼過ぎ。半日ほどのロスになってしまいますが仕方ない。
福岡~成田間の国内線は本数少ない上に値段も高いため(足元見られてる?)、またもや羽田からリムジンバスでむかいます。電車の方が安いですがもう懲りました。バスならターミナルから座っていけますからね。
基本的には現地で合流できれば良いので、特に成田出発でなく関空やソウル経由(福岡からの場合多いそうです)でも良かったのですが、英語に自信のない+ノミの心臓をもつ身(特に海外では)としましては「ひとりで海外行って待ち合わせなんて!万一会えなかったらどうするの?」とビビッてしまい、少々面倒でも成田から他の方と一緒の行程を選ばざるを得ないのです。
夜の成田空港。待ち合わせ場所で暇をもてあまして一枚目の写真撮影。
新型インフルエンザ対策でマスクをしている人が目立ちました。
今回の旅行は現地集合の方がけっこういらっしゃったため、この日出発したのは私を含め4人だけ。早くも出発ロビーでビールをひっかけたりしていい雰囲気に。
飛行機はいいけど機内食が苦手で…、という話をよく聞きますが、近頃はベジタリアンメニューを指定できたり、中には果物だけが出てくるフルーツミールというものがあったりするそうですね。私はまったく平気で普通のメニューを全部食べてしまいますが。
お腹一杯になってワイン飲んであとは眠るだけですから夜のフライトは楽ですね。
早朝パリ着。外はまだ暗いです。
ここで国内線に乗り換えてニース・コートダジュール空港へ向かいます。
パリ~ニース間の飛行機での所要時間は約1時間半。東京~福岡と同じくらいですが、気温の差が全然違います。セーターが必要なくらい寒いパリに比べ、ニースはもう南国に来た感じ。東京から福岡だったらそこまでの温度差は感じませんからね。場合によっては東京より寒かったりするし。
空港には桜アロマティーク パリ支部の松隈さんとホテルの方が迎えに来てくださっていました。
朝の光がまぶしく陽射しは強く、時差ボケの目をしばしばさせながらああ南仏に来たんだなあと感慨にふけりつつスーツケースを車に積み込み、グラースへ向けてぶっとばします(制限速度が日本と違うんでほんとにこの言葉がふさわしかったと…)。
まずはホテルかな?と思いきや到着したのはこちら。
ばら園です!もちろん観賞用ではなく香料用。それはすばらしい香りでした。
長いフライトの後ですから化粧は落ちまくり、帽子はスーツケースの中、UVケア?なにそれみたいな状態だったんですがみんな夢中で写真を撮り香りをみてまわりました。
こうして怒涛の香りツアーがスタートしたのです。
長くなったのでこの続きは次の記事にて。
お知らせ:桜アロマティークさんの「香りある生活プロジェクト」にて、この旅行で学んだ自然香水の講座が開かれます。お近くの方は是非。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング
フランスで開催された、桜アロマティークさん主催の研修旅行に参加してまいりました。香りのメッカともいうべき南フランスのグラースに滞在して薔薇園や香水博物館を訪ね、アロマテラピーや自然香水のセミナーを受講するという贅沢なツアー、5月19日に日本を発ち、29日に帰国という約10日間の旅です。
5月19日の飛行機は成田を21:55発、集合は20:00。東京在住時ならば夕方に出発すれば十分な時間なのですが、国内での移動もありますから家を出ましたのがお昼過ぎ。半日ほどのロスになってしまいますが仕方ない。
福岡~成田間の国内線は本数少ない上に値段も高いため(足元見られてる?)、またもや羽田からリムジンバスでむかいます。電車の方が安いですがもう懲りました。バスならターミナルから座っていけますからね。
基本的には現地で合流できれば良いので、特に成田出発でなく関空やソウル経由(福岡からの場合多いそうです)でも良かったのですが、英語に自信のない+ノミの心臓をもつ身(特に海外では)としましては「ひとりで海外行って待ち合わせなんて!万一会えなかったらどうするの?」とビビッてしまい、少々面倒でも成田から他の方と一緒の行程を選ばざるを得ないのです。
夜の成田空港。待ち合わせ場所で暇をもてあまして一枚目の写真撮影。
新型インフルエンザ対策でマスクをしている人が目立ちました。
今回の旅行は現地集合の方がけっこういらっしゃったため、この日出発したのは私を含め4人だけ。早くも出発ロビーでビールをひっかけたりしていい雰囲気に。
飛行機はいいけど機内食が苦手で…、という話をよく聞きますが、近頃はベジタリアンメニューを指定できたり、中には果物だけが出てくるフルーツミールというものがあったりするそうですね。私はまったく平気で普通のメニューを全部食べてしまいますが。
お腹一杯になってワイン飲んであとは眠るだけですから夜のフライトは楽ですね。
早朝パリ着。外はまだ暗いです。
ここで国内線に乗り換えてニース・コートダジュール空港へ向かいます。
パリ~ニース間の飛行機での所要時間は約1時間半。東京~福岡と同じくらいですが、気温の差が全然違います。セーターが必要なくらい寒いパリに比べ、ニースはもう南国に来た感じ。東京から福岡だったらそこまでの温度差は感じませんからね。場合によっては東京より寒かったりするし。
空港には桜アロマティーク パリ支部の松隈さんとホテルの方が迎えに来てくださっていました。
朝の光がまぶしく陽射しは強く、時差ボケの目をしばしばさせながらああ南仏に来たんだなあと感慨にふけりつつスーツケースを車に積み込み、グラースへ向けてぶっとばします(制限速度が日本と違うんでほんとにこの言葉がふさわしかったと…)。
まずはホテルかな?と思いきや到着したのはこちら。
ばら園です!もちろん観賞用ではなく香料用。それはすばらしい香りでした。
長いフライトの後ですから化粧は落ちまくり、帽子はスーツケースの中、UVケア?なにそれみたいな状態だったんですがみんな夢中で写真を撮り香りをみてまわりました。
こうして怒涛の香りツアーがスタートしたのです。
長くなったのでこの続きは次の記事にて。
お知らせ:桜アロマティークさんの「香りある生活プロジェクト」にて、この旅行で学んだ自然香水の講座が開かれます。お近くの方は是非。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング
荷物届きました
2009/06/01/Monday
※ちゃんとした旅行記が書けるのは6/8以降となります。
それまでは断片的な事柄をアップしていきます。
-----------------------------------------------
フランスからColissimo Emballageという国際郵便で送った荷物が届きました。
1週間程度かかると聞いていたのですが、グラースで発送したのが5/28、到着が6/1ですから早いですね~。東京だともっと早かったのかも。
中身は現地で購入した精油や芳香蒸留水、実習で作ったフレグランス類です。飛行機に液体類の持込はできませんし、ただでさえ無駄に重いわたくしのスーツケース、帰国時には相当な重量になっているだろうからと一旦郵送することを決めました。はたして出国時の重量は制限ギリギリ、あれらを送っといて本当によかったと胸をなでおろしたものでした。
さすがに箱はボロボロになってますが中身は大丈夫のようです。
ちょっとだけ蓋の閉め方が甘く中身が漏れているものもありましたが、ビンの破損はないしこれくらいなら上等の部類。
ほんまよう来た!この超いい加減な詰め方に耐えてくれてありがとう!
中はこんな感じ。
梱包材からもフランスの匂いがするような気がしてまだ捨てられないでおります。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング
それまでは断片的な事柄をアップしていきます。
-----------------------------------------------
フランスからColissimo Emballageという国際郵便で送った荷物が届きました。
1週間程度かかると聞いていたのですが、グラースで発送したのが5/28、到着が6/1ですから早いですね~。東京だともっと早かったのかも。
中身は現地で購入した精油や芳香蒸留水、実習で作ったフレグランス類です。飛行機に液体類の持込はできませんし、ただでさえ無駄に重いわたくしのスーツケース、帰国時には相当な重量になっているだろうからと一旦郵送することを決めました。はたして出国時の重量は制限ギリギリ、あれらを送っといて本当によかったと胸をなでおろしたものでした。
さすがに箱はボロボロになってますが中身は大丈夫のようです。
ちょっとだけ蓋の閉め方が甘く中身が漏れているものもありましたが、ビンの破損はないしこれくらいなら上等の部類。
ほんまよう来た!この超いい加減な詰め方に耐えてくれてありがとう!
中はこんな感じ。
梱包材からもフランスの匂いがするような気がしてまだ捨てられないでおります。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング
戻りました!
2009/05/30/Saturday
無事にフランスより戻ってまいりました。
グラースはバラ祭りですばらしい日々でした。
メンバーにも恵まれ毎日お腹の皮がよじれるほど笑いこけていました。
言葉のできるメンバーが多かったので本当にお世話になりました。「英語でも速すぎてわかんない。今なんて言ってたんですか~?」とか、「え?荷物郵送するの?いっちょ私も混ぜてくだせえ!」などと皆さんに甘えとっても楽をさせていただきました。持つべきものは旅慣れた連れです。皆さんどうもありがとうございました。
…って言ってますが大部分の方がまだ旅を続けておられるのです。私は終了後そのまま帰国しましたが、ニースからパリに移動して観光したりそこからまたオランダまで行っちゃったりの方もいらっしゃるのです。パリ在住のメンバーもいらっしゃいましたので、またみんなで集まってごはん食べるのだとか。うらやましい!せめてもの腹いせに羽田空港で食べた蕎麦とおにぎりの写真をアップしてみたり。
どうだうらやましいだろ!うまかったぞ!
O先生なんか寿司を食べて帰るんだって!和食恋しさに悶えてろ!
(むなしくなってきたので強制終了)
無事に帰国し健康状態にも問題はないようですが、旅行前にお知らせしておりました通り6/7までお休みをいただきます。旅行記の正式なアップもその頃からになると思います。
まだ平常運営にはしばらくかかりますがどうぞご了承の程お願い申し上げます。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング
グラースはバラ祭りですばらしい日々でした。
メンバーにも恵まれ毎日お腹の皮がよじれるほど笑いこけていました。
言葉のできるメンバーが多かったので本当にお世話になりました。「英語でも速すぎてわかんない。今なんて言ってたんですか~?」とか、「え?荷物郵送するの?いっちょ私も混ぜてくだせえ!」などと皆さんに甘えとっても楽をさせていただきました。持つべきものは旅慣れた連れです。皆さんどうもありがとうございました。
…って言ってますが大部分の方がまだ旅を続けておられるのです。私は終了後そのまま帰国しましたが、ニースからパリに移動して観光したりそこからまたオランダまで行っちゃったりの方もいらっしゃるのです。パリ在住のメンバーもいらっしゃいましたので、またみんなで集まってごはん食べるのだとか。うらやましい!せめてもの腹いせに羽田空港で食べた蕎麦とおにぎりの写真をアップしてみたり。
どうだうらやましいだろ!うまかったぞ!
O先生なんか寿司を食べて帰るんだって!和食恋しさに悶えてろ!
(むなしくなってきたので強制終了)
無事に帰国し健康状態にも問題はないようですが、旅行前にお知らせしておりました通り6/7までお休みをいただきます。旅行記の正式なアップもその頃からになると思います。
まだ平常運営にはしばらくかかりますがどうぞご了承の程お願い申し上げます。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング
フランスです
2009/05/24/Sunday
行ってまいります
2009/05/19/Tuesday
とうとうこの日が来ました。複雑な思いで出発します。
毎日インフルエンザ関連のニュースばかり見ていて、旅行先の下調べなんにもやってません。ガイドブックは買いましたので飛行機で読みます。ちょっとは英語の復習しようと思っていたのですがまっったくできていません(去年も同じこと言ってたような)。今更旅行会話の本なんて買っても仕方ないさ!と開き直りの心境です。
ラベンダーや自家製ブレンドの精油をいくつか持って行きます。もちろんティーツリーも必須です。
携帯用の除菌シート、使い捨てマスクも買いました。
かかりつけのお医者さんに相談しましたらトローチを出してくれました。喉に炎症がある時だけでなく、予防の意味でも良いそうです。殺菌作用がありますし唾液が出るので喉を潤してくれるのだそうです。飛行機の中で舐めておこうと思います。
うがい用のブレンド精油も作りました。前の記事に書きましたが、「インフルエンザウィルスの増殖を抑制するためには2時間以内のアクションが必要」とのことですのでこまめにうがいするよう気をつけます。
これから荷物の最終チェックをして出発します。
フライトは夜ですが、また福岡→羽田→成田の大移動がありますので早めに出なくてはなりません(これさえなければな~)。
ではしばしのお休みをいただきます。帰国は29日の予定です。無事に戻りましたら旅行記にお付き合いください。皆様くれぐれもインフルエンザにはご注意くださいますよう。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング
毎日インフルエンザ関連のニュースばかり見ていて、旅行先の下調べなんにもやってません。ガイドブックは買いましたので飛行機で読みます。ちょっとは英語の復習しようと思っていたのですがまっったくできていません(去年も同じこと言ってたような)。今更旅行会話の本なんて買っても仕方ないさ!と開き直りの心境です。
ラベンダーや自家製ブレンドの精油をいくつか持って行きます。もちろんティーツリーも必須です。
携帯用の除菌シート、使い捨てマスクも買いました。
かかりつけのお医者さんに相談しましたらトローチを出してくれました。喉に炎症がある時だけでなく、予防の意味でも良いそうです。殺菌作用がありますし唾液が出るので喉を潤してくれるのだそうです。飛行機の中で舐めておこうと思います。
うがい用のブレンド精油も作りました。前の記事に書きましたが、「インフルエンザウィルスの増殖を抑制するためには2時間以内のアクションが必要」とのことですのでこまめにうがいするよう気をつけます。
これから荷物の最終チェックをして出発します。
フライトは夜ですが、また福岡→羽田→成田の大移動がありますので早めに出なくてはなりません(これさえなければな~)。
ではしばしのお休みをいただきます。帰国は29日の予定です。無事に戻りましたら旅行記にお付き合いください。皆様くれぐれもインフルエンザにはご注意くださいますよう。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング
今回の旅行について
2009/05/15/Friday
以前お知らせしておりました通り、5/19~5/29までフランス・グラース研修旅行のためお休みとさせていただきます。
この期間中はお電話の受付ができません。メールフォームよりのご予約/お問い合わせは受け付けておりますが、お返事は30日以降となる見込みです。どうぞご了承の程お願い申し上げます。
さて、やはり現在の情勢に知らん顔ということは出来ません。
どのようにお伝えしようか随分迷いました。
いくら前から予定していたこととはいえ、新型インフルエンザが猛威をふるうこの時期の海外旅行に良い印象を持たれない方も多いと思います。実際今回参加のツアーでも何人かのキャンセルが出たと聞きました。お仕事のことなど皆様事情がおありでしょうからお気持ちは理解できます。
それでも私が参加を決めたのは下記のような理由からです。旅行そのものが取り止めとか渡航禁止令が出るとかいう事態にでもならない限り、予定通り出発いたします。
◆もともと他の事情で帰国後1週間程度はサロンをお休みする予定だったため、潜伏期間とみられる間は誰にも会わずに済ませられること。
◆現在私は1人で仕事をしており、予想以上に長期間のお休みになったとしても仕事仲間・取引先等に被害を及ぼす恐れが無いこと(ご来店をお考えのお客様には申し訳ないのですが…)。
勿論旅行中は予防に努めますし、ウイルスを持ち込まないよう可能な限り注意を払います。感染の自覚が無いまま成田からの帰路で誰かにうつしてしまう、という可能性を指摘されたら一言もありませんが、しっかりマスクをつけて予防したいと思っております。
なにとぞご理解たまわりますようお願い申し上げます。
無事帰国し、健康に問題ないことが確認されましたら6/8よりサロンを再開いたします。よろしければ顔を見に来てやってください。また一回り大きくなっていることと思います(物理的に)。
もし何かありましたらすぐにこちらでお知らせいたします。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング
この期間中はお電話の受付ができません。メールフォームよりのご予約/お問い合わせは受け付けておりますが、お返事は30日以降となる見込みです。どうぞご了承の程お願い申し上げます。
さて、やはり現在の情勢に知らん顔ということは出来ません。
どのようにお伝えしようか随分迷いました。
いくら前から予定していたこととはいえ、新型インフルエンザが猛威をふるうこの時期の海外旅行に良い印象を持たれない方も多いと思います。実際今回参加のツアーでも何人かのキャンセルが出たと聞きました。お仕事のことなど皆様事情がおありでしょうからお気持ちは理解できます。
それでも私が参加を決めたのは下記のような理由からです。旅行そのものが取り止めとか渡航禁止令が出るとかいう事態にでもならない限り、予定通り出発いたします。
◆もともと他の事情で帰国後1週間程度はサロンをお休みする予定だったため、潜伏期間とみられる間は誰にも会わずに済ませられること。
◆現在私は1人で仕事をしており、予想以上に長期間のお休みになったとしても仕事仲間・取引先等に被害を及ぼす恐れが無いこと(ご来店をお考えのお客様には申し訳ないのですが…)。
勿論旅行中は予防に努めますし、ウイルスを持ち込まないよう可能な限り注意を払います。感染の自覚が無いまま成田からの帰路で誰かにうつしてしまう、という可能性を指摘されたら一言もありませんが、しっかりマスクをつけて予防したいと思っております。
なにとぞご理解たまわりますようお願い申し上げます。
無事帰国し、健康に問題ないことが確認されましたら6/8よりサロンを再開いたします。よろしければ顔を見に来てやってください。また一回り大きくなっていることと思います(物理的に)。
もし何かありましたらすぐにこちらでお知らせいたします。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング
プロフィール
NAME: かすみはら(かすみ屋)
SITE: Aromahausかすみ屋
MY PAGE
最新記事
(05/10)
(05/06)
(04/27)
(04/20)
(04/14)
(03/19)
(03/02)
(02/11)
(01/27)
(01/01)
ブログ内検索
アクセス解析
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
アーカイブ