福岡市のアロマサロン「かすみ屋」の日記。お手軽なアロマレシピや香りにまつわるお話をお届けします。
[PR]
2024/11/22/Friday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アロマボット
2010/02/08/Monday
かすみ屋のtwitterアカウントにbotを入れてみました。
実は使っているくせにいまいち理解できてなくて申し訳ないんですが、botとは「自動で投稿してくれるプログラム」とでも説明すればいいんでしょうかね。もしもっと良い言葉があればご教示いただけますと幸いです。
「プログラミングができなくても作れるTwitter bot」を配布していらっしゃるサイトさんを見つけましたのでわー面白そう!と使わせていただきました。
うちのbotですから、当然つぶやくのはアロマのことだけです。
呼び方はそのまんま「アロマボット」と呼んでやってください。だ、駄洒落じゃないんだからね!(妙に焦り顔)
最初はbotの為に別アカウントを取得しようかと思っていたのですが、かすみ屋のアカウントですらそんなに使ってないんだから分けてしまうのは良くないかなと思って統合しました。従ってこれまで通り、私自身も普通につぶやいております。この先成り行きによっては分けることもあるかも知れません。
頭に「aromabot:」とついているのがbotからのポストです。
何もついていないのは私のナマのつぶやきとお考えください。
追記:やはりいろいろ考えまして、2/20aromabot専用のアカウントに移動しました。
@aromabotです。興味がおありの方はこちらをフォローください。
作成目的は主に自分の覚書としてです。英語の単語帳のように短くまとめたものがあると便利かなと思って作りました。精油や芳香成分についての情報は、私がインストラクター試験の勉強をした際のナード・アロマテラピー協会のテキストから抜粋しています。その他私が気づいたことや注意していただきたいなと思うことなどのつぶやきもあります。
140文字内にまとめなければならないので要点のみしか書けません。従って割愛した部分もあります。その点はご理解ください。本当は精油の項目にリナロール、ゲラニオールなどの芳香分子名も入れたかったのですが、そんなことしたら軽く文字数オーバーになってしまうのでやめました。成分に関してはモノテルペンアルコール類などの成分類までにとどめています。長い名前(ラベンダー・アングスティフォリアなど)の場合は略称を用いることもあります。
精油についてのつぶやきの見方は
aromabot:精油名/学名/科名/精油の採取方法/精油を採取する部位/内容成分類/主要な作用/気をつけた方がいいこと(あれば)や個人的な印象
の順序になっています。一番最後の部分にはツッコまないでやってください。
精油の解説、各芳香成分類の働き、その他注意事項などをランダムにつぶやいていきます。そしてつぶやきの間隔がこれまた超ランダムです。1日に何度もやるかと思えば数日沈黙していることもございます。まるでムラ気などっかの誰かのようですが気になさらぬように。
注:現在はほぼ30分おきにポストできておりますが、そのうち一晩、ひょっとしたら数日沈黙したりということがあると思います。ご了承お願い申し上げます(実は結構アナログなしくみで動いているのです)。
twitterに縁がなかった方もこの機会に始めてみませんか?とっても楽しいですよ!そしてかすみ屋とaromabotをフォローしてやってください(笑)。
追記(2/12):念のため、ナード以外の協会で勉強をなさっているかたはこのつぶやきをそのまま試験勉強に使ったりしないでくださいね。特に独学の方はご注意ください。必ずお手元のテキストとつき合わせて確認してください。
間違ったことは掲載していないつもりですが、協会によって精油の作用や化学的なことについての解釈が微妙に異なるようです。ですから極端なことを言ってしまえば、あなたの協会の試験では「間違い」とされてしまう内容が含まれているかも知れないのです。
心配しすぎなのかもしれませんが、以前他の協会の方と化学成分の話をしていて解釈の違いに驚いた経験があります。あまり知られていないようですが、こういうことは結構多いのではないかと思っています。とにかく試験に合格するまでは、自分のところのテキストに忠実に勉強なさってください。そこの資格が欲しいのならば。
最初は自分の覚書代わりに、と軽い気持ちだったのですが、色々な方にご紹介いただくうちもしかしたら他協会の方にご迷惑をかけてしまうかもしれないと心配になりこんな注釈をつける羽目になりました。どうかご理解ください。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
実は使っているくせにいまいち理解できてなくて申し訳ないんですが、botとは「自動で投稿してくれるプログラム」とでも説明すればいいんでしょうかね。もしもっと良い言葉があればご教示いただけますと幸いです。
「プログラミングができなくても作れるTwitter bot」を配布していらっしゃるサイトさんを見つけましたのでわー面白そう!と使わせていただきました。
うちのbotですから、当然つぶやくのはアロマのことだけです。
呼び方はそのまんま「アロマボット」と呼んでやってください。だ、駄洒落じゃないんだからね!(妙に焦り顔)
頭に「aromabot:」とついているのがbotからのポストです。
何もついていないのは私のナマのつぶやきとお考えください
追記:やはりいろいろ考えまして、2/20aromabot専用のアカウントに移動しました。
@aromabotです。興味がおありの方はこちらをフォローください。
作成目的は主に自分の覚書としてです。英語の単語帳のように短くまとめたものがあると便利かなと思って作りました。精油や芳香成分についての情報は、私がインストラクター試験の勉強をした際のナード・アロマテラピー協会のテキストから抜粋しています。その他私が気づいたことや注意していただきたいなと思うことなどのつぶやきもあります。
140文字内にまとめなければならないので要点のみしか書けません。従って割愛した部分もあります。その点はご理解ください。本当は精油の項目にリナロール、ゲラニオールなどの芳香分子名も入れたかったのですが、そんなことしたら軽く文字数オーバーになってしまうのでやめました。成分に関してはモノテルペンアルコール類などの成分類までにとどめています。長い名前(ラベンダー・アングスティフォリアなど)の場合は略称を用いることもあります。
精油についてのつぶやきの見方は
aromabot:精油名/学名/科名/精油の採取方法/精油を採取する部位/内容成分類/主要な作用/気をつけた方がいいこと(あれば)や個人的な印象
の順序になっています。一番最後の部分にはツッコまないでやってください。
精油の解説、各芳香成分類の働き、その他注意事項などをランダムにつぶやいていきます。そしてつぶやきの間隔がこれまた超ランダムです。1日に何度もやるかと思えば数日沈黙していることもございます。まるでムラ気などっかの誰かのようですが気になさらぬように。
注:現在はほぼ30分おきにポストできておりますが、そのうち一晩、ひょっとしたら数日沈黙したりということがあると思います。ご了承お願い申し上げます(実は結構アナログなしくみで動いているのです)。
twitterに縁がなかった方もこの機会に始めてみませんか?とっても楽しいですよ!そしてかすみ屋とaromabotをフォローしてやってください(笑)。
追記(2/12):念のため、ナード以外の協会で勉強をなさっているかたはこのつぶやきをそのまま試験勉強に使ったりしないでくださいね。特に独学の方はご注意ください。必ずお手元のテキストとつき合わせて確認してください。
間違ったことは掲載していないつもりですが、協会によって精油の作用や化学的なことについての解釈が微妙に異なるようです。ですから極端なことを言ってしまえば、あなたの協会の試験では「間違い」とされてしまう内容が含まれているかも知れないのです。
心配しすぎなのかもしれませんが、以前他の協会の方と化学成分の話をしていて解釈の違いに驚いた経験があります。あまり知られていないようですが、こういうことは結構多いのではないかと思っています。とにかく試験に合格するまでは、自分のところのテキストに忠実に勉強なさってください。そこの資格が欲しいのならば。
最初は自分の覚書代わりに、と軽い気持ちだったのですが、色々な方にご紹介いただくうちもしかしたら他協会の方にご迷惑をかけてしまうかもしれないと心配になりこんな注釈をつける羽目になりました。どうかご理解ください。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
PR
comments**
プロフィール
NAME: かすみはら(かすみ屋)
SITE: Aromahausかすみ屋
MY PAGE
最新記事
(05/10)
(05/06)
(04/27)
(04/20)
(04/14)
(03/19)
(03/02)
(02/11)
(01/27)
(01/01)
ブログ内検索
アクセス解析
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ