福岡市のアロマサロン「かすみ屋」の日記。お手軽なアロマレシピや香りにまつわるお話をお届けします。
[PR]
2024/11/22/Friday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハーブ蒸留やってみました
2010/12/23/Thursday
●2月15日にアロマ化学の権威、三上杏平先生の精油セミナーを開催します。
テーマは「クスノキ科植物の精油」です。
●クレオパトラの香りワークショップのお知らせはこちらから
-------------------------------------------
ハーブ蒸留器レポの続きです。
昨日ちょっとハードだったので更新できないまま寝てしまいました。
さて、これがないためお預けになっていました簡易水循環装置が到着しましたので早速取り付けてみました。小型のモーターポンプで水槽の中の水を冷却タンクに循環させる仕組みです。
この部分は器用な方だったらわりと簡単に自作できるかも(私には無理ですが...)。
装置が整いましたので蒸留開始です。
ベランダのレモンの木から葉と枝を頂戴してきました。ぎっしりつまっているように見ますが、100gちょっとしかありません。200gくらい欲しかったのですが木を丸坊主にしても足りませんでした。
写真ではわかりにくいですが、レモンの葉は金属製のメッシュの皿の上に載っていましてその下には水が入っています。それを沸騰させて葉に蒸気をあてるのです。
写真では切れてしまいましたが、2つの装置は上部のガラス管でつながっています。左の蒸管フラスコで発生した蒸気がガラス管を伝わって右の冷却器に送られ、冷却水で冷やされてハーブウォーターになるしくみです。
落ちてきました。これがハーブウォーターです。ちょっと感動です。
本来ならば精油が上に浮くのでスポイトなどで採取することになるようですが、今回は精油はほとんどとれませんでした。材料も少なかったし、そもそも今回のレモンの葉が蒸留に適した時期(そういうものがあるようです)だったのかも不明ですのであまり期待はしていなかったのですが、上の方に油分らしいものがほんのり浮いているのが確認できたくらいでした。精油を採るというのはなかなか大変なことのようです。
小規模とはいえ自分で蒸留を体験することができて、しくみがさらに深く理解できたように思います。頭ではわかっていたつもりでも、体験で得るものというのは大きいですね。買った甲斐がありました!
昨日は冬至だったので母からユズを貰いました。
もちろんお風呂に入れなさいってことだったのですが、これを蒸留せずにいられましょうか!ってテンションで夜中に2回目の蒸留スタート。もちろん精油は採れませんでしたがユズウォーターがたっぷりできました。
少し前まで「ハーブを見たらホワイトリカーにつけこみたい病」の最中だったんですが、今は「蒸留したい病」に感染した模様です。さて今日は何を蒸留しましょうか。
来年からは蒸留体験講座開催しますので、詳細決まり次第アップいたします。お楽しみに!
--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
-------------------------------------
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
テーマは「クスノキ科植物の精油」です。
●クレオパトラの香りワークショップのお知らせはこちらから
-------------------------------------------
ハーブ蒸留器レポの続きです。
昨日ちょっとハードだったので更新できないまま寝てしまいました。
さて、これがないためお預けになっていました簡易水循環装置が到着しましたので早速取り付けてみました。小型のモーターポンプで水槽の中の水を冷却タンクに循環させる仕組みです。
この部分は器用な方だったらわりと簡単に自作できるかも(私には無理ですが...)。
装置が整いましたので蒸留開始です。
ベランダのレモンの木から葉と枝を頂戴してきました。ぎっしりつまっているように見ますが、100gちょっとしかありません。200gくらい欲しかったのですが木を丸坊主にしても足りませんでした。
写真ではわかりにくいですが、レモンの葉は金属製のメッシュの皿の上に載っていましてその下には水が入っています。それを沸騰させて葉に蒸気をあてるのです。
写真では切れてしまいましたが、2つの装置は上部のガラス管でつながっています。左の蒸管フラスコで発生した蒸気がガラス管を伝わって右の冷却器に送られ、冷却水で冷やされてハーブウォーターになるしくみです。
落ちてきました。これがハーブウォーターです。ちょっと感動です。
本来ならば精油が上に浮くのでスポイトなどで採取することになるようですが、今回は精油はほとんどとれませんでした。材料も少なかったし、そもそも今回のレモンの葉が蒸留に適した時期(そういうものがあるようです)だったのかも不明ですのであまり期待はしていなかったのですが、上の方に油分らしいものがほんのり浮いているのが確認できたくらいでした。精油を採るというのはなかなか大変なことのようです。
小規模とはいえ自分で蒸留を体験することができて、しくみがさらに深く理解できたように思います。頭ではわかっていたつもりでも、体験で得るものというのは大きいですね。買った甲斐がありました!
昨日は冬至だったので母からユズを貰いました。
もちろんお風呂に入れなさいってことだったのですが、これを蒸留せずにいられましょうか!ってテンションで夜中に2回目の蒸留スタート。もちろん精油は採れませんでしたがユズウォーターがたっぷりできました。
少し前まで「ハーブを見たらホワイトリカーにつけこみたい病」の最中だったんですが、今は「蒸留したい病」に感染した模様です。さて今日は何を蒸留しましょうか。
来年からは蒸留体験講座開催しますので、詳細決まり次第アップいたします。お楽しみに!
--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
-------------------------------------
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
PR
comments**
プロフィール
NAME: かすみはら(かすみ屋)
SITE: Aromahausかすみ屋
MY PAGE
最新記事
(05/10)
(05/06)
(04/27)
(04/20)
(04/14)
(03/19)
(03/02)
(02/11)
(01/27)
(01/01)
ブログ内検索
アクセス解析
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ