福岡市のアロマサロン「かすみ屋」の日記。お手軽なアロマレシピや香りにまつわるお話をお届けします。
[PR]
2025/04/03/Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12月1日アドベントカレンダー
2012/12/01/Saturday
もう間に合わないかと思いましたが、今年もやります、プリマベラとレーベンスバウムのアドベントカレンダー。
12月24日のクリスマスイブまで、クリスマスになぞらえた精油とハーブティーを毎日ご紹介していきます。たまに更新滞るかもしれませんがご容赦を。後日必ずまとめてアップしますので(しょっぱなから宣言してどうする…)。

ドイツ/プリマベラの「香りのアドベントカレンダー」。
クリスマスに縁のある精油が23本おさめられています。今年は赤いキャンドルが印象的な比較的シンプルなパッケージですね。

こちらはドイツ/レーベンスバウムのハーブティーのアドベントカレンダー。
このツリーと雪だるま、すっかり毎年のお馴染みとなりました。

プリマベラの方は去年同様ポマンダー。
でも形が違います。去年のはエンジェルでしたが今年はハートです。初めてみる形ですがなかなか可愛いですね。
12月1日のお茶:ルイボスアップルバニラ
内容:有機ルイボス、有機リンゴ、有機ローズヒップ、有機ビーツ、有機リコリス、有機バニラ
全部「有機」の原料を使用し有機JAS認定を取得したハーブティーです。さっぱりしたルイボスに甘いアップルバニラはどうかなと思いましたが意外とマッチします。香りの甘さで満足度があってダイエットにいいお茶かもしれません。
今年はこんな感じでまったりとカレンダー内容をアップしていきます。
24日までお付き合いいただけましたら幸いです。
--------------------------------------
●2013年3月5日 三上杏平先生の植物油セミナーをやります。
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
12月24日のクリスマスイブまで、クリスマスになぞらえた精油とハーブティーを毎日ご紹介していきます。たまに更新滞るかもしれませんがご容赦を。後日必ずまとめてアップしますので(しょっぱなから宣言してどうする…)。
ドイツ/プリマベラの「香りのアドベントカレンダー」。
クリスマスに縁のある精油が23本おさめられています。今年は赤いキャンドルが印象的な比較的シンプルなパッケージですね。
こちらはドイツ/レーベンスバウムのハーブティーのアドベントカレンダー。
このツリーと雪だるま、すっかり毎年のお馴染みとなりました。
プリマベラの方は去年同様ポマンダー。
でも形が違います。去年のはエンジェルでしたが今年はハートです。初めてみる形ですがなかなか可愛いですね。
12月1日のお茶:ルイボスアップルバニラ
内容:有機ルイボス、有機リンゴ、有機ローズヒップ、有機ビーツ、有機リコリス、有機バニラ
全部「有機」の原料を使用し有機JAS認定を取得したハーブティーです。さっぱりしたルイボスに甘いアップルバニラはどうかなと思いましたが意外とマッチします。香りの甘さで満足度があってダイエットにいいお茶かもしれません。
今年はこんな感じでまったりとカレンダー内容をアップしていきます。
24日までお付き合いいただけましたら幸いです。
--------------------------------------
●2013年3月5日 三上杏平先生の植物油セミナーをやります。
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
PR
三上杏平先生の植物油と石けんの化学
2012/11/24/Saturday
セミナーのお知らせです。
久しぶりに三上杏平先生にお願いいたしました。
今回のテーマはキャリアオイルです。それから石けんについても!
まだ残席あります。ご希望の方は是非!
ラヴェンデル勉強会
三上杏平先生の
植物油(キャリアオイル)と石けんの化学

●日時:2013年3月5日(火)13:00~17:00
(会場の都合上、16:45くらいに終了となる見込みです)
●受講料:8,000円
●場所:福岡市立婦人会館 研修室A
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号あいれふ8F
※時間の都合上、会場は朝から押さえることになりますので、午前中に2時間くらいもう少し軽い内容の講座をやります。講師は私ですが。
詳しくはこちらをご覧ください。
※他の講座同様、CPDポイントの申請に使用できる「受講証明書」を発行します。
IFAの資格をお持ちの方はお申し出ください(用紙はこちらでご用意しますので、当日のお申し出だと間に合わないことがあります)。
●お申込/お問い合わせ:
アロマハウスかすみ屋
092-400-8366 aromahaus@kasumi-ya.com
http://www.kasumi-ya.com/
こちらのメールフォームより、お名前(フルネームで)、メールアドレスの他、念の為に携帯電話の番号とご住所をお知らせください。
お問い合わせもお気軽に。
※大変恐縮ですが、事務処理の都合上受講料を先にお振込みいただく形となっております。
受講料のお振込みを持ちましてお申込完了とさせていただいております。ご了承のほどよろしくお願いします。
お申込→受講料の振込先をご連絡→お振込→お申込完了 という流れとなります。


講座では昨年発行されました三上先生の著書、マイ・キャリアオイル・バイブル
をベースにお話しいただきます。ご参加の皆様はこの本をご持参いただけますとわかりやすいかと思います。とても読みやすくてためになる本です。
精油の化学同様、アロマテラピーを仕事とするものがやっとかなきゃならないものの一つが「キャリアオイルの化学」。
植物油を構成する「脂肪酸」の化学は精油とはまたちょっと違いますのでこれはこれで面倒ですが、この機会に身につけてしまいましょう。
また、今回は最近ブームを通り越してすっかり定着した感がある「手作り石けん」についても触れていただきます。
おそらくほとんどの方がどのような原理で石けんになっていくのかということは知らないまま、作り方のみ広まっていっているという感じではないかと思いますので、どういう化学的な変化で石けんになっていくのか、苛性ソーダとはそもそもどんなものであるか、などのお話をお願いしています。
趣味で石けんを作成される方、教室などをなさっている方などにも興味深い内容となっております。私もとても楽しみです。
内容的にはプロ向きですが、いつも通り特に参加制限は設けておりませんので、お仕事にされていない方でもご出席いただけます。ただまったくアロマテラピーや石けんの知識のない方には少々難しいかも知れません。
まだいろいろ決まってないことが多いのですが、とりあえずお知らせということでアップしてみました。未定の事項も確定次第お知らせしていきます。
もうお申込みは受け付けますので、決心ついた方はお早めに。
おなじみの方も、お久しぶりの方もお気軽に。もちろんはじめましての方も大歓迎です。
楽しくじっくりとお勉強しましょう!
久しぶりに三上杏平先生にお願いいたしました。
今回のテーマはキャリアオイルです。それから石けんについても!
まだ残席あります。ご希望の方は是非!
ラヴェンデル勉強会
三上杏平先生の
植物油(キャリアオイル)と石けんの化学

●日時:2013年3月5日(火)13:00~17:00
(会場の都合上、16:45くらいに終了となる見込みです)
●受講料:8,000円
●場所:福岡市立婦人会館 研修室A
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号あいれふ8F
※時間の都合上、会場は朝から押さえることになりますので、午前中に2時間くらいもう少し軽い内容の講座をやります。講師は私ですが。
詳しくはこちらをご覧ください。
※他の講座同様、CPDポイントの申請に使用できる「受講証明書」を発行します。
IFAの資格をお持ちの方はお申し出ください(用紙はこちらでご用意しますので、当日のお申し出だと間に合わないことがあります)。
●お申込/お問い合わせ:
アロマハウスかすみ屋
092-400-8366 aromahaus@kasumi-ya.com
http://www.kasumi-ya.com/
こちらのメールフォームより、お名前(フルネームで)、メールアドレスの他、念の為に携帯電話の番号とご住所をお知らせください。
お問い合わせもお気軽に。
※大変恐縮ですが、事務処理の都合上受講料を先にお振込みいただく形となっております。
受講料のお振込みを持ちましてお申込完了とさせていただいております。ご了承のほどよろしくお願いします。
お申込→受講料の振込先をご連絡→お振込→お申込完了 という流れとなります。
講座では昨年発行されました三上先生の著書、マイ・キャリアオイル・バイブル
精油の化学同様、アロマテラピーを仕事とするものがやっとかなきゃならないものの一つが「キャリアオイルの化学」。
植物油を構成する「脂肪酸」の化学は精油とはまたちょっと違いますのでこれはこれで面倒ですが、この機会に身につけてしまいましょう。
また、今回は最近ブームを通り越してすっかり定着した感がある「手作り石けん」についても触れていただきます。
おそらくほとんどの方がどのような原理で石けんになっていくのかということは知らないまま、作り方のみ広まっていっているという感じではないかと思いますので、どういう化学的な変化で石けんになっていくのか、苛性ソーダとはそもそもどんなものであるか、などのお話をお願いしています。
趣味で石けんを作成される方、教室などをなさっている方などにも興味深い内容となっております。私もとても楽しみです。
内容的にはプロ向きですが、いつも通り特に参加制限は設けておりませんので、お仕事にされていない方でもご出席いただけます。ただまったくアロマテラピーや石けんの知識のない方には少々難しいかも知れません。
まだいろいろ決まってないことが多いのですが、とりあえずお知らせということでアップしてみました。未定の事項も確定次第お知らせしていきます。
もうお申込みは受け付けますので、決心ついた方はお早めに。
おなじみの方も、お久しぶりの方もお気軽に。もちろんはじめましての方も大歓迎です。
楽しくじっくりとお勉強しましょう!
アロマトリートメントを再開します
2012/11/18/Sunday
足の疲労骨折のため、10月よりサロン業務につきましてはお休みをいただいておりましたが、皆様のお陰をもちまして通常業務には支障のない程度まで回復しましたので、トリートメントを再開いたします。
お待ちいただきました皆様ご迷惑をおかけいたしました。さきほどトリートメントメニューのページも復活しました。本日よりいつも通りご予約を承っております。
まだ多少足をひきずることもありお見苦しいかと思いますが、お気軽にお越しいただけましたら嬉しく思います。皆様にお目にかかれますことを楽しみにしております。
とりいそぎお知らせまで。
--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
お待ちいただきました皆様ご迷惑をおかけいたしました。さきほどトリートメントメニューのページも復活しました。本日よりいつも通りご予約を承っております。
まだ多少足をひきずることもありお見苦しいかと思いますが、お気軽にお越しいただけましたら嬉しく思います。皆様にお目にかかれますことを楽しみにしております。
とりいそぎお知らせまで。
--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
「アロマ好きに100の質問」の配布を終了いたします
2012/11/12/Monday
ずいぶん前ですが、「○○に100の質問」というのが流行った時代がありました。
文字通り100項目の質問にその人なりの回答をしていくというもので、サイト管理者のプロフィールの一環として掲載されることが多かったように思います。
その中で、私は「アロマ好きに100の質問」というものを作成し、配布を行っていました。文字通りアロマテラピーがお好きな方向けに、好きな精油やそのきっかけ、使用法などの質問で構成されていました。まだこの仕事につく前、個人サイト時代のことです。趣味でアロマをなさる方の他に、アロマサロン運営者のご利用も多かったように記憶しています。
それから長い年月が経ち(ざっと調べたら10年くらい経っています…。年とるはずだわ) 、サイトを閉鎖されたりリニューアルを機に使用をお止めになったりでユーザーさんも少なくなりましたし、そもそも「100の質問」のブームそのものがずいぶん前に終息しておりますので、本日をもちまして正式に質問の配布を終了とさせていただきます。
実は上記のような状況に加え配布しておりましたサイト自体が現在休止中ですから、自分の中であの100の質問はほぼもう「終わった」コンテンツという認識であったのですが、それではいけない、ちゃんとした形で終了をお知らせしておかなければ、という出来事が最近ありましたので、このブログの記事としてアップさせていただきました。
「アロマ好きに100の質問」
「アロマセラピストに100(50)の質問」
「修行中アロマセラピストに100(50)の質問」
などの名称で私(かすみはら)が「香りと暮らす http://kasumihara.fc2web.com/ 」のサイトに掲載しておりました質問はすべての配布を終了します。本日以降は新規でこれらの質問をご使用いただくことはできません。
他の利用者さんのところから質問をコピーしてきて使うようなことはお止めください(気づかないだろうと思っていても、テキストコンテンツですから発見が容易です)。
なお、これまでに当方に使用連絡をいただき、使用規約をお守りいただいている方々につきましては、引き続きお気の済むまでお使いいただけます。ですが本音を申しますと、適当な折を見つけて削除していただけましたら大変嬉しく思います。もう10年も前に作った未熟なコンテンツがいつまでもネットを漂い続けるのはなかなか恥ずかしいものがありますので。勝手ではございますが、どうぞご理解のほどお願い申し上げます。
改めまして、これまでご利用くださいました皆様に心より御礼を申し上げます。
またいつかどこかでお目にかかれますように。
--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
文字通り100項目の質問にその人なりの回答をしていくというもので、サイト管理者のプロフィールの一環として掲載されることが多かったように思います。
その中で、私は「アロマ好きに100の質問」というものを作成し、配布を行っていました。文字通りアロマテラピーがお好きな方向けに、好きな精油やそのきっかけ、使用法などの質問で構成されていました。まだこの仕事につく前、個人サイト時代のことです。趣味でアロマをなさる方の他に、アロマサロン運営者のご利用も多かったように記憶しています。
それから長い年月が経ち(ざっと調べたら10年くらい経っています…。年とるはずだわ) 、サイトを閉鎖されたりリニューアルを機に使用をお止めになったりでユーザーさんも少なくなりましたし、そもそも「100の質問」のブームそのものがずいぶん前に終息しておりますので、本日をもちまして正式に質問の配布を終了とさせていただきます。
実は上記のような状況に加え配布しておりましたサイト自体が現在休止中ですから、自分の中であの100の質問はほぼもう「終わった」コンテンツという認識であったのですが、それではいけない、ちゃんとした形で終了をお知らせしておかなければ、という出来事が最近ありましたので、このブログの記事としてアップさせていただきました。
「アロマ好きに100の質問」
「アロマセラピストに100(50)の質問」
「修行中アロマセラピストに100(50)の質問」
などの名称で私(かすみはら)が「香りと暮らす http://kasumihara.fc2web.com/ 」のサイトに掲載しておりました質問はすべての配布を終了します。本日以降は新規でこれらの質問をご使用いただくことはできません。
他の利用者さんのところから質問をコピーしてきて使うようなことはお止めください(気づかないだろうと思っていても、テキストコンテンツですから発見が容易です)。
なお、これまでに当方に使用連絡をいただき、使用規約をお守りいただいている方々につきましては、引き続きお気の済むまでお使いいただけます。ですが本音を申しますと、適当な折を見つけて削除していただけましたら大変嬉しく思います。もう10年も前に作った未熟なコンテンツがいつまでもネットを漂い続けるのはなかなか恥ずかしいものがありますので。勝手ではございますが、どうぞご理解のほどお願い申し上げます。
改めまして、これまでご利用くださいました皆様に心より御礼を申し上げます。
またいつかどこかでお目にかかれますように。
--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
アロマテラピーベイシックの全講座スタート
2012/10/30/Tuesday
以前の記事でお知らせしました通り、この秋よりナード・ジャパンのアロマテラピーベイシック講座を全コーススタートします。
「家庭で実践するアロマテラピーを普及し、日常生活での精油の利用方法を提案する」ことを主眼とし、毎回生活に役立つアロマクラフトを作成できる楽しいコースです。
ナードの会員にならなくても受講できますので、「ナードのアロマ」にちょっとだけ触れてみたい方にもお勧めです。
アロマテラピーを仕事にしておられない方でも、日常で精油を使いこなせるコツや注意事項を学んでいただけますし、ナード・ジャパンのアロマ・アドバイザー以上の資格をお持ちの方が全コース履修されますとご自身でも認定講師としてこのコースを教える資格を取得できます。
コースは以下の5つがあります。
・フェイシャルスキンケアコース
・ボディケアコース
・ハウスケアコース
・バスリラックスコース
・ヘルスケアコース
詳しくはこちらをご覧ください(やっとサイトアップできました!)
また、ナードのアドバイザー以上の方を対象に集中レッスンも承っております。
通常5~7レッスンある1つのコースを2日間で履修するもので、基本的にベイシックの認定講師向けの内容となっています。一般向けのコースよりほんの少しですがお得な受講料になっています。講師活動をお考えの方は是非ご検討ください。
集中コースの詳細はこちら
アドバイザー養成講座をはじめとしたナード・ジャパンの資格取得講座の場合、認定校として登録した場所以外でのレッスンが認められていません。もし登録以外の場所でやりたいのであれば、分校として登録し本校と同じ設備(精油や植物油、ハーブウォーターをはじめ各種の参考書籍等)を揃えることが必要となります。
カルチャースクール等での開講が少ないのはこれが原因です(まあ他にも会員にならないと駄目とか内容が難しいとかいろいろあるみたいですが)。レッスンをするのならばそれなりの学習環境が整ったところでないといけないというのがナード・ジャパンの方針のようですね。それはそれで納得できる理由です。
ですが、「日常生活での利用法を提案する」ことを主眼とするこのアロマテラピーベイシックに限ってはそういう縛りはありません。テキストと精油、クラフト作りに必要な基剤と道具が揃っていればどこでも開講が可能というライトで魅力的なコースです。
ナード会員の方も、会員でない方もお気軽にどうぞ。皆様と一緒に勉強できます日を楽しみにしております。
--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
トリートメントをもう少しお休みします
2012/10/26/Friday
いくつか前の記事でお知らせしました通り、左足の痛みのため現在トリートメントをお休みさせていただいておりますが、その原因が捻挫でなく骨折であったことが本日判明しました。
最初は数日安静にしておけば治るだろうと軽く考えていたんですが、なかなか痛みが軽くならない、近所の整形外科にかかったところ捻挫というより関節炎だろう、と抗生物質を処方されしばらく様子を見ていたのですがそれでもあまり変化がなく、別の整形外科でレントゲンを撮ったところ足底骨に小さなヒビがばっちりと写っていました。疲労骨折だそうです。
最初の病院でもレントゲンを撮ったんですが、その時は骨は何ともないと言われていました。初期症状の段階では発見しにくいこともあるのだそうですね。
疲労骨折というのは本来部活なんかやる学生さんが訴える症状らしく、何か運動をやってないかとお医者さんにも訊かれましたがまったく心当たりなし、むしろ他の人より運動量は少ないくらい。原因はさっぱりわかりません。
そもそも、自分ではずっと骨折だけはありえないと思っていました。
これまで骨折の経験はなかったのですが折れてたらすごく痛いと聞いていたので、痛みにこらえ性のない私が我慢できるはずはないと思っていたのです(リフレクソロジーでも大騒ぎします…)。こういう風な、歩けば痛いけどじっとしていればなんともない、という程度の骨折も存在するんですね。
ともあれ、痛みの原因がはっきりしたので一安心です。どうしてこうなったかはわからないままなのですけれどね。あえて理由を探すなら少し幅がきつめの靴をはいていたことくらいなのですが(でも毎日ではないし長時間でもなかったのでいまいち決め手に欠けるのです)。いずれにせよ9日のハーブセミナーの前でなくて本当に良かったです。
過剰に安静にする必要はないが、無理をしたらいけないとお医者さんに言われていますので、もうしばらくトリートメントはお休みとさせていただきます。全く出来ないわけではありませんが、角度によっては痛みが走るため却ってお客様に居心地の悪い思いをおさせしてしまうのではないかと思うのです。
ご予約をお考えのお客様には誠に申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください。
しっかり養生につとめ、再開しましたらまたこちらでお知らせしますね。
もちろんレッスンの方は通常通りやっておりますので、そちらのお申込みはお気軽に。
追記:11月18日より再開いたしました。→詳しくはこちら
--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
最初は数日安静にしておけば治るだろうと軽く考えていたんですが、なかなか痛みが軽くならない、近所の整形外科にかかったところ捻挫というより関節炎だろう、と抗生物質を処方されしばらく様子を見ていたのですがそれでもあまり変化がなく、別の整形外科でレントゲンを撮ったところ足底骨に小さなヒビがばっちりと写っていました。疲労骨折だそうです。
最初の病院でもレントゲンを撮ったんですが、その時は骨は何ともないと言われていました。初期症状の段階では発見しにくいこともあるのだそうですね。
疲労骨折というのは本来部活なんかやる学生さんが訴える症状らしく、何か運動をやってないかとお医者さんにも訊かれましたがまったく心当たりなし、むしろ他の人より運動量は少ないくらい。原因はさっぱりわかりません。
そもそも、自分ではずっと骨折だけはありえないと思っていました。
これまで骨折の経験はなかったのですが折れてたらすごく痛いと聞いていたので、痛みにこらえ性のない私が我慢できるはずはないと思っていたのです(リフレクソロジーでも大騒ぎします…)。こういう風な、歩けば痛いけどじっとしていればなんともない、という程度の骨折も存在するんですね。
ともあれ、痛みの原因がはっきりしたので一安心です。どうしてこうなったかはわからないままなのですけれどね。あえて理由を探すなら少し幅がきつめの靴をはいていたことくらいなのですが(でも毎日ではないし長時間でもなかったのでいまいち決め手に欠けるのです)。いずれにせよ9日のハーブセミナーの前でなくて本当に良かったです。
過剰に安静にする必要はないが、無理をしたらいけないとお医者さんに言われていますので、もうしばらくトリートメントはお休みとさせていただきます。全く出来ないわけではありませんが、角度によっては痛みが走るため却ってお客様に居心地の悪い思いをおさせしてしまうのではないかと思うのです。
ご予約をお考えのお客様には誠に申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください。
しっかり養生につとめ、再開しましたらまたこちらでお知らせしますね。
もちろんレッスンの方は通常通りやっておりますので、そちらのお申込みはお気軽に。
追記:11月18日より再開いたしました。→詳しくはこちら
--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
秋のキンモクセイワークショップ2012
2012/10/23/Tuesday
毎年恒例、キンモクセイワークショップのお知らせです。
かすみ屋の自然香水ワークショップ
キンモクセイの香水を作りましょう

効能にとらわれず、またスピリチュアルな観点とも違う、精油を純粋に「香りの素材」として扱うワークショップです。季節の素材を使用し、トップ、ミドル、ラストのバランスを考えて本格的な香水を作ります。通常のアロマ講座とは少し違った観点から学びますので、アロマの初心者もプロフェッショナルも、それぞれにお楽しみいただけると思います。セラピストの方々にはトリートメントの際のブレンドのヒントとなるかもしれません。「よい香りで生活を豊かにする」という原点に戻り、精油の香りをじっくり感じるひと時をご一緒しましょう。
作りますのはオーデコロン程度の軽い香水です。オスマントゥス、オスマンサスなどと呼ばれ、明るく甘い香りのキンモクセイの精油をふんだんに使った香水作りを楽しみましょう。以前いらっしゃった方もまた違ったブレンドで作ってみませんか?もちろん初めての方も大歓迎です。

ご希望の方には、キンモクセイ生花を無水エタノールに漬け込んで一年間じっくりエキスを抽出したチンキをを使って香水をお作りいただけます(なくなり次第終了です)。これだけでも濃厚な香りが漂うとても良い香りのエキスです。精油と合わせるとさらにすばらしい香水になると思います。
というのがこれまで毎年掲載していた内容なんですが、今年はあと一つクラフトを増やしてみました。ツイッターやフェイスブックでご覧いただいた方もいらっしゃるかと。


キンモクセイのチンキを使ったハンドクリームです。精油を入れなくても生花そのままがふんわり香るクリームが出来上がりました。もちろんこれに他の精油を加えるアレンジも面白いと思います。
ご希望の方には香水の代わりにこちらをお作りいただくこともできます。ご予約の際備考欄に「クリーム希望」とご記入ください。香水作成希望の方は特にお書きにならなくても大丈夫です。
<<開催要項>>
1名様から受講できます。ご都合のよい日時をお知らせください。
所要時間は1時間半程度です。
もちろんトリートメントと合わせての受講も可能です。
マンツーマンのフリースクール制です。期間中でご都合のいい日をお選びください。
期間:10/25~11/15くらいまで。
時間:11:00~19:00の間でご都合のいい時間をお知らせください。
受講料:4,000円(材料費込) 当日開始前にお願いいたします。
特典:2人以上でお申込いただいたお客様にはささやかですがプレゼントを差し上げます。
場所:Aromahausかすみ屋 福岡市中央区大名(詳しい住所はご予約時に)
●申込方法:かすみ屋のお問い合わせフォームに「キンモクセイワークショップ申込」とご記入の上送信してください。
お手数ですが、必ず以下の入力をお願いいたします。
・お名前
・メールアドレス(携帯のアドレスでも可能ですが、お返事はPCメールより差し上げることとなります)
・電話番号(できれば携帯電話)
・希望日、時間
・クリーム作成希望の場合はその旨
お2人以上でお申し込みの場合は、全員のお名前をお書きください。
アドレスと電話番号は代表者の方のみで結構です。
お申し込みいただきましたら半日以内にお返事をお送りします。これをもちましてご予約完了となります。
ご注意:
ワークショップ内容の録音はご遠慮ください。
なお、このワークショップは個人でアロマクラフトを楽しむ方を対象とするものです。
ご自身でお使いになる以外の目的でクラフトを作成することはできません。
店舗等での販売や販促品としての使用を目的とされる方のご参加はお断りしております。
皆さん大丈夫とは思いますが念のため。
皆様のお越しを楽しみにお待ちしています。
マニアックな方もはじめての方も、共にキンモクセイにはまりましょう。
--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
かすみ屋の自然香水ワークショップ
キンモクセイの香水を作りましょう
効能にとらわれず、またスピリチュアルな観点とも違う、精油を純粋に「香りの素材」として扱うワークショップです。季節の素材を使用し、トップ、ミドル、ラストのバランスを考えて本格的な香水を作ります。通常のアロマ講座とは少し違った観点から学びますので、アロマの初心者もプロフェッショナルも、それぞれにお楽しみいただけると思います。セラピストの方々にはトリートメントの際のブレンドのヒントとなるかもしれません。「よい香りで生活を豊かにする」という原点に戻り、精油の香りをじっくり感じるひと時をご一緒しましょう。
作りますのはオーデコロン程度の軽い香水です。オスマントゥス、オスマンサスなどと呼ばれ、明るく甘い香りのキンモクセイの精油をふんだんに使った香水作りを楽しみましょう。以前いらっしゃった方もまた違ったブレンドで作ってみませんか?もちろん初めての方も大歓迎です。
ご希望の方には、キンモクセイ生花を無水エタノールに漬け込んで一年間じっくりエキスを抽出したチンキをを使って香水をお作りいただけます(なくなり次第終了です)。これだけでも濃厚な香りが漂うとても良い香りのエキスです。精油と合わせるとさらにすばらしい香水になると思います。
というのがこれまで毎年掲載していた内容なんですが、今年はあと一つクラフトを増やしてみました。ツイッターやフェイスブックでご覧いただいた方もいらっしゃるかと。
キンモクセイのチンキを使ったハンドクリームです。精油を入れなくても生花そのままがふんわり香るクリームが出来上がりました。もちろんこれに他の精油を加えるアレンジも面白いと思います。
ご希望の方には香水の代わりにこちらをお作りいただくこともできます。ご予約の際備考欄に「クリーム希望」とご記入ください。香水作成希望の方は特にお書きにならなくても大丈夫です。
<<開催要項>>
1名様から受講できます。ご都合のよい日時をお知らせください。
所要時間は1時間半程度です。
もちろんトリートメントと合わせての受講も可能です。
マンツーマンのフリースクール制です。期間中でご都合のいい日をお選びください。
期間:10/25~11/15くらいまで。
時間:11:00~19:00の間でご都合のいい時間をお知らせください。
受講料:4,000円(材料費込) 当日開始前にお願いいたします。
特典:2人以上でお申込いただいたお客様にはささやかですがプレゼントを差し上げます。
場所:Aromahausかすみ屋 福岡市中央区大名(詳しい住所はご予約時に)
●申込方法:かすみ屋のお問い合わせフォームに「キンモクセイワークショップ申込」とご記入の上送信してください。
お手数ですが、必ず以下の入力をお願いいたします。
・お名前
・メールアドレス(携帯のアドレスでも可能ですが、お返事はPCメールより差し上げることとなります)
・電話番号(できれば携帯電話)
・希望日、時間
・クリーム作成希望の場合はその旨
お2人以上でお申し込みの場合は、全員のお名前をお書きください。
アドレスと電話番号は代表者の方のみで結構です。
お申し込みいただきましたら半日以内にお返事をお送りします。これをもちましてご予約完了となります。
ご注意:
ワークショップ内容の録音はご遠慮ください。
なお、このワークショップは個人でアロマクラフトを楽しむ方を対象とするものです。
ご自身でお使いになる以外の目的でクラフトを作成することはできません。
店舗等での販売や販促品としての使用を目的とされる方のご参加はお断りしております。
皆さん大丈夫とは思いますが念のため。
皆様のお越しを楽しみにお待ちしています。
マニアックな方もはじめての方も、共にキンモクセイにはまりましょう。
--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
キンモクセイ収穫
2012/10/16/Tuesday
前の記事の通り足が痛いので、通常業務とはいきませんが少しだけ。

実家にキンモクセイの花を摘みにいきました。私のこの季節の最重要ミッションのひとつ(とても理解されづらいですが!)なので何をおいても実行しなければならないのです。いつもスタスタ歩いているところをタクシー移動しなければならないのは屈辱でしたよ…。
足が痛い足が痛いと電話で連呼していたら母が花のついた枝を切っておいてくれたので採取は楽でした。

こんな感じで収穫終わり。例年よりは少ないですが、今年は花のつき具合もあまりよくなかったし、足がこんななので欲張らないことに。この香りをたっぷり味わえただけで満足とします。
明日サロンに持ち帰ってアルコールに漬け込みます。その後昨年の分を漉して香水に使えるようにしようと思っています。準備ができましたらキンモクセイ香水ワークショップのお知らせをアップしますのでお楽しみに。
--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントの割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
-------------------------------------
実家にキンモクセイの花を摘みにいきました。私のこの季節の最重要ミッションのひとつ(とても理解されづらいですが!)なので何をおいても実行しなければならないのです。いつもスタスタ歩いているところをタクシー移動しなければならないのは屈辱でしたよ…。
足が痛い足が痛いと電話で連呼していたら母が花のついた枝を切っておいてくれたので採取は楽でした。
こんな感じで収穫終わり。例年よりは少ないですが、今年は花のつき具合もあまりよくなかったし、足がこんななので欲張らないことに。この香りをたっぷり味わえただけで満足とします。
明日サロンに持ち帰ってアルコールに漬け込みます。その後昨年の分を漉して香水に使えるようにしようと思っています。準備ができましたらキンモクセイ香水ワークショップのお知らせをアップしますのでお楽しみに。
--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントの割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
-------------------------------------
トリートメントを少しお休みします
2012/10/13/Saturday
申しわけありませんが、少しの間アロマトリートメント等のサロン業務をお休みします。
実は昨日の大阪研修で左足を捻挫してしまいました。一応歩けますし大したことではないのですが、捻挫と気づかずに早足で歩いたり揉んでみたりと、そういう時に一番やってはいけないことをやりまくった結果悪化させてしまったようで、現在も動かすたびに痛みが走り、歩行はひきずるように普段の半分以下の速度、という情けない有様、大阪の2日間の研修でも他の皆さんに多大なご迷惑をおかけしてしまいました(根性なしなので口を開けば「イタタタ…」ばっかり)。なんとか飛行機に乗れて福岡に戻れた時には本当にほっとしました。
こういう状態では重心移動が重要なトリートメントはとても無理と判断しましたので、少なくとも痛みが軽くなるまではお休みとさせていただきます。ご予約をいただいているお客様への日程変更につきましては、のちほど個別にご連絡させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承の程お願いいたします。
もちろんスクール(レッスン)業務の方は可能ですのでいつでもお申込みください。近日中にキンモクセイ香水のワークショップの告知もいたしますのでどうぞお楽しみに。
まだ福岡では蕾がやっと開き始めた程度みたいですね。満開の時期にあわせて足がよくなるようしっかり養生します。
--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントの割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
-------------------------------------
実は昨日の大阪研修で左足を捻挫してしまいました。一応歩けますし大したことではないのですが、捻挫と気づかずに早足で歩いたり揉んでみたりと、そういう時に一番やってはいけないことをやりまくった結果悪化させてしまったようで、現在も動かすたびに痛みが走り、歩行はひきずるように普段の半分以下の速度、という情けない有様、大阪の2日間の研修でも他の皆さんに多大なご迷惑をおかけしてしまいました(根性なしなので口を開けば「イタタタ…」ばっかり)。なんとか飛行機に乗れて福岡に戻れた時には本当にほっとしました。
こういう状態では重心移動が重要なトリートメントはとても無理と判断しましたので、少なくとも痛みが軽くなるまではお休みとさせていただきます。ご予約をいただいているお客様への日程変更につきましては、のちほど個別にご連絡させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承の程お願いいたします。
もちろんスクール(レッスン)業務の方は可能ですのでいつでもお申込みください。近日中にキンモクセイ香水のワークショップの告知もいたしますのでどうぞお楽しみに。
まだ福岡では蕾がやっと開き始めた程度みたいですね。満開の時期にあわせて足がよくなるようしっかり養生します。
--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントの割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
-------------------------------------
10月9日メディカルハーブセミナーレポート
2012/10/11/Thursday
10月9日、リエコ・大島・バークレー先生をお迎えし、メディカルハーブセミナーを開催しました。
前日の夕方、前のセミナー開催地である名古屋で鉄道事故のため電車が止まり、飛行機に乗れないかもしれない、予定では前日のうちに福岡入りだったけれども最悪の場合は当日朝になるかも、とリエコさんから連絡が入りまして、うわあどうしよう私がうろたえたって仕方ないだけどとずいぶん気を揉みましたが、リエコさんは大変な思いをして何とか空港にたどりつかれ、無事時間通りにセミナーを開催することができました。
普段はひとっ飛びで来れることが当たり前みたいになってますが、こういうことがあると距離があるって大きいんだなあと思い知らされます。なんかあるとその後がもうガタガタになっちゃいますもんね。

カジュアルな入門編といった感じの昨年よりは少し進化した内容でした。
午前中の第一部は、「英国代替補完療法事情」。
英国でよく行われている代替(補完)療法にはどんなものがあるのか、そしてそもそも何故英国でここまで代替療法が盛んなのか、英国の医療事情はどういう感じになっているのか、大変貴重なお話が伺えました。
「海外ではアロマやハーブが医療にも使われている」とよく聞きますが、その裏にはちゃんと事情があります。それらを踏まえた上で、では日本ではどのように展開していけば良いのか考えることが必要だと思います。

お昼休みをはさんで第二部。
テーマは「女性の悩みに有効なハーブとアロマのアプローチ」。
更年期やPMSなど具体例を挙げながら、女性と切っても切れない悩みを解消するハーブについて学びました。とりあげられたハーブはメジャーなものからマイナーなものまでいろいろ。チンキを飲んだり香りを嗅いだりものによってはかじってみたり。
リエコさんのリクエストで精油も何本かお持ちしました。
アロマテラピーとハーブ療法はよく知らない方には同じようなものと思われがちですが、別物と考えた方が良いくらい違いがあります。内容成分も使い方も。それゆえハーブのことを知らない「アロマセラピスト」、アロマテラピーには疎い「メディカルハーバリスト」も珍しくないのが現状です。ですがゆくゆくは両方をきちんと学び、それぞれの利点を生かしてセラピーを行う人が増えていって欲しいし、またそうなるだろうと思っています。

終了後、教材のハーブやチンキをきれいに並べました。

それをよってたかって撮影しまくり。皆さんきれいに撮れたでしょうか。
私はご覧のように光が反射しなんだかわからない写真になってました…。
英国流メディカルハーブ
の本を持参された方も何人かいらして、最後はリエコ先生のプチサイン会状態。ご希望の方には先生との写真もお撮りしましたが、私はかなりのカメラ音痴なのでうまく撮れていたのかかなり不安です。自分のカメラでもおぼつかないのに他の方のスマホを扱おうなんて無理だったのよ…。どうしてシャッター押すはずが録音になったりするんでしょう我ながら。
いつもながら、和気藹々としたとても楽しい勉強会でした。
リエコ先生、ご参加いただきました皆様どうもありがとうございました。
またそのうち面白いセミナーをできたらと思っていますので、まとまりましたらまたこちらでお知らせしますね。
--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントの割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
-------------------------------------
前日の夕方、前のセミナー開催地である名古屋で鉄道事故のため電車が止まり、飛行機に乗れないかもしれない、予定では前日のうちに福岡入りだったけれども最悪の場合は当日朝になるかも、とリエコさんから連絡が入りまして、うわあどうしよう私がうろたえたって仕方ないだけどとずいぶん気を揉みましたが、リエコさんは大変な思いをして何とか空港にたどりつかれ、無事時間通りにセミナーを開催することができました。
普段はひとっ飛びで来れることが当たり前みたいになってますが、こういうことがあると距離があるって大きいんだなあと思い知らされます。なんかあるとその後がもうガタガタになっちゃいますもんね。
カジュアルな入門編といった感じの昨年よりは少し進化した内容でした。
午前中の第一部は、「英国代替補完療法事情」。
英国でよく行われている代替(補完)療法にはどんなものがあるのか、そしてそもそも何故英国でここまで代替療法が盛んなのか、英国の医療事情はどういう感じになっているのか、大変貴重なお話が伺えました。
「海外ではアロマやハーブが医療にも使われている」とよく聞きますが、その裏にはちゃんと事情があります。それらを踏まえた上で、では日本ではどのように展開していけば良いのか考えることが必要だと思います。
お昼休みをはさんで第二部。
テーマは「女性の悩みに有効なハーブとアロマのアプローチ」。
更年期やPMSなど具体例を挙げながら、女性と切っても切れない悩みを解消するハーブについて学びました。とりあげられたハーブはメジャーなものからマイナーなものまでいろいろ。チンキを飲んだり香りを嗅いだりものによってはかじってみたり。
リエコさんのリクエストで精油も何本かお持ちしました。
アロマテラピーとハーブ療法はよく知らない方には同じようなものと思われがちですが、別物と考えた方が良いくらい違いがあります。内容成分も使い方も。それゆえハーブのことを知らない「アロマセラピスト」、アロマテラピーには疎い「メディカルハーバリスト」も珍しくないのが現状です。ですがゆくゆくは両方をきちんと学び、それぞれの利点を生かしてセラピーを行う人が増えていって欲しいし、またそうなるだろうと思っています。
終了後、教材のハーブやチンキをきれいに並べました。
それをよってたかって撮影しまくり。皆さんきれいに撮れたでしょうか。
私はご覧のように光が反射しなんだかわからない写真になってました…。
英国流メディカルハーブ
いつもながら、和気藹々としたとても楽しい勉強会でした。
リエコ先生、ご参加いただきました皆様どうもありがとうございました。
またそのうち面白いセミナーをできたらと思っていますので、まとまりましたらまたこちらでお知らせしますね。
--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントの割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
-------------------------------------
アロマテラピーベイシック講座
2012/09/21/Friday
10月9日(火)にリエコ・大島・バークレーさんのメディカルハーブ講座開催します。
今回は女性の悩みを解消するハーブについてです。詳しくはこちらから。
まだ残席ございます。ご希望の方はお気軽に!
----------------------------------------------------------
新レッスンのお知らせです。
ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)のアロマテラピーベイシック講座を開講します。

先日レッスンを受けた際の教材。隅に写っているお菓子はお気になさらず…。
この講座は「家庭で実践するアロマテラピーを普及し、日常生活での精油の利用方法を提案する」ことを主眼として、
・フェイシャルスキンケアコース
・ボディケアコース
・ハウスケアコース
・バスリラックスコース
・ヘルスケアコース
の5つのコースがあります。
これまでかすみ屋では、最初のフェイシャルスキンケアコースのみ開講しておりましたが、この秋より残り4コースについても受講いただけるようになりました。
アロマテラピーを仕事にしておられない方でも、日常で精油を使いこなせるコツや注意事項を学んでいただけますし、NARDのアロマ・アドバイザー以上の資格をお持ちの方が前コース履修されますとご自身でも認定講師としてこのコースを教える資格を取得できます。

本日、ボディケアとハウスケアのテキスト及び認定証が届きました。
10月には残りのバスリラックスとヘルスケアコースについてもスタートできると思います。スタートできる体制になりましたらまたこちらでもお知らせしますね。
受講をお考えの方はお気軽にお問い合わせください。
--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントの割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
-------------------------------------
今回は女性の悩みを解消するハーブについてです。詳しくはこちらから。
まだ残席ございます。ご希望の方はお気軽に!
----------------------------------------------------------
新レッスンのお知らせです。
ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)のアロマテラピーベイシック講座を開講します。
先日レッスンを受けた際の教材。隅に写っているお菓子はお気になさらず…。
この講座は「家庭で実践するアロマテラピーを普及し、日常生活での精油の利用方法を提案する」ことを主眼として、
・フェイシャルスキンケアコース
・ボディケアコース
・ハウスケアコース
・バスリラックスコース
・ヘルスケアコース
の5つのコースがあります。
これまでかすみ屋では、最初のフェイシャルスキンケアコースのみ開講しておりましたが、この秋より残り4コースについても受講いただけるようになりました。
アロマテラピーを仕事にしておられない方でも、日常で精油を使いこなせるコツや注意事項を学んでいただけますし、NARDのアロマ・アドバイザー以上の資格をお持ちの方が前コース履修されますとご自身でも認定講師としてこのコースを教える資格を取得できます。
本日、ボディケアとハウスケアのテキスト及び認定証が届きました。
10月には残りのバスリラックスとヘルスケアコースについてもスタートできると思います。スタートできる体制になりましたらまたこちらでもお知らせしますね。
受講をお考えの方はお気軽にお問い合わせください。
--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントの割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
-------------------------------------
プロフィール
NAME: かすみはら(かすみ屋)
SITE: Aromahausかすみ屋
MY PAGE
最新記事
(05/10)
(05/06)
(04/27)
(04/20)
(04/14)
(03/19)
(03/02)
(02/11)
(01/27)
(01/01)
ブログ内検索
アクセス解析
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ