忍者ブログ
福岡市のアロマサロン「かすみ屋」の日記。お手軽なアロマレシピや香りにまつわるお話をお届けします。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アロマ・アドバイザー養成クラススタートです
先日よりサイトアップしておりますが、ナード・アロマテラピー協会(ナード・ジャパン)認定アロマ・アドバイザー養成クラスをスタートいたしました。
ご家庭でのケアはもちろん、プロとして活動するために不可欠な知識を基礎からしっかりお教えします。

実技に関しては複数の先生から教わった方がいいかなと思っておりますが、理論的なこと、特に精油に関しては「うちで教えることだけで十分」と言い切れるくらいがんばってお教えします(スタート早々からおこがましいですが)。
ナードの資格試験は、独学での受験が認められておりません。また独学では無理な内容ですので認定校で勉強することが必須となります。その分しっかり知識が身につくとお考えください。
アロマ・アドバイザー試験合格のためのカリキュラムではありますが、同時に資格取得のみを目標とするのではなく、実践に生かせる知識が身につくよう指導させていただきます。

マンツーマンのフリースクール制ですのでお好きな日時にご自分のペースで受講いただけます(ご希望により2~3名での受講も可能です)。全カリキュラムを修了し、試験に合格するとアロマ・アドバイザーの資格が取得できます。

詳しくはこちらから
カリキュラムはこちらから

ナードの授業は難しく初心者ではついていけないようにお思いの方もいらっしゃるようです。実際によその協会で資格をとられた方が勉強しなおしに来られることも多いのですが、もちろん経験者でないといけないというわけではありません。全く初めての方にもわかりやすく丁寧に指導いたします。むしろ回り道しないですむのでお得な気が…(これ以上は自主規制)

全12回のコースですので、若干長いお付き合いとなります。その間生徒さんにはいくつか特典があります。

 ・かすみ屋のアロマトリートメントメニューを割引価格で受けられます。
 ・アロマトリートメントの実技レッスン(6月スタート予定)を割引価格で受講できます。
 ・かすみ屋取扱のプリマベラ、ら・フロリーナの精油、ハーブウォーター等を割引価格で
  ご購入いただけます。
 ・かすみ屋にありますアロマ本を貸し出しいたします(絶版本など一部貸出不可のものもございます)

正式なお申込の前に、無料のスクール説明会をいたします。安い金額ではありませんので、納得いくまで説明を聞いてからお決めください。テキスト、教材等も実際にご覧いただけます。

精油の勉強はとても奥が深く興味が尽きないものです。一緒にこの深みにはまってくださる方を心よりお待ち申し上げております。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

--------------------------------------
【お知らせ】6/15に三上杏平先生を福岡にお招きしてやさしい精油の化学セミナーを開催いたします。
実技だけでなく、知識もしっかりつけたアロマセラピストを目指しましょう。治療院などでアロマを取り入れたい方にも興味深い内容と思います。場所は福岡市地下鉄赤坂駅付近です。
詳しくはこちらをご覧ください。
お申込、お問い合わせはこちらまで。

予習の勉強会もやります

--------------------------------------
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)

blogram投票ボタン 福岡よかともランキング

拍手[0回]

PR
舞鶴公園のシャクヤク
舞鶴公園内にあるぼたん・しゃくやく園ではシャクヤクの花が見頃です。
ばたばたしている日だったのですが、用事のついでにちょっと覗いて写真を撮ってきました。









シャクヤクの根は日本薬局方に入っている生薬であり、消炎・鎮痛・抗菌・止血・抗けいれんなどの作用があるそうですからハーブの一種といえると思います。花に芳香はないとされますがものによっては淡く香る品種もあるようで、園全体がほんのり甘い香気につつまれていました。

花びらが綺麗だったので以前はポプリをよく作りました。うまくはずして乾燥させるとらは羽のようにうすく美しく仕上がるのです。乾燥したら色が濃くなるので、ほんの少しピンクがかった白のシャクヤクで作るのが好きでした。
5/20くらいまでが見頃だそうです。お近くの方は是非。

--------------------------------------
【お知らせ】6/15に三上杏平先生を福岡にお招きしてやさしい精油の化学セミナーを開催いたします。
実技だけでなく、知識もしっかりつけたアロマセラピストを目指しましょう。治療院などでアロマを取り入れたい方にも興味深い内容と思います。場所は福岡市地下鉄赤坂駅付近です。
詳しくはこちらをご覧ください。
お申込、お問い合わせはこちらまで。

予習の勉強会もやります

--------------------------------------
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)

blogram投票ボタン 福岡よかともランキング

拍手[0回]

精油の化学予習勉強会のお知らせ
前からお知らせしております通り、6月15日に三上杏平先生をお招きしまして精油の化学セミナーを開催します。それに先立ちまして、有志で予習的な勉強会をやります。
ごくごく基礎的なさわりの部分だけですが、少しでもやっておくと違うと思いますのでご都合のつく方は是非どうぞ。

・もちろんこれに来ないと6/15に参加できない、なんてことはありませんのでご安心ください。
・基本的に6/15のセミナー受講者を対象としておりますが、受講者でない方のご参加も可能です。
 6/15のご参加を迷っておられる方は、この勉強会に出席されてからお決めになっても構いません。
・アロマテラピーがまったく初めてという方にはやや難しい内容かと思います。

勉強会そのものは1回ですが、皆さんご都合があると思いますので、週末と平日、2つの日程をご用意いたしました。どちらかご都合のよい日をお選びください。もちろん2日とも出席されても構いませんが、内容は全く同じです。

【日時】全一回 どちらかお好きな日をお選びください
1)2010年5月25日(火) 14:00~16:00
2)2010年5月30日(日) 14:00~16:00

【場所】Aromahausかすみ屋 福岡市中央区大名(詳細な住所はご予約時に)
【参加費】3000円(ハーブティー、お菓子つき)
【内容】ごく基礎的な精油の化学
※筆記用具をご持参ください。

【お申込】メールフォームよりお名前、メールアドレス、ご希望日をお知らせください。
折り返しご連絡を差し上げます。

6月15日の三上先生のセミナーについてはこちらから

さて、今回のセミナー開催にあたり、精油の化学を勉強するにはどんな本がよいのか?というお問い合わせを何件かいただきました。
私は基本的にナード・ジャパンのテキストで勉強しましたが、参考図書としてこれまで購入したものを挙げておきます。予習勉強会にいらした方にはお手にとってご覧いただけるようにしておきます。また、6/15に時間がありましたら三上先生にお勧め本をうかがおうと思っております。

カラーグラフで読む精油の機能と効用―エッセンシャルオイルの作用と安全性を図解
アロマテラピストのための最近の精油科学ガイダンス
アロマテラピーを学ぶためのやさしい精油化学
アドバンスト・アロマテラピー―成分分布図でみるエッセンシャルオイルの科学
プロフェッショナルのためのアロマテラピー 第3版
アロマテラピー・精油のなかの分子の素顔―安全に楽しむための基礎化学
精油(エッセンシャルオイル)の化学
視覚でとらえるフォトサイエンス化学図録 改訂版
高校の化学をイチからおさらいする本 [有機化学編]
忘れてしまった高校の化学を復習する本―化学の基本、ここが面白い!

精油の化学成分を勉強することの重要性はあまり認識されていません。「そこまでやる必要性があるのか」「そんな余裕があったら実技をもう1つ」「中途半端に知識をつけても仕方ない」などという言葉をいやというほど目に(耳に)しました。ですがそういうことをいう人に限ってろくに勉強しておらず「中途半端な知識」さえ持っておられません。がっつり極めた方が「いやーそこまでやんなくてもいいよ」というのであればわかるんですが。
私は「良い香りを楽しみたい」という思いでアロマテラピーの世界に入りましたので、最終的な精油決定の基準は香りのバランスやお客様ご本人のお好みです。しかし同時に「人体に使用するものである以上、その成分や働きについて可能な限りの知識を得ておくべきだ」とも考えています。それが悪い頭に鞭打って苦手な化学を勉強する動機です。△△の精油には○○作用や××作用がある、それはどうして?を理解するための根拠が「精油の化学」なのです。

家庭でアロマテラピーを楽しむ程度の方には必要ないかもしれません。しかし、精油を使って「アロマトリートメント」をお客様に提供する、あるいは精油の使い方を教える立場であるならば学んでおかなければならないことだと私は思っています。

--------------------------------------
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)

blogram投票ボタン 福岡よかともランキング

拍手[2回]

駕与丁公園のバラ
粕屋町の駕与丁公園にバラを見に行ってきました。ここには180種・約2400株のバラが植えられているとのこと、16日バラ祭りが企画されているのですが混雑が予想されるので一足先に見てまいりました。まだつぼみの木もありましたがほぼ満開。ぜいたくな時間を過ごせました。









園芸種のバラで香料用とは違うため香りのほうは期待していなかったのですが、これだけ咲き誇っているとそれなりに香りがするものですね。とても心地よかったです。

ちなみに我々はJRで行ったのですが、最寄の長者原駅にはコインロッカーがありません。もちろん公園内にもないため大きな荷物(そのまま実家に行くつもりでしたので)を抱えて歩く羽目になりました。電車でいらっしゃる方はご留意ください。
それからバラ祭り当日は道も混むらしいです。我々が行った平日でさえ駐車場が満杯でしたから車の方も早めにお出かけになったほうが良いかと思いますよ。

--------------------------------------
【お知らせ】6/15に三上杏平先生を福岡にお招きしてやさしい精油の化学セミナーを開催いたします。
実技だけでなく、知識もしっかりつけたアロマセラピストを目指しましょう。治療院などでアロマを取り入れたい方にも興味深い内容と思います。場所は福岡市地下鉄赤坂駅付近です。
詳しくはこちらをご覧ください。
お申込、お問い合わせはこちらまで。

--------------------------------------
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)

blogram投票ボタン 福岡よかともランキング

拍手[0回]

5月のレシピ/クラリーセージ
お休みのお知らせしたっきりで申し訳ありません。
無事帰ってまいりまして、サロンも営業しております。

遅くなりましたが5月のレシピはクラリーセージです。

クラリーセージ Salvia sclarea


写真は2008年夏のイタリア/ピエモンテツアーにて

科名:シソ科
蒸留部位:花房と茎葉
主な産地:フランス、ロシア

主要有効成分と平均的含有量

・エステル類
酢酸リナリル 60~80%
酢酸ゲラニル 微量~ 2%

・モノテルペンアルコール類
リナロール 10~20%
α-テルピネオール 微量~ 2%

・セスキテルペン炭化水素類
ゲルマクレンD 微量~10%

・ジテルペンアルコール類
スクラレオール 微量~ 5%

作用としてはエストロゲン様、静脈強壮、神経強化安定、鎮痙攣、抗真菌、抗癲癇、リラックスなどの各作用があげられます。
クラリーセージというと更年期障害など女性特有ののトラブルによく使われる精油ですが、それは「スクラレオール」という成分のおかげ。この成分には「エストロゲン様(よう)」と言われる作用があり、体に女性ホルモンのように働くのです。
アロマの学校では「クラリーセージ=スクラレオール」のように教わることも多いのですが、上記に書きましたように別に主成分というわけではないのですね。多くても5%程度。他に酢酸リナリルやリナロールなどの成分がたくさん入っていますので、リラックス作用や痙攣を鎮める作用も持つのです(ですから生理痛に関するブレンドには必ずと言ってよいほど登場するのですね)。

このエストロゲン作用により、基本的に妊産婦、乳腺炎、ガン患者には禁忌です。わりと強い香りですので禁忌に該当しなくても少量ずつ様子をみながら使ってください。それからクラリーセージの使用後はぼーっとすることが多いので車の運転など慎重を要する作業は避けた方が良い、また使用後飲酒をすると悪夢をみることがあるなどとも言われています。皆にあてはまることではないかもしれませんが、少量で作用の強い精油であることは意識しておく必要があると思います。

クラリーセージの香りを言葉で表現するのはとても難しいです。本などにも「ハーバルな香り」などとしか記述がなかったりします。まず、甘くはないです。シャープな面もあり、そして多分わかっていただける方は少ないと思うのですが「さくさく」した部分があると思います。それから冷たくはないです。むしろ熱感を感じます。女性のトラブルに使われる精油でありながら香りはむしろ男性的な気がします。

ではレシピです。

●ルームスプレー

作り方:無水エタノール20mlに精油を加え、よくかき混ぜてスプレーボトル(ガラス製のもの)に入れて使用します。火気は絶対に避けてください。アルコールに水を8:2の割合で加えることもできます(その場合はアルコールに精油を混ぜてから水を加えます)使用時には皮膚にかからないようご注意ください。

ライム  3滴
ペパーミント 3滴
ラベンダー 2滴
クラリーセージ 2滴

これからの季節に適した、軽めのルームスプレー。
いつもであればベースノート(揮発度の低い、土台となる香り)として重めの樹木系精油を使いますが今回ははずし、クラリーセージがその役回りを担っています。本来クラリーセージの香りはミドルノート(揮発度は中くらいの、中心となる香り)に分類されていますが、軽めの香りを作るのであればベースノート的にも使えると思います。

●アロマバス

精油以外に用意するもの、手順はこちらから
http://kasumiya.blog.shinobi.jp/Entry/29/

No.1

レモン  2滴
イランイラン 1滴
クラリーセージ 1滴

イランイランとクラリーセージはPMSなど女性のトラブルによく使用される組み合わせ。
どちらも香りが強いので使いすぎないようにしてください。

No.2
マンダリン 2滴
クラリーセージ 2滴
ネロリ 1滴

実践540アロマセラピーブレンド事典を参考にしたブレンド。吸入用のブレンドでしたがバス用にも良いと思い量を変更しました。生理前のイライラの際、ぐっすり眠れるレシピとして紹介されています。

--------------------------------------
【お知らせ】6/15に三上杏平先生を福岡にお招きしてやさしい精油の化学セミナーを開催いたします。
実技だけでなく、知識もしっかりつけたアロマセラピストを目指しましょう。治療院などでアロマを取り入れたい方にも興味深い内容と思います。場所は福岡市地下鉄赤坂駅付近です。
詳しくはこちらをご覧ください。
お申込、お問い合わせはこちらまで。

--------------------------------------
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)

blogram投票ボタン 福岡よかともランキング

拍手[0回]

お休みのお知らせと高速バスでの眠り方
お休みのお知らせです

連休明け早々ですが、5/6はお休みをいただきます。
この日はお電話の受付ができません。メールは受け付けておりますが、いつもよりお返事が遅くなる見込みです。ご了承のほどお願いいたします。

また夜行バスに乗って大阪での研修です。
私は普段は寝つきのことで悩むことはないのですが、乗り物で眠れないという難儀な体質でして、車内でちゃんと睡眠をとれず何しに行ったかわからないという経験を何度か重ね、眠ることに全精力を傾けるようになりました。もう達人と呼んでいただいて構いません(誰も羨ましくないでしょうけれどね)。

ツイッターでつぶやいたことにちょっと補足して再掲します。工夫というまでもないですが、車内でぐっすり眠るためにやっていることです。
写真はあまりよく撮れなかったので割愛します。

必需品は耳栓、エア枕、アイマスク(消灯後も対向車のライトが眩しいのです)、ipod(クラシックなどを小さめの音量で聞きます。一度中身を人に聞かせたら「この音楽で眠れる!?」と驚かれたことがありましたが…。何でもいいんですよ好きだったら)
それから貴重品用のポシェット型のポーチ。最低限財布と携帯くらいは身に着けて眠りたいのですが、ポケットだとゴロゴロして不快です。小さめのナイロンのポシェットに入れて斜めがけにしておけば眠っても落ちません(上からひざ掛けを被りますしね)。それとなるべく体を締めつけない服装であることも重要です。もうこうなったらお洒落より寝心地の方が何倍も重要です(ある意味終わってます)。

あとは薬関係、胃薬など常備薬の他に乗り物酔いと睡眠薬を持っていきます。
アロマだのハーブだのの代替療法関連の業界では西洋医学の薬など蛇蝎のごとく嫌われていたりしますが、上手にピンポイントで使用すればそんなに敵視することもないというのが個人的な意見です。勿論副作用や依存の起きるような問題のある使い方はいけませんが。月に一度、バスの中だけの使用であれば害は少ないはずです。

ここで「じゃあリラックスできて眠れる精油を使えば…」というご意見はちょっと待ってください。
基本的に私は高速バス内では精油を一切使いません。飛行機なんかでもそうです。

香りは周囲に拡散してしまうもの。親しい友人や家族でのお出かけの車中だったら問題はないと思いますが、バスの乗客は知らない人ばかり。もし精油を受け付けない人がいらしたら迷惑をかけてしまいます。万人受けする精油だからと言っても油断できません。どんなポピュラーな嗜好品だってアンチは存在するのです。トラブルの種はなるべく避けるのが無難だと思うのです(私に言われたくないという突っ込みはナシの方向で)。

乗り物酔いにはペパーミント精油が推奨されています。確かに使うとスッキリしますが上記の理由で私はお勧めしません。ミント系のガムやフリスク等で十分しのげると思います。あとは冷たい水もお勧めです。胃を冷やすのが良いらしいですね。吐き気のある時は炭酸系のドリンク(非アルコールです、もちろん)を少しずつ飲むのも効果的な方法らしいです。
私も結構酔いやすいほうですが、上記の手段でほぼ大丈夫です。体調の悪い時は早めに酔い止めを飲むこともあります。

どなたかのご参考になりましたら幸いです。

--------------------------------------
【お知らせ】6/15に三上杏平先生を福岡にお招きしてやさしい精油の化学セミナーを開催いたします。
実技だけでなく、知識もしっかりつけたアロマセラピストを目指しましょう。治療院などでアロマを取り入れたい方にも興味深い内容と思います。場所は福岡市地下鉄赤坂駅付近です。
詳しくはこちらをご覧ください。
お申込、お問い合わせはこちらまで。

--------------------------------------
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)

blogram投票ボタン 福岡よかともランキング

拍手[1回]

GW気まぐれ企画のお知らせ
少し前にTwitterでほんのちょっと予告しておりましたが、GW中の2日間のみの特別企画です。
かすみ屋のメニュー中でも人気の高いアロマボディトリートメント80分を、この期間だけ値下げいたします。

対象メニュー:ボディトリートメント80分
割引:通常価格8,500円→6,000円に値下げ
期間:5/3~5/4まで


メールまたはご予約フォームからのご予約のみ有効です。
●ボディ80分のメニューをお選びいただくと、自動的に割引価格となります。
●他のメニューにつきましては通常価格となります。
●施術部位は背中、腰、脚裏、脚表、足裏、腕、手、お腹、デコルテ、首、肩、頭です。
●トータルの所要時間:初回:2時間50分~3時間半/ リピート:1時間50分~2時間20分

ご予約はこちらから

当日のご予約も可能ですが、ご希望時間の2時間程度前までにご連絡をいただけますと幸いです。
全身まんべんなくケアできる人気のメニューです。この機会に是非お試しください。

--------------------------------------
【お知らせ】6/15に三上杏平先生を福岡にお招きしてやさしい精油の化学セミナーを開催いたします。
実技だけでなく、知識もしっかりつけたアロマセラピストを目指しましょう。治療院などでアロマを取り入れたい方にも興味深い内容と思います。場所は福岡市地下鉄赤坂駅付近です。
詳しくはこちらをご覧ください。
お申込、お問い合わせはこちらまで。

--------------------------------------
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)

blogram投票ボタン 福岡よかともランキング

拍手[0回]

カモミールとラベンダーのチンキ




実家の庭にカモミールが沢山咲いていたのでチンキをつくります。
日当たりさえよければOKのような植物なので実家の庭はとっても好条件、どんどん増えてあっちこっちで花を咲かせています。私にはうらやましい環境でも手入れをする母には頭痛の種であるらしく、私が摘んでいかなければもう刈り取って捨てる!とのたまうので慌てて花の部分だけ摘み取ってきました。



小さい虫がついていることが多いのでざっと水洗いします。今回は完全に乾燥させてからではなく、生乾きというか洗った水気が抜けたらホワイトリカーにつけこみました。チンキにするには摘んだばかりが良いのかそれともある程度乾燥させてからの方がよいのか、多分精油を採るときと同じように植物によってもっとも適した状態というのがあると思うのですが、今回は日常使用の超大雑把チンキなのでこまかいことは気にしません。

写真左側はやはり摘んできたラベンダー。アングスティフォリアではなくスパイクかラバンジンのようでした(この辺も深く追求しない適当さ)。



果実酒用の900ccの瓶に漬けこみました。
ハーブ何グラムに対しリカー何ccとか適切の量があるのでしょうがこれまた適当です。
今回はアバウトレシピなので「この瓶一杯作りゃいいさ」という感じ。
一応分量は計っておいたので覚書までに。

●カモミールチンキ
・カモミールの花:70g
・ホワイトリカー:800cc

●ラベンダーチンキ
・ラベンダーの花穂:50g
・ホワイトリカー:700cc

一ヶ月くらいたったら様子をみて漉すつもりです。
全部適当に大雑把に作ったものなので全然参考にならないと思います。もし情報をお求めの方がいらしたら申し訳ありません。
使い方ですが、お風呂に入れたり、精油とエタノールを足してルームスプレーにしたりとガンガン使っていこうと思います。完成したらまたアップしますね。

--------------------------------------
【お知らせ】6/15に三上杏平先生を福岡にお招きしてやさしい精油の化学セミナーを開催いたします。
実技だけでなく、知識もしっかりつけたアロマセラピストを目指しましょう。治療院などでアロマを取り入れたい方にも興味深い内容と思います。場所は福岡市地下鉄赤坂駅付近です。
詳しくはこちらをご覧ください。
お申込、お問い合わせはこちらまで。

--------------------------------------
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)

blogram投票ボタン 福岡よかともランキング

拍手[1回]

柑橘系精油の使用注意点
以前も同じようなことを記事にしましたが、自分の認識を新たにする意味もあって書き直し。

これから日差しが強くなってまいりますが、アロマテラピーのエッセンシャルオイル(精油)の中には、光毒性という作用を持つものがあります。これは精油中に含まれているフロクマリンという成分が、日光に当たるとシミなどの原因になるというものです。特に柑橘系の精油に多くみられます。

以下の精油をアロマトリートメントで皮膚に塗布したり、アロマバスに使ったりした後は4~5時間ほど日光に当たらないようにしなくてはなりません。かすみ屋では今くらいの時期から日差しがおだやかになる10月後半くらいまでは以下の精油の使用を控えています。
もちろんルームスプレーやアロマランプなど皮膚に触れない使い方であればいつでも問題ないわけです。皮膚塗布の場合も注意するのは日光があるうちの使用のみです。また夜間なら影響はありませんので普通に使うことができます。

●光毒性があるとされ、使用に注意が必要な精油

・ビターオレンジ
・グレープフルーツ
・ベルガモット
・ライム
・レモン

この他、ユズやカボスなどの日本の柑橘の精油に関してはまだ研究結果があまり多くない模様ですので、現時点では避けた方が無難と思います。それから柑橘系以外の精油でも光毒性をもつものがありますが、あまりメジャーなものではありませんのでここでは割愛します。
それから、「フロクマリンフリー(FCFとも)精油」という商品を販売しているメーカーもいくつかあります。ほとんどベルガモットですがフロクマリンを除去した精油です。当然のことですが、化粧品に使われるのはほとんどこのフロクマリンフリーのようですね。シミが心配だけどどうしても柑橘系の香りが欲しい、という場合にはこういったものを使用されるのも1つの方法だと思います。私はフロクマリンフリーベルガモットの香りがあまり好きになれないので使っていませんが…(どうもフロクマリンと一緒にベルガモットの良い部分の香りが抜けてしまっている気がして)。

●光毒性がないとされ、上記の注意が必要ない精油

・スイートオレンジ
・マンダリン

この2つには光毒性を起こすフロクマリンが含まれていないとされていますので、昼間でも使用することが可能です(このことについては諸説あり、この2つにも光毒性があるという方もいらっしゃるようです)。
また、プチグレンとネロリ精油はビターオレンジの葉や枝、花から採取されるものですが、これらには光毒性は認められていません。


ちょっと蛇足:グレープフルーツ精油のダイエット効果の話が最近またどこかで取り上げられたそうで、そのことに関するお問い合わせをいただくことがあるのですが、上記の光毒性のことと一緒に「お風呂には入れすぎないように」という注意を必ず付け加えることにしています。
グレープフルーツに限らずですが、柑橘系の精油で刺激を感じることはよくあるのです。特にアロマバスやフットバスで多いので、もしかしたら暖めることにより皮膚をより刺激するような成分があるのかもしれません。私もお風呂に入れすぎて失敗したことがありますが、二の腕や太腿などの皮膚の柔らかい部分にちくちくとした刺激が走り、とても浸かっていられませんでした。
使用量に気をつけて、重曹やオイル等の乳化剤を用いてしっかりお湯に拡散させておけばあまり気にしなくて良いと思うのですけれどね。

--------------------------------------
【お知らせ】6/15に三上杏平先生を福岡にお招きしてやさしい精油の化学セミナーを開催いたします。
実技だけでなく、知識もしっかりつけたアロマセラピストを目指しましょう。治療院などでアロマを取り入れたい方にも興味深い内容と思います。場所は福岡市地下鉄赤坂駅付近です。
詳しくはこちらをご覧ください。
お申込、お問い合わせはこちらまで。

--------------------------------------v
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)

blogram投票ボタン 福岡よかともランキング

拍手[1回]

4月のレシピ/イランイラン
早いものでもう4月、福岡は花冷えで夜は冷え込んでいます。
今月はイランイランのレシピをお届けします。

イランイラン Cananga odorata


撮影:東京都薬用植物園

科名:バンレイシ科
蒸留部位:花
主な産地:マダガスカル

主要有効成分と平均的含有量

・セスキテルペン炭化水素類(-)
ゲルマクレンD 15~30%
α-ファネッセン  5~15%
β-カリオフィレン 5~15%

・エステル類
酢酸ベンジル 2~10%
酢酸ゲラニル 2~10%
安息香酸ベンジル 5~10%

・モノテルペンアルコール類
リナロール 3~20%

・フェノールメチルエーテル類
パラクレゾールメチルエーテル 微量~20%

鎮静、精神安定、性的強壮、鎮痙攣、血圧降下、不整脈改善、糖尿病予防などに効果があるとされる精油です。女性に人気のある精油ですが、結構好き嫌いは分かれるようですね。

私は調香講座に通っていた際、この精油をトップノートとして教わりましたが、アロマテラピーを始めてみるとミドル~ラスト(ベース)ノートに分類している本が多いのに驚きました。香り立ちの面を重視するとトップ的な部分を十分持っている精油だと思いますが、同時に持続力も強いのでミドル~ラストに分類する方がいらっしゃるのでしょう。

合成香料も使用する一般的な調香の世界では、香料の種類がアロマテラピーと比較にならないほど多いのでイランイランの香り立ちが重視されトップに分類されているのだと思います。合成香料も含めればイランイランより持続力のある香料はいくらでもありますしね。

精油の場合は香りにやや金属的な部分を感じることがありますが、生花は本当に甘くてよい香りです。インドネシアかどこかで新婚カップルのベッドにこの花を撒いた、というのは有名な話ですが、この花ならばそれもアリだなと思わせる素晴らしい香りでした。お近くの植物園などにあったら是非花の時期に行ってみて下さい。熱帯の植物なので温室にあると思います。上記の写真は小平市の東京都薬用植物園で撮影しました(確か7月頃)。

比較的長い時間の蒸留に耐える植物のようで、時間により3~4段階にわけて精油が採れます。エキストラと呼ばれるものが一番搾りで、もっとも香りの良いものとされますが、中にはサード(三番蒸留)くらいの方が柔らかくてよいという方もいらっしゃいました。

※ノートとは
香料はその持続性、揮発度によって3つのノート(香調)に分類されます

・トップノート:揮発度が高く2時間以内に拡散してあとに匂いが残らないもの。香りの第一印象を決める 柑橘系、ミント系
・ミドルノート:中程度の揮発度を有し、3~6時間匂いが持続する程度のもの。香りの骨格をなす重要な部分 本体とでも言うべき部分 フローラル系、ハーブ系
・ラスト(ベース)ノート:ベースノートとも呼ばれる。揮発度が低く保留性に富んだもので、6時間以上匂いが持続するもの。香りの特徴を示す部分。土台となる ウッディ系、樹脂系


ではレシピです。

●ルームスプレー

作り方:無水エタノール20mlに精油を加え、よくかき混ぜてスプレーボトル(ガラス製のもの)に入れて使用します。火気は絶対に避けてください。アルコールに水を8:2の割合で加えることもできます(その場合はアルコールに精油を混ぜてから水を加えます)使用時には皮膚にかからないようご注意ください。

No.1
オレンジ 5滴
イランイラン 2滴
ゼラニウム 2滴
サンダルウッド 2滴
かすみ屋のプチワークショップでお作りいただいているスプレーのサンプルレシピの1つ。
甘く親しみやすい香りで、お休み前のリラックスに最適です。

No.2

ベルガモット  4滴
イランイラン 2滴
ラベンダー 3滴
安息香(ベンゾイン) 2滴
こちらもリラクゼーションのブレンド。安息香のバニラっぽさとイランイランはよく合います。ラベンダーの代わりにカモミールローマンでも。

●アロマバス
精油以外に用意するもの、手順はこちらから
http://kasumiya.blog.shinobi.jp/Entry/29/

No.1
レモン 2滴
イランイラン 2滴
アンゼリカ 1滴

イランイランはスパイス系の精油ととても良く合うと思うのですが、中でもベストカップルはアンゼリカ。それをお湯に入れるとさらにまた複雑なよい香りになるのです。動物性香料のムスクに近い感じになると個人的には思います。アンゼリカがなければブラックペッパーで代用してください。同じようにはなりませんが、やはり良い香りです。
レモンは光毒性(日光にあたるとシミを作る作用)があるので夜のお風呂のみで。

No.2

ライム 2滴
イランイラン 2滴
乳香(フランキンセンス) 1滴

少しだけ甘さをおさえ気味の組み合わせ。キリリとした香りの乳香が全体を引き締めてくれます。

●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)

blogram投票ボタン 福岡よかともランキング

拍手[4回]

3月練習会報告
タイトル間違えておいてシレッと直す...。

大変遅くなりました。
3/14に開催しました練習会のレポです。
ちょっとバタバタしているので簡単なレポで申し訳ありません。



今回の参加者:4名(私を含め)でスタート、午後から飛び入り方が1名
練習内容:全員アロマトリートメント

 

ランチ:CIPOLLAにてパスタランチ
サラダにパン、パスタ、プチデザートにドリンク。たしか900円くらい。結構なボリュームでした。



スクールのこと、これからの勉強のことなどいろいろなお話をしました。所属協会や通ったスクールが違うと随分違うものですね。
次回の練習会は4/13です。お時間が合う方は是非ご参加ください。初めての方も、久しぶりの方も歓迎いたします。

●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)

blogram投票ボタン 福岡よかともランキング

拍手[1回]

- 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29 - 30 - 31 - 32 - 33 - 34
prev  top next
プロフィール
NAME:  かすみはら(かすみ屋)
福岡市中央区大名でひっそりとアロマサロンをやっています。エッセンシャルオイルに限らず、いい香りのお話が大好物です。香水作りのワークショップ、セラピストさんの勉強会なども時々やっています。
mixiコミュニティ:Aromahausかすみ屋
このブログの内容の無断転載や配布はお断りいたします。引用する場合は、媒体に関わらず当ブログが出典であるとわかるよう明記してください。 詳細はこちらまで。
ブログ内検索
Twitter
http://twitter.com/kasumiya
時々なんかつぶやいています。よかったらフォローしてやってください。
登録リンク集様
アクセス解析
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アーカイブ
BACKGROUND / tudu*uzu
TEMPLATE / Lenny
忍者ブログ [PR]