福岡市のアロマサロン「かすみ屋」の日記。お手軽なアロマレシピや香りにまつわるお話をお届けします。
[PR]
2024/11/22/Friday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アロマボット
2010/02/08/Monday
かすみ屋のtwitterアカウントにbotを入れてみました。
実は使っているくせにいまいち理解できてなくて申し訳ないんですが、botとは「自動で投稿してくれるプログラム」とでも説明すればいいんでしょうかね。もしもっと良い言葉があればご教示いただけますと幸いです。
「プログラミングができなくても作れるTwitter bot」を配布していらっしゃるサイトさんを見つけましたのでわー面白そう!と使わせていただきました。
うちのbotですから、当然つぶやくのはアロマのことだけです。
呼び方はそのまんま「アロマボット」と呼んでやってください。だ、駄洒落じゃないんだからね!(妙に焦り顔)
最初はbotの為に別アカウントを取得しようかと思っていたのですが、かすみ屋のアカウントですらそんなに使ってないんだから分けてしまうのは良くないかなと思って統合しました。従ってこれまで通り、私自身も普通につぶやいております。この先成り行きによっては分けることもあるかも知れません。
頭に「aromabot:」とついているのがbotからのポストです。
何もついていないのは私のナマのつぶやきとお考えください。
追記:やはりいろいろ考えまして、2/20aromabot専用のアカウントに移動しました。
@aromabotです。興味がおありの方はこちらをフォローください。
作成目的は主に自分の覚書としてです。英語の単語帳のように短くまとめたものがあると便利かなと思って作りました。精油や芳香成分についての情報は、私がインストラクター試験の勉強をした際のナード・アロマテラピー協会のテキストから抜粋しています。その他私が気づいたことや注意していただきたいなと思うことなどのつぶやきもあります。
140文字内にまとめなければならないので要点のみしか書けません。従って割愛した部分もあります。その点はご理解ください。本当は精油の項目にリナロール、ゲラニオールなどの芳香分子名も入れたかったのですが、そんなことしたら軽く文字数オーバーになってしまうのでやめました。成分に関してはモノテルペンアルコール類などの成分類までにとどめています。長い名前(ラベンダー・アングスティフォリアなど)の場合は略称を用いることもあります。
精油についてのつぶやきの見方は
aromabot:精油名/学名/科名/精油の採取方法/精油を採取する部位/内容成分類/主要な作用/気をつけた方がいいこと(あれば)や個人的な印象
の順序になっています。一番最後の部分にはツッコまないでやってください。
精油の解説、各芳香成分類の働き、その他注意事項などをランダムにつぶやいていきます。そしてつぶやきの間隔がこれまた超ランダムです。1日に何度もやるかと思えば数日沈黙していることもございます。まるでムラ気などっかの誰かのようですが気になさらぬように。
注:現在はほぼ30分おきにポストできておりますが、そのうち一晩、ひょっとしたら数日沈黙したりということがあると思います。ご了承お願い申し上げます(実は結構アナログなしくみで動いているのです)。
twitterに縁がなかった方もこの機会に始めてみませんか?とっても楽しいですよ!そしてかすみ屋とaromabotをフォローしてやってください(笑)。
追記(2/12):念のため、ナード以外の協会で勉強をなさっているかたはこのつぶやきをそのまま試験勉強に使ったりしないでくださいね。特に独学の方はご注意ください。必ずお手元のテキストとつき合わせて確認してください。
間違ったことは掲載していないつもりですが、協会によって精油の作用や化学的なことについての解釈が微妙に異なるようです。ですから極端なことを言ってしまえば、あなたの協会の試験では「間違い」とされてしまう内容が含まれているかも知れないのです。
心配しすぎなのかもしれませんが、以前他の協会の方と化学成分の話をしていて解釈の違いに驚いた経験があります。あまり知られていないようですが、こういうことは結構多いのではないかと思っています。とにかく試験に合格するまでは、自分のところのテキストに忠実に勉強なさってください。そこの資格が欲しいのならば。
最初は自分の覚書代わりに、と軽い気持ちだったのですが、色々な方にご紹介いただくうちもしかしたら他協会の方にご迷惑をかけてしまうかもしれないと心配になりこんな注釈をつける羽目になりました。どうかご理解ください。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
実は使っているくせにいまいち理解できてなくて申し訳ないんですが、botとは「自動で投稿してくれるプログラム」とでも説明すればいいんでしょうかね。もしもっと良い言葉があればご教示いただけますと幸いです。
「プログラミングができなくても作れるTwitter bot」を配布していらっしゃるサイトさんを見つけましたのでわー面白そう!と使わせていただきました。
うちのbotですから、当然つぶやくのはアロマのことだけです。
呼び方はそのまんま「アロマボット」と呼んでやってください。だ、駄洒落じゃないんだからね!(妙に焦り顔)
頭に「aromabot:」とついているのがbotからのポストです。
何もついていないのは私のナマのつぶやきとお考えください
追記:やはりいろいろ考えまして、2/20aromabot専用のアカウントに移動しました。
@aromabotです。興味がおありの方はこちらをフォローください。
作成目的は主に自分の覚書としてです。英語の単語帳のように短くまとめたものがあると便利かなと思って作りました。精油や芳香成分についての情報は、私がインストラクター試験の勉強をした際のナード・アロマテラピー協会のテキストから抜粋しています。その他私が気づいたことや注意していただきたいなと思うことなどのつぶやきもあります。
140文字内にまとめなければならないので要点のみしか書けません。従って割愛した部分もあります。その点はご理解ください。本当は精油の項目にリナロール、ゲラニオールなどの芳香分子名も入れたかったのですが、そんなことしたら軽く文字数オーバーになってしまうのでやめました。成分に関してはモノテルペンアルコール類などの成分類までにとどめています。長い名前(ラベンダー・アングスティフォリアなど)の場合は略称を用いることもあります。
精油についてのつぶやきの見方は
aromabot:精油名/学名/科名/精油の採取方法/精油を採取する部位/内容成分類/主要な作用/気をつけた方がいいこと(あれば)や個人的な印象
の順序になっています。一番最後の部分にはツッコまないでやってください。
精油の解説、各芳香成分類の働き、その他注意事項などをランダムにつぶやいていきます。そしてつぶやきの間隔がこれまた超ランダムです。1日に何度もやるかと思えば数日沈黙していることもございます。まるでムラ気などっかの誰かのようですが気になさらぬように。
注:現在はほぼ30分おきにポストできておりますが、そのうち一晩、ひょっとしたら数日沈黙したりということがあると思います。ご了承お願い申し上げます(実は結構アナログなしくみで動いているのです)。
twitterに縁がなかった方もこの機会に始めてみませんか?とっても楽しいですよ!そしてかすみ屋とaromabotをフォローしてやってください(笑)。
追記(2/12):念のため、ナード以外の協会で勉強をなさっているかたはこのつぶやきをそのまま試験勉強に使ったりしないでくださいね。特に独学の方はご注意ください。必ずお手元のテキストとつき合わせて確認してください。
間違ったことは掲載していないつもりですが、協会によって精油の作用や化学的なことについての解釈が微妙に異なるようです。ですから極端なことを言ってしまえば、あなたの協会の試験では「間違い」とされてしまう内容が含まれているかも知れないのです。
心配しすぎなのかもしれませんが、以前他の協会の方と化学成分の話をしていて解釈の違いに驚いた経験があります。あまり知られていないようですが、こういうことは結構多いのではないかと思っています。とにかく試験に合格するまでは、自分のところのテキストに忠実に勉強なさってください。そこの資格が欲しいのならば。
最初は自分の覚書代わりに、と軽い気持ちだったのですが、色々な方にご紹介いただくうちもしかしたら他協会の方にご迷惑をかけてしまうかもしれないと心配になりこんな注釈をつける羽目になりました。どうかご理解ください。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
PR
アロマソープとマウスウォッシュ
2010/02/07/Sunday
かすみ屋のレギュラーメニューでお作りいただけるアロマクラフトは
・ルームスプレー
・入浴剤
・重曹歯磨き
の3種類でしたが、サイトリニューアルに伴い、以下の2つが加わりました。
写真がへぼくてすみません…。
・アロマソープ
溶かして固めるタイプのグリセリンソープです。精油を入れてお好きな香りをお楽しみください。
本来は透明なソープですが、写真のように着色して型抜きしたものをご用意しておりますのでそれを嵌めこんで模様をつけることができます。
・マウスウォッシュ
グリセリン、無水エタノール、精油のみで作るナチュラルなマウスウォッシュ。
合成界面活性剤を使わず後味爽やかなマウスウォッシュです。蓋がしっかりできるビンで作りますので持ち歩きも出来ますよ。
以下のメニューにてお作りいただけます。
■ プチワークショップ
オプションとしてトリートメントとセットでご利用いただけます。
■ アロマ体験レッスン
アロマテラピーの基礎を学べる体験レッスン。
短い時間ですが、基本的な使い方をしっかり学べます。さらにクラフトもお作りいただけるとってもお得なレッスンです。
2つともけっこう前から考えていたのですがなかなかアップの機会がなく、サイトリニューアルでようやく日の目をみました。どちらもとても簡単で楽しいクラフトです。是非お試しください。
サイトリニューアルキャンペーンやってます。全メニュー15%オフ!!!
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
・ルームスプレー
・入浴剤
・重曹歯磨き
の3種類でしたが、サイトリニューアルに伴い、以下の2つが加わりました。
写真がへぼくてすみません…。
・アロマソープ
溶かして固めるタイプのグリセリンソープです。精油を入れてお好きな香りをお楽しみください。
本来は透明なソープですが、写真のように着色して型抜きしたものをご用意しておりますのでそれを嵌めこんで模様をつけることができます。
・マウスウォッシュ
グリセリン、無水エタノール、精油のみで作るナチュラルなマウスウォッシュ。
合成界面活性剤を使わず後味爽やかなマウスウォッシュです。蓋がしっかりできるビンで作りますので持ち歩きも出来ますよ。
以下のメニューにてお作りいただけます。
■ プチワークショップ
オプションとしてトリートメントとセットでご利用いただけます。
■ アロマ体験レッスン
アロマテラピーの基礎を学べる体験レッスン。
短い時間ですが、基本的な使い方をしっかり学べます。さらにクラフトもお作りいただけるとってもお得なレッスンです。
2つともけっこう前から考えていたのですがなかなかアップの機会がなく、サイトリニューアルでようやく日の目をみました。どちらもとても簡単で楽しいクラフトです。是非お試しください。
サイトリニューアルキャンペーンやってます。全メニュー15%オフ!!!
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
サイトリニューアルキャンペーン
2010/02/03/Wednesday
遅くなりました。
サイトリニューアルキャンペーンのお知らせです。
全メニュー15%OFF 2/28まで
ネットからのお申込のみ有効となります。
なお、このキャンペーン中は¥500のネット割は適用できません。すみません。
体験プラン以外の全メニューを15%オフ、さらに端数を四捨五入したお値段になっております。
アロマボディ 65分 6,500円→(5,525)5,500円
アロマボディ 80分 8,500円→(7,230)7,200円
リフレクソロジー 45分 5,000円→(4,250)円→4,200円など
詳しくはかすみ屋のメニューページへ
さらに、以下のお客様には10分間延長サービスをおつけします
● ツイッターサービス
話題のミニブログサービス、ツイッター。わたくしもすっかりはまりましてヒマさえあればぼそぼそとつぶやいております。是非是非フォローをよろしくお願い申し上げます。用がすんだらさっさとリムーブいただいて構いません!
対象:かすみ屋のアカウントまたは私の個人用アカウントをフォローくださっているお客様。
どなたなのかわからないといけませんので@つきで「今から予約しまーす」または「今予約しましたー」とつぶやいていただくか、ご予約の際にツイッターでのお名前をお教えください。
● mixiコミュサービス
昨秋作ったものの放置状態だったかすみ屋のコミュニティ。なんとかしなくてはと思ったもので、今回のキャンペーン企画に取り入れてみました。コミュにご参加いただいているお客様も10分間延長サービスの対象です。ご予約の際mixiでのお名前をお教えください。mixiのメッセージでご予約いただいても構いません。
頑張ってやりますので、この機会に是非どうぞ。
皆様のお越しをお待ちしております。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
サイトリニューアルキャンペーンのお知らせです。
全メニュー15%OFF 2/28まで
ネットからのお申込のみ有効となります。
なお、このキャンペーン中は¥500のネット割は適用できません。すみません。
体験プラン以外の全メニューを15%オフ、さらに端数を四捨五入したお値段になっております。
アロマボディ 65分 6,500円→(5,525)5,500円
アロマボディ 80分 8,500円→(7,230)7,200円
リフレクソロジー 45分 5,000円→(4,250)円→4,200円など
詳しくはかすみ屋のメニューページへ
さらに、以下のお客様には10分間延長サービスをおつけします
● ツイッターサービス
話題のミニブログサービス、ツイッター。わたくしもすっかりはまりましてヒマさえあればぼそぼそとつぶやいております。是非是非フォローをよろしくお願い申し上げます。用がすんだらさっさとリムーブいただいて構いません!
対象:かすみ屋のアカウントまたは私の個人用アカウントをフォローくださっているお客様。
どなたなのかわからないといけませんので@つきで「今から予約しまーす」または「今予約しましたー」とつぶやいていただくか、ご予約の際にツイッターでのお名前をお教えください。
● mixiコミュサービス
昨秋作ったものの放置状態だったかすみ屋のコミュニティ。なんとかしなくてはと思ったもので、今回のキャンペーン企画に取り入れてみました。コミュにご参加いただいているお客様も10分間延長サービスの対象です。ご予約の際mixiでのお名前をお教えください。mixiのメッセージでご予約いただいても構いません。
頑張ってやりますので、この機会に是非どうぞ。
皆様のお越しをお待ちしております。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
2月練習会
2010/02/02/Tuesday
次回のトリートメント練習会のお知らせです。
あまり日がない状態での告知で申し訳ありません。
しばらくの間、平日開催と週末開催を一ヶ月交代でやろうと思っておりますので、今月は平日開催となります。
次回開催:2月10日(水)10:00~
参加ご希望の方は下記をお読みの上ご連絡ください。
参加可能者が2人(私を含めて3人)いらっしゃいましたら開催としたいと思います。2日前(2/8)までに2人集まらない場合は延期にします。ご了承の程お願いします。
参加したいけどギリギリまで都合がはっきりしない、という方はご相談いただけたらと思います。
参加ご希望の方は以下の要綱をお読みの上、その下にありますリンクよりお申込をお願いします。
申し訳ありませんがお電話でのお問い合わせ/お申込は受け付けておりません。必ず参加申込フォームにてお願いいたします。
対象はアロマトリートメントの練習をなさりたい方。何か1つは手技を修得された(または勉強中の)方が対象です。
アロマでないオイルマッサージ、リフレクソロジーやロミロミなど他の手技でもOK、もちろんオイルを使用しないものでも結構です。ただ、あまりスピリチュアル系に傾いたものはご遠慮いただけるとありがたいです(大変申し訳ないんですが私が苦手としています。その手の話題もご遠慮いただきたいです)。
最初のころは修行中、勉強中の方に限定していたんですが、セラピストさんもご参加いただけるようになりました。プロアマ問わず、楽しく交流いたしましょう。
申し訳ないのですが、以下の方はご参加をお断りしています。
●まったくの初心者、あるいは独学のみの方
(何らかの手技を学んだ方の会です。スクール等でお勉強中でしたらOKです)
●男性の方(諸事情によりご遠慮いただいています)
● まだ高校在学中の方(最低でも高校卒業以上程度の年齢の方を対象としています)
● 「スピリチュアル」が大好きな方(私が苦手ですのでお話は合わないと思います)
●ニューウエイズ、ヤングリヴィング、メラルーカジャパン、ランプベルジェなど、マルチ商法(ネットワークビジネス)の関係者。初めての方は必ずこちらをお読みください。
●その他、ご本人に問題がある、または問題がある団体所属と主催者が判断した方
上記にあてはまる場合、お申込後でも参加をお断りすることがあります。
勝手ながらご了承のほどお願いいたします。
開催場所:Aromahaus かすみ屋/福岡市中央区大名
(詳しい住所はご参加時に連絡します)
時間帯:10:00~夕方くらいまでになるかと思います。
人数によっては昼からの開催になることもあります。
もちろん最初からではなくて大丈夫、無理のない時間帯にお越しください。
ご持参いただくもの:
・トリートメントに使うバスタオル
(敷く為のものは準備します。かける分だけお持ちください)
・1回分のキャリアオイル、精油
(使わずキャリアオイルだけのトリートメントも可)
・スリッパ
(床は一応掃除してありますが…)
・参加費用:すみませんが1,000円ご負担ください。
お昼をはさむ場合、みんなで近所にランチに行きます。
当日の飲食物の差し入れ歓迎(勿論なくてもお越しいただけます)、大したものではありませんがハーブティーとお菓子をちょっと用意します。
以下のものをこちらでご用意します
*参加費用に含まれるもの
・マッサージテーブル
・ベッドシーツ用のタオル
・フェイスタオル
・ビーカー、スパチュラ
・あとはハーブティーなど
タオル類は若干使いまわしになる可能性あり
*参加費用に含まれないもの(ご希望に応じ実費で提供いたします)
・精油(せこいですが1滴単位で実費となります)、1滴10円〜(精油により異なります)
・キャリアオイル(ホホバのみ、10ml単位でのご提供です)、10ml 150円
・トリートメント用の大判バスタオル(90×180cm)、1枚300円
セミナーではなく、交流会という形です。
他の参加者に色々訊きたい、相談したい、とお考えの方もおありかと思いますが、常識の範囲内でお願いいたします。プライバシーに関わる質問などはおやめくださいね。度を過ぎる場合は次回からのご参加をお断りすることもあります。ご了承のほどお願いいたします(多分皆さん大丈夫と思うのですが念のため)。
このご参加により当方にお知らせいただいた個人情報が、第三者に公開されることは一切ありません。また、他の目的に利用されることもありません。皆様のご参加をお待ちしております。
たっぷりと濃ゆいお話をいたしましょう!
はじめて参加申込の方はこちらから
2回目以降の方はこちらから
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
あまり日がない状態での告知で申し訳ありません。
しばらくの間、平日開催と週末開催を一ヶ月交代でやろうと思っておりますので、今月は平日開催となります。
次回開催:2月10日(水)10:00~
参加ご希望の方は下記をお読みの上ご連絡ください。
参加可能者が2人(私を含めて3人)いらっしゃいましたら開催としたいと思います。2日前(2/8)までに2人集まらない場合は延期にします。ご了承の程お願いします。
参加したいけどギリギリまで都合がはっきりしない、という方はご相談いただけたらと思います。
参加ご希望の方は以下の要綱をお読みの上、その下にありますリンクよりお申込をお願いします。
申し訳ありませんがお電話でのお問い合わせ/お申込は受け付けておりません。必ず参加申込フォームにてお願いいたします。
対象はアロマトリートメントの練習をなさりたい方。何か1つは手技を修得された(または勉強中の)方が対象です。
アロマでないオイルマッサージ、リフレクソロジーやロミロミなど他の手技でもOK、もちろんオイルを使用しないものでも結構です。ただ、あまりスピリチュアル系に傾いたものはご遠慮いただけるとありがたいです(大変申し訳ないんですが私が苦手としています。その手の話題もご遠慮いただきたいです)。
最初のころは修行中、勉強中の方に限定していたんですが、セラピストさんもご参加いただけるようになりました。プロアマ問わず、楽しく交流いたしましょう。
申し訳ないのですが、以下の方はご参加をお断りしています。
●まったくの初心者、あるいは独学のみの方
(何らかの手技を学んだ方の会です。スクール等でお勉強中でしたらOKです)
●男性の方(諸事情によりご遠慮いただいています)
● まだ高校在学中の方(最低でも高校卒業以上程度の年齢の方を対象としています)
● 「スピリチュアル」が大好きな方(私が苦手ですのでお話は合わないと思います)
●ニューウエイズ、ヤングリヴィング、メラルーカジャパン、ランプベルジェなど、マルチ商法(ネットワークビジネス)の関係者。初めての方は必ずこちらをお読みください。
●その他、ご本人に問題がある、または問題がある団体所属と主催者が判断した方
上記にあてはまる場合、お申込後でも参加をお断りすることがあります。
勝手ながらご了承のほどお願いいたします。
開催場所:Aromahaus かすみ屋/福岡市中央区大名
(詳しい住所はご参加時に連絡します)
時間帯:10:00~夕方くらいまでになるかと思います。
人数によっては昼からの開催になることもあります。
もちろん最初からではなくて大丈夫、無理のない時間帯にお越しください。
ご持参いただくもの:
・トリートメントに使うバスタオル
(敷く為のものは準備します。かける分だけお持ちください)
・1回分のキャリアオイル、精油
(使わずキャリアオイルだけのトリートメントも可)
・スリッパ
(床は一応掃除してありますが…)
・参加費用:すみませんが1,000円ご負担ください。
お昼をはさむ場合、みんなで近所にランチに行きます。
当日の飲食物の差し入れ歓迎(勿論なくてもお越しいただけます)、大したものではありませんがハーブティーとお菓子をちょっと用意します。
以下のものをこちらでご用意します
*参加費用に含まれるもの
・マッサージテーブル
・ベッドシーツ用のタオル
・フェイスタオル
・ビーカー、スパチュラ
・あとはハーブティーなど
タオル類は若干使いまわしになる可能性あり
*参加費用に含まれないもの(ご希望に応じ実費で提供いたします)
・精油(せこいですが1滴単位で実費となります)、1滴10円〜(精油により異なります)
・キャリアオイル(ホホバのみ、10ml単位でのご提供です)、10ml 150円
・トリートメント用の大判バスタオル(90×180cm)、1枚300円
セミナーではなく、交流会という形です。
他の参加者に色々訊きたい、相談したい、とお考えの方もおありかと思いますが、常識の範囲内でお願いいたします。プライバシーに関わる質問などはおやめくださいね。度を過ぎる場合は次回からのご参加をお断りすることもあります。ご了承のほどお願いいたします(多分皆さん大丈夫と思うのですが念のため)。
このご参加により当方にお知らせいただいた個人情報が、第三者に公開されることは一切ありません。また、他の目的に利用されることもありません。皆様のご参加をお待ちしております。
たっぷりと濃ゆいお話をいたしましょう!
はじめて参加申込の方はこちらから
2回目以降の方はこちらから
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
2月のレシピ/ユーカリ・ラディアタ
2010/02/01/Monday
しばらく放置していたマンスリーレシピを再開いたします。
この時期のレシピとなるとどうしても「スギ花粉症対策」を無視するわけにはいかず、今月はユーカリ・ラディアタをピックアップいたします。
ユーカリ・ラディアタ Eucalyptus radiata フトモモ科
撮影場所は山梨県のナード・アロマテラピー協会の農場です。
昨年秋農場研修に参加した際に撮ってきました。
科名:フトモモ科
蒸留部位:葉
主な産地:オーストラリア
主要有効成分と平均的含有量
・酸化物類
1.8シネオール 60~75%
・モノテルペン炭化水素類
リモネン 微量~10%
α-ピネン 2~5%
・モノテルペンアルコール類
α-テルピネオール 5~10%
ユーカリ属には800以上も品種があるのだそうで、我々の生活に使用されているのはそのうちのほんの一部です。その中で最もポピュラーと言えるのがこのユーカリ・ラディアタだと思います。清涼感のある香りで呼吸器系のトラブルによく使用され、初心者の方にも使いやすい精油です。
ローズマリーの香りととても良く似ており、最初の頃はよく間違えました。今でも時々わからなくなることがあったりします。あえて言えばユーカリの方が若干軽く、ローズマリーはグリーン感がより強いというところでしょうか。
さて、ユーカリと言えばもう1つ、ユーカリ・グロブルスEucalyptus globulusという品種があります。
これもラディアタと香りが似ており、よく使われるユーカリの1つですが、内容成分が若干違います。ラディアタに60~75%含まれている酸化物類の1.8シネオールが、このグロブルスには80~90%もあるのです。免疫調整や抗炎症などのとても有効な作用を持つ1.8シネオールですが、多すぎると刺激を感じることがあるため、グロブルスの使用には注意が必要とされています。
「早く何とかしたいというレスキュー的の用途ならばグロブルス、継続的に使うならラディアタ」といわれているようですね。自分ではアロマバスやトリートメントにはラディアタ、ルームスプレーなどにはグロブルスを使うことが多いような気がしています。
こちらはユーカリ・グロブルスの写真。やはりナードの農場にて撮影。
植物を見ると違いは一目瞭然ですね。香りが似ているので外見ももうちょっと近しい感じかと思っていました。
これ以外にもユーカリ・レモンやユーカリ・ディベスなどユーカリには沢山あるのですが書いていたら長くなってしまいますので割愛します。またの機会に。
ではレシピです。
●ルームスプレー
作り方:無水エタノール20mlに精油を加え、よくかき混ぜてスプレーボトル(ガラス製のもの)に入れて使用します。火気は絶対に避けてください。アルコールに水を8:2の割合で加えることもできます(その場合はアルコールに精油を混ぜてから水を加えます)使用時には皮膚にかからないようご注意ください。
NO.1
ライム 3滴
ユーカリ・ラディアタ 3滴
ラヴェンダー 2滴
スコッチパイン 2滴
ユーカリの特徴を引き立たせるグリーン感の強いブレンド。
朝の寝覚めなどに。
No.2
ベルガモット 4滴
ユーカリ・ラディアタ 2滴
プチグレン 2滴
ローレル 2滴
これもさっぱりした香りですが、プチグレンが入っているので少しフルーティに感じる方もあるかと思います。ローレルなんてあまりメジャーじゃない精油を使ってしまいましたが、ない場合の代用は…。うーんラベンサラ(ラビンツァラ)かなー。
もう1つ、ナード・アロマテラピー協会の「アロマニュース」というテキストにユーカリを用いたブレンドがありましたのでご紹介します。
●インフルエンザ及びカタル性悪寒の初期症状が現れたときあるいは予防
ユーカリ・ラディアタ 3ml
ラベンサラ(ラビンツァラ) 3ml
ニアウリCT1 3ml
CTとはケモタイプ(※)のことであり、ここでいうニアウリCT1は1,8シネオールを多く含むタイプのニアウリです。
※ケモタイプとは・・・植物の科・属・種が同じであっても、生育する環境により含有する成分が大きく異なるものがあります。これらはケモタイプ(化学種)と称されています。
各3mlですから合計9mlのブレンドができます。1,8シネオールを多く含むものばかりですからスーッとした良い香りになると思います。
使い方ですが、「このブレンド6~8滴を、成人は1日6回胸と背中に塗布する。小児の場合は3~4滴を3滴のヘーゼルナッツオイル、またはスイートアーモンドオイルに混ぜて胸と背中に塗布する」とあります。3滴の植物油で希釈とは!「ほんの気持ちだけ薄める」という感じですね。
申し上げるまでもないと思いますが、このブレンドを過信せず、家庭でのケアの範囲を超えた症状になったらすぐに病院へいらしてくださいね。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
この時期のレシピとなるとどうしても「スギ花粉症対策」を無視するわけにはいかず、今月はユーカリ・ラディアタをピックアップいたします。
ユーカリ・ラディアタ Eucalyptus radiata フトモモ科
撮影場所は山梨県のナード・アロマテラピー協会の農場です。
昨年秋農場研修に参加した際に撮ってきました。
科名:フトモモ科
蒸留部位:葉
主な産地:オーストラリア
主要有効成分と平均的含有量
・酸化物類
1.8シネオール 60~75%
・モノテルペン炭化水素類
リモネン 微量~10%
α-ピネン 2~5%
・モノテルペンアルコール類
α-テルピネオール 5~10%
ユーカリ属には800以上も品種があるのだそうで、我々の生活に使用されているのはそのうちのほんの一部です。その中で最もポピュラーと言えるのがこのユーカリ・ラディアタだと思います。清涼感のある香りで呼吸器系のトラブルによく使用され、初心者の方にも使いやすい精油です。
ローズマリーの香りととても良く似ており、最初の頃はよく間違えました。今でも時々わからなくなることがあったりします。あえて言えばユーカリの方が若干軽く、ローズマリーはグリーン感がより強いというところでしょうか。
さて、ユーカリと言えばもう1つ、ユーカリ・グロブルスEucalyptus globulusという品種があります。
これもラディアタと香りが似ており、よく使われるユーカリの1つですが、内容成分が若干違います。ラディアタに60~75%含まれている酸化物類の1.8シネオールが、このグロブルスには80~90%もあるのです。免疫調整や抗炎症などのとても有効な作用を持つ1.8シネオールですが、多すぎると刺激を感じることがあるため、グロブルスの使用には注意が必要とされています。
「早く何とかしたいというレスキュー的の用途ならばグロブルス、継続的に使うならラディアタ」といわれているようですね。自分ではアロマバスやトリートメントにはラディアタ、ルームスプレーなどにはグロブルスを使うことが多いような気がしています。
こちらはユーカリ・グロブルスの写真。やはりナードの農場にて撮影。
植物を見ると違いは一目瞭然ですね。香りが似ているので外見ももうちょっと近しい感じかと思っていました。
これ以外にもユーカリ・レモンやユーカリ・ディベスなどユーカリには沢山あるのですが書いていたら長くなってしまいますので割愛します。またの機会に。
ではレシピです。
●ルームスプレー
作り方:無水エタノール20mlに精油を加え、よくかき混ぜてスプレーボトル(ガラス製のもの)に入れて使用します。火気は絶対に避けてください。アルコールに水を8:2の割合で加えることもできます(その場合はアルコールに精油を混ぜてから水を加えます)使用時には皮膚にかからないようご注意ください。
NO.1
ライム 3滴
ユーカリ・ラディアタ 3滴
ラヴェンダー 2滴
スコッチパイン 2滴
ユーカリの特徴を引き立たせるグリーン感の強いブレンド。
朝の寝覚めなどに。
No.2
ベルガモット 4滴
ユーカリ・ラディアタ 2滴
プチグレン 2滴
ローレル 2滴
これもさっぱりした香りですが、プチグレンが入っているので少しフルーティに感じる方もあるかと思います。ローレルなんてあまりメジャーじゃない精油を使ってしまいましたが、ない場合の代用は…。うーんラベンサラ(ラビンツァラ)かなー。
もう1つ、ナード・アロマテラピー協会の「アロマニュース」というテキストにユーカリを用いたブレンドがありましたのでご紹介します。
●インフルエンザ及びカタル性悪寒の初期症状が現れたときあるいは予防
ユーカリ・ラディアタ 3ml
ラベンサラ(ラビンツァラ) 3ml
ニアウリCT1 3ml
CTとはケモタイプ(※)のことであり、ここでいうニアウリCT1は1,8シネオールを多く含むタイプのニアウリです。
※ケモタイプとは・・・植物の科・属・種が同じであっても、生育する環境により含有する成分が大きく異なるものがあります。これらはケモタイプ(化学種)と称されています。
各3mlですから合計9mlのブレンドができます。1,8シネオールを多く含むものばかりですからスーッとした良い香りになると思います。
使い方ですが、「このブレンド6~8滴を、成人は1日6回胸と背中に塗布する。小児の場合は3~4滴を3滴のヘーゼルナッツオイル、またはスイートアーモンドオイルに混ぜて胸と背中に塗布する」とあります。3滴の植物油で希釈とは!「ほんの気持ちだけ薄める」という感じですね。
申し上げるまでもないと思いますが、このブレンドを過信せず、家庭でのケアの範囲を超えた症状になったらすぐに病院へいらしてくださいね。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
ナード・インストラクター試験の要点まとめ
2010/01/31/Sunday
前の記事の続き、ナード・アロマテラピーインストラクター二次試験の要点まとめです。
● 掲示物は標準的なサイズの模造紙が無難
各自テーマに沿った掲示物を作ってきて会場の白板に掲示するのですが、紙のサイズが大きめだったり厚かったりすると当然重くなります。少ないマグネットでは止めきれず、発表中にずり落ちてきてしまった方が何人かいらっしゃいました。普通の精神状態ならば予備のマグネットで止めなおして終わりですが、本番中はテンパっていますから軽くパニックになります。そのくらい緊張すると思ってください(落ち着いている方も勿論いらっしゃいましたが)。
また、白板はそれほど大きいものではありませんので、あまり大きなサイズで作ってしまうとはみだします。そうなると発表もやりにくいですし、教官側からも見づらいですからおそらく減点の対象になると思います。標準的なサイズの模造紙を横に使った形がいちばん無難です(縦の場合はもしかしたら下にはみだしてしまうかも)。
この試験は掲示物を貼る瞬間から残り時間がカウントされますので手早くしなければなりません。シート状になったマグネットを裏に貼っておくのがお勧めです。ばっと広げてぺたりと押し付けるだけで止まりましたのでとても楽でした。あらかじめ粘着テープがついた商品も売られているようですが、私は100均で買った「マグネットシート」という商品を細長く切って両面テープで貼りました。
それから別に「必ず手で書かなくてはならない」というわけでも無いようです。今回は課題の関係上、掲示物には文字だけではなく図(というか絵)を入れることがどうしても必要だったのですが、私はフリーハンドで描く自信がなくPCのペイントソフトで作成しました(これも結構大変でしたが手で描くよりマシだと思って頑張りました)。
まずA4のサイズで作り、近所のキンコーズで市販の模造紙に近いサイズ(A0だったと思います)に拡大してもらうという形です。カラーだとお金がかかるのでモノクロで拡大してもらい、それに上から色付けをしました。かかった費用は1000円弱、自分の汚い絵を人前にさらすことを考えたら安いものです。それに絶対こちらの方が見やすいですし。試験の総評を見てもPCで作ったことは減点の対象にはならなかったようでした。
模造紙のような大きな紙は丸めて筒状にして運ぶのが一般的ですが、私は飛行機での移動(東京で受験しました)ですからそんなかさばる形では運べません。それに裏にマグネットシートも貼っていますから丸めるのは最初から諦めて四つ折にし、ダンボールでしっかりはさんだ平らな形にして持って行きました。折り目が気にならなかったと言えば嘘になりますが、貼るときも筒状の場合より広げやすかったので結果的には良かったと思います。筒状だと紙が丸まってしまって貼りにくいこともありますよね。
● 発表内容はしっかり暗記、手順はシンプルに
資料を見ながらの発表では減点の対象になります。内容はしっかり暗記しておきましょう。くどいですが本番では大変緊張します。何も見ないですらすら話せるくらいにしておけば自信につながります。
また、私は模造紙サイズの紙1枚にまとめたものしか掲示物を作っていきませんでした。それしか頭になかったからですが、受講生の中には小さめの掲示物を何枚も作って話の進行に合わせて提示したり、模型のようなものを見せながら話したりといろいろと工夫をこらしている方も多く参考になりました。しかしあの緊張状態の中で同じことが自分にできるかといいますと多分ノーです。テンパっちゃって出す順番を間違えたり忘れたりしそうです。よほど落ち着いてできる自信があるならともかく、そうでないなら手順はシンプルにまとめるのが無難だと思います。
● 身だしなみ
噂レベルにすぎない話ですが、身だしなみもきちんとしておいた方が有利と聞いたので私はそこそこ改まった形のジャケットとパンツという服装で臨みました。普段いい加減な格好しかしておりませんので板につかないことおびただしく、老けたリクルーターといった風情で大変情けなかったのですが、みなさんそれほどかっちりした服装ではありませんでしたね。さすがにジーンズのようなくだけた格好の方はいらっしゃいませんでしたが、普通のセーター姿も多かったように思います。
-----------------------
掲示物のことばかり長くってすみません。さんざん苦労したことなものですから…。
情報をお求めの方のお役に立てれば幸いです。
まだすぐにはスタートできないのですが、認定校の申請が通りましたらアロマテラピーアドバイザー養成講座を開講いたします。その際にはまたこちらでお知らせいたしますね。
-----------------------
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
● 掲示物は標準的なサイズの模造紙が無難
各自テーマに沿った掲示物を作ってきて会場の白板に掲示するのですが、紙のサイズが大きめだったり厚かったりすると当然重くなります。少ないマグネットでは止めきれず、発表中にずり落ちてきてしまった方が何人かいらっしゃいました。普通の精神状態ならば予備のマグネットで止めなおして終わりですが、本番中はテンパっていますから軽くパニックになります。そのくらい緊張すると思ってください(落ち着いている方も勿論いらっしゃいましたが)。
また、白板はそれほど大きいものではありませんので、あまり大きなサイズで作ってしまうとはみだします。そうなると発表もやりにくいですし、教官側からも見づらいですからおそらく減点の対象になると思います。標準的なサイズの模造紙を横に使った形がいちばん無難です(縦の場合はもしかしたら下にはみだしてしまうかも)。
この試験は掲示物を貼る瞬間から残り時間がカウントされますので手早くしなければなりません。シート状になったマグネットを裏に貼っておくのがお勧めです。ばっと広げてぺたりと押し付けるだけで止まりましたのでとても楽でした。あらかじめ粘着テープがついた商品も売られているようですが、私は100均で買った「マグネットシート」という商品を細長く切って両面テープで貼りました。
それから別に「必ず手で書かなくてはならない」というわけでも無いようです。今回は課題の関係上、掲示物には文字だけではなく図(というか絵)を入れることがどうしても必要だったのですが、私はフリーハンドで描く自信がなくPCのペイントソフトで作成しました(これも結構大変でしたが手で描くよりマシだと思って頑張りました)。
まずA4のサイズで作り、近所のキンコーズで市販の模造紙に近いサイズ(A0だったと思います)に拡大してもらうという形です。カラーだとお金がかかるのでモノクロで拡大してもらい、それに上から色付けをしました。かかった費用は1000円弱、自分の汚い絵を人前にさらすことを考えたら安いものです。それに絶対こちらの方が見やすいですし。試験の総評を見てもPCで作ったことは減点の対象にはならなかったようでした。
模造紙のような大きな紙は丸めて筒状にして運ぶのが一般的ですが、私は飛行機での移動(東京で受験しました)ですからそんなかさばる形では運べません。それに裏にマグネットシートも貼っていますから丸めるのは最初から諦めて四つ折にし、ダンボールでしっかりはさんだ平らな形にして持って行きました。折り目が気にならなかったと言えば嘘になりますが、貼るときも筒状の場合より広げやすかったので結果的には良かったと思います。筒状だと紙が丸まってしまって貼りにくいこともありますよね。
● 発表内容はしっかり暗記、手順はシンプルに
資料を見ながらの発表では減点の対象になります。内容はしっかり暗記しておきましょう。くどいですが本番では大変緊張します。何も見ないですらすら話せるくらいにしておけば自信につながります。
また、私は模造紙サイズの紙1枚にまとめたものしか掲示物を作っていきませんでした。それしか頭になかったからですが、受講生の中には小さめの掲示物を何枚も作って話の進行に合わせて提示したり、模型のようなものを見せながら話したりといろいろと工夫をこらしている方も多く参考になりました。しかしあの緊張状態の中で同じことが自分にできるかといいますと多分ノーです。テンパっちゃって出す順番を間違えたり忘れたりしそうです。よほど落ち着いてできる自信があるならともかく、そうでないなら手順はシンプルにまとめるのが無難だと思います。
● 身だしなみ
噂レベルにすぎない話ですが、身だしなみもきちんとしておいた方が有利と聞いたので私はそこそこ改まった形のジャケットとパンツという服装で臨みました。普段いい加減な格好しかしておりませんので板につかないことおびただしく、老けたリクルーターといった風情で大変情けなかったのですが、みなさんそれほどかっちりした服装ではありませんでしたね。さすがにジーンズのようなくだけた格好の方はいらっしゃいませんでしたが、普通のセーター姿も多かったように思います。
-----------------------
掲示物のことばかり長くってすみません。さんざん苦労したことなものですから…。
情報をお求めの方のお役に立てれば幸いです。
まだすぐにはスタートできないのですが、認定校の申請が通りましたらアロマテラピーアドバイザー養成講座を開講いたします。その際にはまたこちらでお知らせいたしますね。
-----------------------
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
ナード・アロマテラピーインストラクター
2010/01/31/Sunday
先日ナード・アロマテラピー協会よりインストラクターの認定証が届きました。
早速壁に飾って感慨深く眺めております。さくさくと合格される方ももちろんいらっしゃるそうですが、頭も要領も悪い私には非常に困難な道のりでした。ええ、かかりましたとも。手間もお金もたんまりとね。東京か大阪でしか試験やらないので地方在住者は交通費だけでも大変ですし…(遠い目で何か思い出している)。それだけに嬉しさもひとしおです。
この協会の試験は独学での受験が認められていません(といいますか独学ではまず合格できません)ので、資格取得を志す人は必ずスクールで勉強しなくてはなりません、それから某協会のように「免除」などというありがたいものは一切ありませんので、どこのスクールに行っても必ず一次と二次の試験を受けなくてはならないのです。これが大前提。
一次の筆記試験に関しては、範囲がかなり広いことや記述式問題が多いので(選択問題もあることはあるんですけれどね)厄介であることはご存知の方も多いと思います。教官の先生が「現在日本のこの業界で一番難しい試験」とか「簡単に受かると思わないでください」と仰ったこともありました(試験終了後にですが)。それから精油の香り当てがありますが、2種類ブレンドしたものが出題され、両方の精油を答えなければならないのでかなり難しいです。よほど普段から使い慣れていないと悩みます。
それを何とか突破したら二次は口述試験。
与えられた課題を15分間にまとめて発表します。模擬授業のような形で、教官の先生方と他の受験生達の前で発表します。これがとにかく緊張します。口から心臓が飛び出しそうでした。
先生と受験生含め10数人いらっしゃる以外にも、試験の様子はホームビデオで撮影されており、終了後に他の先生方もご覧になります。今思い出しても胃に穴があきそうな状況ですね。
私は発表の途中で自分の声が震えているのに気づいた途端声が出なくなりました。それまで夢中で喋ってきたのですが、自分がどんなに緊張しているか意識した瞬間に頭が真っ白になったのです。なけなしの底力でなんとか続けたのですが、どのように終了したのか記憶があやふやなくらい…。情けない話です。
自分のこの経験や、他の方のを聞いてみたりして痛感したことは「あがっちゃったら元も子もない」です。
もちろん「この人一体ナニモノ!?」というくらい落ち着いた方もいらっしゃいましたけれど、大部分の方から痛いほどの緊張が伝わってきました。準備段階では上手に出来たことでも、舞い上がってしまったらどんなことになるかわかりません。こればかりは誰からも教えてもらうことはできませんから慣れるしかないのでしょう。
さて、この二次試験に関してはついてはあまり情報がないようですね。私の探し方が悪いのかもしれませんがネット上でもあまり拾えないように思います。
私は福岡に住みながら東京の先生のところに通うという形でしたので、特に情報が少なく苦労しました。どなたかのご参考になればと思いまして自分の覚書も兼ねて要点をアップしておきます。
長くなりましたので一旦分けます。続きは次の記事でご覧ください。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
早速壁に飾って感慨深く眺めております。さくさくと合格される方ももちろんいらっしゃるそうですが、頭も要領も悪い私には非常に困難な道のりでした。ええ、かかりましたとも。手間もお金もたんまりとね。東京か大阪でしか試験やらないので地方在住者は交通費だけでも大変ですし…(遠い目で何か思い出している)。それだけに嬉しさもひとしおです。
この協会の試験は独学での受験が認められていません(といいますか独学ではまず合格できません)ので、資格取得を志す人は必ずスクールで勉強しなくてはなりません、それから某協会のように「免除」などというありがたいものは一切ありませんので、どこのスクールに行っても必ず一次と二次の試験を受けなくてはならないのです。これが大前提。
一次の筆記試験に関しては、範囲がかなり広いことや記述式問題が多いので(選択問題もあることはあるんですけれどね)厄介であることはご存知の方も多いと思います。教官の先生が「現在日本のこの業界で一番難しい試験」とか「簡単に受かると思わないでください」と仰ったこともありました(試験終了後にですが)。それから精油の香り当てがありますが、2種類ブレンドしたものが出題され、両方の精油を答えなければならないのでかなり難しいです。よほど普段から使い慣れていないと悩みます。
それを何とか突破したら二次は口述試験。
与えられた課題を15分間にまとめて発表します。模擬授業のような形で、教官の先生方と他の受験生達の前で発表します。これがとにかく緊張します。口から心臓が飛び出しそうでした。
先生と受験生含め10数人いらっしゃる以外にも、試験の様子はホームビデオで撮影されており、終了後に他の先生方もご覧になります。今思い出しても胃に穴があきそうな状況ですね。
私は発表の途中で自分の声が震えているのに気づいた途端声が出なくなりました。それまで夢中で喋ってきたのですが、自分がどんなに緊張しているか意識した瞬間に頭が真っ白になったのです。なけなしの底力でなんとか続けたのですが、どのように終了したのか記憶があやふやなくらい…。情けない話です。
自分のこの経験や、他の方のを聞いてみたりして痛感したことは「あがっちゃったら元も子もない」です。
もちろん「この人一体ナニモノ!?」というくらい落ち着いた方もいらっしゃいましたけれど、大部分の方から痛いほどの緊張が伝わってきました。準備段階では上手に出来たことでも、舞い上がってしまったらどんなことになるかわかりません。こればかりは誰からも教えてもらうことはできませんから慣れるしかないのでしょう。
さて、この二次試験に関してはついてはあまり情報がないようですね。私の探し方が悪いのかもしれませんがネット上でもあまり拾えないように思います。
私は福岡に住みながら東京の先生のところに通うという形でしたので、特に情報が少なく苦労しました。どなたかのご参考になればと思いまして自分の覚書も兼ねて要点をアップしておきます。
長くなりましたので一旦分けます。続きは次の記事でご覧ください。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
樟脳のオイル
2010/01/25/Monday
昨日は練習会の予定だったのですが人数の関係で残念ながらお流れに。
時間があまったので護国神社で開催されていた蚤の市を覗いてきました。
あいかわらず超適当な写真で申し訳ありません。
お店を覗くのに夢中でほとんど撮ってなかったのです。カメラ持っていってたのに。
家具や食器、着物などの古道具やさんが多数出店されているほか、福岡の作家さんによるクラフトマーケットも開催されているのでみどころは沢山あるんです。次の開催は5月ですのでお近くの方は是非。
右の写真はこの日の収穫です。
ビーカーやメートルグラスなどの器具をつい買ってしまうのはもはや習性かもしれません。フラスコ類も欲しかったのですがなんとか我慢しました。後ろの袋は博多区のNPOかうひい工房ぺるるさんのブレンドコーヒー。すべて手作業で自家製焙煎されているとのことですのでどんなお味か楽しみです。最近またコーヒーの消費量が増えてしまって…。
帰り道、けやき通りに見慣れないお店を見つけました。今月末までの期間限定でオープンされているセレクトショップとのこと。古代米や和紅茶など、美味しそうなもの、珍しいものがたくさんありました。その中で見つけましたのが樟脳(クスノキ)のオイル(商品名は「カンフルオイル」)。プリマベラからも「カンファー」の名前で精油が発売されていますがこちらは中国産。国産のものをみるのは初めてです。前から欲しいなと思っていましたのでこんなところで手に入れられてラッキーでした。
佐賀県の株式会社中村さんという会社が発売元です。福岡県みやま市には国内では数少なくなった樟脳の生産工場があり、いつか見学にいきたいなと思っていたのですが、このオイルはそこで採れる樟脳から作られたものなのだそうです。クスノキを水蒸気蒸留して得た樟脳からろ過、分留、昇華などのプロセスを経て精油が得られるのだそうで。どんな感じなのかなー。見に行きたいなー。今年はいい加減おとなしくしていようと思ってはいるのですが…。
昨年秋に鹿児島まで見に行きました芳樟の主成分がリナロールであるのに対し、これはケトン類のカンファーが主成分です。ちょっと薬っぽいような清涼感のある香りですが、プリマベラのカンファーよりも重めで、「樹木」を連想させる要素がある香りだと思いました。
用途としては虫除けが主なようです。本来は一緒に販売されているクスノキのブロックに落として使うもののようですが、コットンなどにしみこませてタンスに入れておくなどの方法もよいと思います。
ショップの方は水に加えただけのスプレーを作っておられました(もちろん使用時にはよく振るのです)。香りが好きならばお風呂に落とすなどの使い方もできなくはないですが、ケトン類には中枢神経刺激作用があるので妊婦さんや子供さんには避け、健康な方でも少なめに使うのが無難と思います。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
時間があまったので護国神社で開催されていた蚤の市を覗いてきました。
あいかわらず超適当な写真で申し訳ありません。
お店を覗くのに夢中でほとんど撮ってなかったのです。カメラ持っていってたのに。
家具や食器、着物などの古道具やさんが多数出店されているほか、福岡の作家さんによるクラフトマーケットも開催されているのでみどころは沢山あるんです。次の開催は5月ですのでお近くの方は是非。
右の写真はこの日の収穫です。
ビーカーやメートルグラスなどの器具をつい買ってしまうのはもはや習性かもしれません。フラスコ類も欲しかったのですがなんとか我慢しました。後ろの袋は博多区のNPOかうひい工房ぺるるさんのブレンドコーヒー。すべて手作業で自家製焙煎されているとのことですのでどんなお味か楽しみです。最近またコーヒーの消費量が増えてしまって…。
帰り道、けやき通りに見慣れないお店を見つけました。今月末までの期間限定でオープンされているセレクトショップとのこと。古代米や和紅茶など、美味しそうなもの、珍しいものがたくさんありました。その中で見つけましたのが樟脳(クスノキ)のオイル(商品名は「カンフルオイル」)。プリマベラからも「カンファー」の名前で精油が発売されていますがこちらは中国産。国産のものをみるのは初めてです。前から欲しいなと思っていましたのでこんなところで手に入れられてラッキーでした。
佐賀県の株式会社中村さんという会社が発売元です。福岡県みやま市には国内では数少なくなった樟脳の生産工場があり、いつか見学にいきたいなと思っていたのですが、このオイルはそこで採れる樟脳から作られたものなのだそうです。クスノキを水蒸気蒸留して得た樟脳からろ過、分留、昇華などのプロセスを経て精油が得られるのだそうで。どんな感じなのかなー。見に行きたいなー。今年はいい加減おとなしくしていようと思ってはいるのですが…。
昨年秋に鹿児島まで見に行きました芳樟の主成分がリナロールであるのに対し、これはケトン類のカンファーが主成分です。ちょっと薬っぽいような清涼感のある香りですが、プリマベラのカンファーよりも重めで、「樹木」を連想させる要素がある香りだと思いました。
用途としては虫除けが主なようです。本来は一緒に販売されているクスノキのブロックに落として使うもののようですが、コットンなどにしみこませてタンスに入れておくなどの方法もよいと思います。
ショップの方は水に加えただけのスプレーを作っておられました(もちろん使用時にはよく振るのです)。香りが好きならばお風呂に落とすなどの使い方もできなくはないですが、ケトン類には中枢神経刺激作用があるので妊婦さんや子供さんには避け、健康な方でも少なめに使うのが無難と思います。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
サイトリニューアルいたしました
2010/01/24/Sunday
やっとやっとサイトのリニューアルが終わりました。
昨年秋頃から作りはじめていたのですが、なかなかうまくいかずにちょっとやっては作り直しの繰り返しでいろいろやっているうちにどんどん収拾がつかなくなってきたので一旦キリをつけてアップということにいたしました。稼動させながら使いにくいところはその都度修正していこうと思っています。
いつまでもこんな素人丸出しのサイトってどうなのとは思うのですが、なかなかプロに任せる踏ん切りがつきません。
今回のリニューアルで、以下のページを新しく追加しています。
●アロマテラピーベイシックやブログ作成など、かすみ屋のレッスンについて
●サイトマップ
●よくあるご質問
ここがリンク切れ!とかあそこの画像表示されてませんよーとかお気軽に教えていただけると嬉しいです。近日中にサイトリニューアルキャンペーンを開始する予定です。お楽しみに。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
昨年秋頃から作りはじめていたのですが、なかなかうまくいかずにちょっとやっては作り直しの繰り返しでいろいろやっているうちにどんどん収拾がつかなくなってきたので一旦キリをつけてアップということにいたしました。稼動させながら使いにくいところはその都度修正していこうと思っています。
いつまでもこんな素人丸出しのサイトってどうなのとは思うのですが、なかなかプロに任せる踏ん切りがつきません。
今回のリニューアルで、以下のページを新しく追加しています。
●アロマテラピーベイシックやブログ作成など、かすみ屋のレッスンについて
●サイトマップ
●よくあるご質問
ここがリンク切れ!とかあそこの画像表示されてませんよーとかお気軽に教えていただけると嬉しいです。近日中にサイトリニューアルキャンペーンを開始する予定です。お楽しみに。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
1月練習会
2010/01/13/Wednesday
遅くなり申し訳ありません。次回のトリートメント練習会のお知らせです。
しばらくの間、平日開催と週末開催を一ヶ月交代でやろうと思っておりますので、今月は週末開催となります。
次回開催:1月24日10:00~
参加ご希望の方は下記をお読みの上ご連絡ください。
参加可能者が2人(私を含めて3人)いらっしゃいましたら開催としたいと思います。2日前(1/22)までに2人集まらない場合は延期にします。ご了承の程お願いします。
参加したいけどギリギリまで都合がはっきりしない、という方はご相談いただけたらと思います。
参加ご希望の方は以下の要綱をお読みの上、その下にありますリンクよりお申込をお願いします。
申し訳ありませんがお電話でのお問い合わせ/お申込は受け付けておりません。必ず参加申込フォームにてお願いいたします。
対象はアロマトリートメントの練習をなさりたい方。何か1つは手技を修得された(または勉強中の)方が対象です。
アロマでないオイルマッサージ、リフレクソロジーやロミロミなど他の手技でもOK、もちろんオイルを使用しないものでも結構です。ただ、あまりスピリチュアル系に傾いたものはご遠慮いただけるとありがたいです(大変申し訳ないんですが私が苦手としています。その手の話題もご遠慮いただきたいです)。
最初のころは修行中、勉強中の方に限定していたんですが、セラピストさんもご参加いただけるようになりました。プロアマ問わず、楽しく交流いたしましょう。
申し訳ないのですが、以下の方はご参加をお断りしています。
●まったくの初心者、あるいは独学のみの方
(何らかの手技を学んだ方の会です。スクール等でお勉強中でしたらOKです)
●男性の方(諸事情によりご遠慮いただいています)
● まだ高校在学中の方(最低でも高校卒業以上程度の年齢の方を対象としています)
● 「スピリチュアル」が大好きな方(私が苦手ですのでお話は合わないと思います)
●ニューウエイズ、ヤングリヴィング、メラルーカジャパン、ランプベルジェなど、マルチ商法(ネットワークビジネス)の関係者。初めての方は必ずこちらをお読みください。
●その他、ご本人に問題がある、または問題がある団体所属と主催者が判断した方
上記にあてはまる場合、お申込後でも参加をお断りすることがあります。
勝手ながらご了承のほどお願いいたします。
開催場所:Aromahaus かすみ屋/福岡市中央区大名
(詳しい住所はご参加時に連絡します)
時間帯:10:00~夕方くらいまでになるかと思います。
人数によっては昼からの開催になることもあります。
もちろん最初からではなくて大丈夫、無理のない時間帯にお越しください。
ご持参いただくもの:
・トリートメントに使うバスタオル
(敷く為のものは準備します。かける分だけお持ちください)
・1回分のキャリアオイル、精油
(使わずキャリアオイルだけのトリートメントも可)
・スリッパ
(床は一応掃除してありますが…)
・参加費用:すみませんが1,000円ご負担ください。
お昼をはさむ場合、みんなで近所にランチに行きます。
当日の飲食物の差し入れ歓迎(勿論なくてもお越しいただけます)、大したものではありませんがハーブティーとお菓子をちょっと用意します。
以下のものをこちらでご用意します
*参加費用に含まれるもの
・マッサージテーブル
・ベッドシーツ用のタオル
・フェイスタオル
・ビーカー、スパチュラ
・あとはハーブティーなど
タオル類は若干使いまわしになる可能性あり
*参加費用に含まれないもの(ご希望に応じ実費で提供いたします)
・精油(せこいですが1滴単位で実費となります)、1滴10円〜(精油により異なります)
・キャリアオイル(ホホバのみ、10ml単位でのご提供です)、10ml 150円
・トリートメント用の大判バスタオル(90×180cm)、1枚300円
セミナーではなく、交流会という形です。
他の参加者に色々訊きたい、相談したい、とお考えの方もおありかと思いますが、常識の範囲内でお願いいたします。プライバシーに関わる質問などはおやめくださいね。度を過ぎる場合は次回からのご参加をお断りすることもあります。ご了承のほどお願いいたします(多分皆さん大丈夫と思うのですが念のため)。
このご参加により当方にお知らせいただいた個人情報が、第三者に公開されることは一切ありません。また、他の目的に利用されることもありません。皆様のご参加をお待ちしております。
たっぷりと濃ゆいお話をいたしましょう!
はじめて参加申込の方はこちらから
2回目以降の方はこちらから
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
しばらくの間、平日開催と週末開催を一ヶ月交代でやろうと思っておりますので、今月は週末開催となります。
次回開催:1月24日10:00~
参加ご希望の方は下記をお読みの上ご連絡ください。
参加可能者が2人(私を含めて3人)いらっしゃいましたら開催としたいと思います。2日前(1/22)までに2人集まらない場合は延期にします。ご了承の程お願いします。
参加したいけどギリギリまで都合がはっきりしない、という方はご相談いただけたらと思います。
参加ご希望の方は以下の要綱をお読みの上、その下にありますリンクよりお申込をお願いします。
申し訳ありませんがお電話でのお問い合わせ/お申込は受け付けておりません。必ず参加申込フォームにてお願いいたします。
対象はアロマトリートメントの練習をなさりたい方。何か1つは手技を修得された(または勉強中の)方が対象です。
アロマでないオイルマッサージ、リフレクソロジーやロミロミなど他の手技でもOK、もちろんオイルを使用しないものでも結構です。ただ、あまりスピリチュアル系に傾いたものはご遠慮いただけるとありがたいです(大変申し訳ないんですが私が苦手としています。その手の話題もご遠慮いただきたいです)。
最初のころは修行中、勉強中の方に限定していたんですが、セラピストさんもご参加いただけるようになりました。プロアマ問わず、楽しく交流いたしましょう。
申し訳ないのですが、以下の方はご参加をお断りしています。
●まったくの初心者、あるいは独学のみの方
(何らかの手技を学んだ方の会です。スクール等でお勉強中でしたらOKです)
●男性の方(諸事情によりご遠慮いただいています)
● まだ高校在学中の方(最低でも高校卒業以上程度の年齢の方を対象としています)
● 「スピリチュアル」が大好きな方(私が苦手ですのでお話は合わないと思います)
●ニューウエイズ、ヤングリヴィング、メラルーカジャパン、ランプベルジェなど、マルチ商法(ネットワークビジネス)の関係者。初めての方は必ずこちらをお読みください。
●その他、ご本人に問題がある、または問題がある団体所属と主催者が判断した方
上記にあてはまる場合、お申込後でも参加をお断りすることがあります。
勝手ながらご了承のほどお願いいたします。
開催場所:Aromahaus かすみ屋/福岡市中央区大名
(詳しい住所はご参加時に連絡します)
時間帯:10:00~夕方くらいまでになるかと思います。
人数によっては昼からの開催になることもあります。
もちろん最初からではなくて大丈夫、無理のない時間帯にお越しください。
ご持参いただくもの:
・トリートメントに使うバスタオル
(敷く為のものは準備します。かける分だけお持ちください)
・1回分のキャリアオイル、精油
(使わずキャリアオイルだけのトリートメントも可)
・スリッパ
(床は一応掃除してありますが…)
・参加費用:すみませんが1,000円ご負担ください。
お昼をはさむ場合、みんなで近所にランチに行きます。
当日の飲食物の差し入れ歓迎(勿論なくてもお越しいただけます)、大したものではありませんがハーブティーとお菓子をちょっと用意します。
以下のものをこちらでご用意します
*参加費用に含まれるもの
・マッサージテーブル
・ベッドシーツ用のタオル
・フェイスタオル
・ビーカー、スパチュラ
・あとはハーブティーなど
タオル類は若干使いまわしになる可能性あり
*参加費用に含まれないもの(ご希望に応じ実費で提供いたします)
・精油(せこいですが1滴単位で実費となります)、1滴10円〜(精油により異なります)
・キャリアオイル(ホホバのみ、10ml単位でのご提供です)、10ml 150円
・トリートメント用の大判バスタオル(90×180cm)、1枚300円
セミナーではなく、交流会という形です。
他の参加者に色々訊きたい、相談したい、とお考えの方もおありかと思いますが、常識の範囲内でお願いいたします。プライバシーに関わる質問などはおやめくださいね。度を過ぎる場合は次回からのご参加をお断りすることもあります。ご了承のほどお願いいたします(多分皆さん大丈夫と思うのですが念のため)。
このご参加により当方にお知らせいただいた個人情報が、第三者に公開されることは一切ありません。また、他の目的に利用されることもありません。皆様のご参加をお待ちしております。
たっぷりと濃ゆいお話をいたしましょう!
はじめて参加申込の方はこちらから
2回目以降の方はこちらから
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
12月練習会/交流会報告
2010/01/13/Wednesday
遅くなってしまいましたが、昨年12/9に開催いたしましたトリートメント練習会のレポをあげておきます。相変わらずのへぼ写真で申し訳ありません。
今回の参加者は私を含め4人。整体、エステ、アロマと様々な立場の方が集まりました。
それぞれの得意技を披露しあってにぎやかな楽しい会でした。
自分のできない手技を見たり受けたりできるのは本当に勉強になりますね。同じ勉強をしているもの同士で切磋琢磨するのも重要ですが、こういう異業種交流みたいなものも必要だと思います。
ランチは近所に新しく出来たカフェ、MICHAELへ。写真は私のキッシュランチです。
ここはアフタヌーンティースタンドが名物らしく、周囲の女性達はほとんどそれ。プレートが3段重ねられているゴージャスなランチでとても美味しそうでした。次回は絶対これにしようと皆で誓ったのは言うまでもありません。もちろん普通のランチも美味しかったのですが。
今回も美味しい差し入れをいただきました。
福砂屋のオランダケーキと前原の甘いさくらんぼのプリン。容器は本物の卵の殻。
どうやってつくってるの?
美味しいおやつでお喋りも一層盛り上がりました。
この日私はちょっと風邪気味だったのですが、皆さんに元気をいただいた気がします。とても楽しい時間でした。
いらしてくださった皆さんありがとうございました!私の風邪がうつってなかったら良いのですが。
これに懲りずまたのご参加をお待ちしております。
次回の練習会につきましてはこの次の記事でお知らせします。初めての方も、お久しぶりの方もお気軽にどうぞ。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
今回の参加者は私を含め4人。整体、エステ、アロマと様々な立場の方が集まりました。
それぞれの得意技を披露しあってにぎやかな楽しい会でした。
自分のできない手技を見たり受けたりできるのは本当に勉強になりますね。同じ勉強をしているもの同士で切磋琢磨するのも重要ですが、こういう異業種交流みたいなものも必要だと思います。
ランチは近所に新しく出来たカフェ、MICHAELへ。写真は私のキッシュランチです。
ここはアフタヌーンティースタンドが名物らしく、周囲の女性達はほとんどそれ。プレートが3段重ねられているゴージャスなランチでとても美味しそうでした。次回は絶対これにしようと皆で誓ったのは言うまでもありません。もちろん普通のランチも美味しかったのですが。
今回も美味しい差し入れをいただきました。
福砂屋のオランダケーキと前原の甘いさくらんぼのプリン。容器は本物の卵の殻。
どうやってつくってるの?
美味しいおやつでお喋りも一層盛り上がりました。
この日私はちょっと風邪気味だったのですが、皆さんに元気をいただいた気がします。とても楽しい時間でした。
いらしてくださった皆さんありがとうございました!私の風邪がうつってなかったら良いのですが。
これに懲りずまたのご参加をお待ちしております。
次回の練習会につきましてはこの次の記事でお知らせします。初めての方も、お久しぶりの方もお気軽にどうぞ。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします。
(もしできることなら1日1回。そしてできることなら3つとも。どこまでもあつかましい)
プロフィール
NAME: かすみはら(かすみ屋)
SITE: Aromahausかすみ屋
MY PAGE
最新記事
(05/10)
(05/06)
(04/27)
(04/20)
(04/14)
(03/19)
(03/02)
(02/11)
(01/27)
(01/01)
ブログ内検索
アクセス解析
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ