福岡市のアロマサロン「かすみ屋」の日記。お手軽なアロマレシピや香りにまつわるお話をお届けします。
[PR]
2024/11/23/Saturday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
桜
2009/03/31/Tuesday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
寒々しい写真ですみません。
ばたばたの中ですがちょっとだけ息抜きにお花見してきました(あれがちょっとだけと呼べるかどうかは・・・。う~む)。桜はとても綺麗だったのですが、とにかく寒い一日でした。こりゃあガソリン入れんとやっとられんわ!となった結果がどうだったかはここでは伏せておきたいです。
桜の香りというともっぱら桜葉が中心ですが、花もほんのり香る気がします。「どんな香り」と表現できるほど強くは無くても「周囲の空気がちょっと変わった」程度の香りはあると思います。
「香り桜」と呼ばれる品種になるともっと花の香りらしいものが漂います。
以前ちょっとだけ予告をしておりましたが、いつか「精油のみで作る桜のフレグランス」のワークショップをやりたいなと思っておりました。どうにか今年の春に間に合わせたかったのですが、残念ながら準備に手が廻らず来年に持ち越しとなりそうです。もし期待してくださっていた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません!勝手ながら気長にお待ちいただけるとうれしく思います。
「香り桜」について書かれた本です。ご興味がおありの方は是非。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
寒々しい写真ですみません。
ばたばたの中ですがちょっとだけ息抜きにお花見してきました(あれがちょっとだけと呼べるかどうかは・・・。う~む)。桜はとても綺麗だったのですが、とにかく寒い一日でした。こりゃあガソリン入れんとやっとられんわ!となった結果がどうだったかはここでは伏せておきたいです。
桜の香りというともっぱら桜葉が中心ですが、花もほんのり香る気がします。「どんな香り」と表現できるほど強くは無くても「周囲の空気がちょっと変わった」程度の香りはあると思います。
「香り桜」と呼ばれる品種になるともっと花の香りらしいものが漂います。
以前ちょっとだけ予告をしておりましたが、いつか「精油のみで作る桜のフレグランス」のワークショップをやりたいなと思っておりました。どうにか今年の春に間に合わせたかったのですが、残念ながら準備に手が廻らず来年に持ち越しとなりそうです。もし期待してくださっていた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません!勝手ながら気長にお待ちいただけるとうれしく思います。
「香り桜」について書かれた本です。ご興味がおありの方は是非。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
PR
ばたばたしています
2009/03/27/Friday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
なかなか更新できずすみません。放置状態にも関わらず覗いてくださる皆様ありがとうございます。
先ほどやっと4月練習会のお知らせをアップできましたが、どうも落ち着きませず4月初旬までこのような状態が続くと思います。恐縮ではございますがどうかご了承のほどお願いいたします。
これだけではなんですので熟成中の石鹸の写真でも。
切羽詰ると石鹸を作りたくなる不思議。おかしな現実逃避もあるもんです。
まあストックもなくなっていたのでちょうど良いのですが。
ローズマリーの粉末にタイム・セルピルム精油がきかせてあるのでかなり薬っぽい香りです。なかなかよそさまで見かけるようなきれいなマーブル模様にできません。熟成が進むと香りも色も変わっていくだろうと思います。
あっぷあっぷしてますが可能な限り更新したいと思っていますのでお見捨てなく!
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
なかなか更新できずすみません。放置状態にも関わらず覗いてくださる皆様ありがとうございます。
先ほどやっと4月練習会のお知らせをアップできましたが、どうも落ち着きませず4月初旬までこのような状態が続くと思います。恐縮ではございますがどうかご了承のほどお願いいたします。
これだけではなんですので熟成中の石鹸の写真でも。
切羽詰ると石鹸を作りたくなる不思議。おかしな現実逃避もあるもんです。
まあストックもなくなっていたのでちょうど良いのですが。
ローズマリーの粉末にタイム・セルピルム精油がきかせてあるのでかなり薬っぽい香りです。なかなかよそさまで見かけるようなきれいなマーブル模様にできません。熟成が進むと香りも色も変わっていくだろうと思います。
あっぷあっぷしてますが可能な限り更新したいと思っていますのでお見捨てなく!
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
4月練習会のお知らせ
2009/03/27/Friday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
次回のトリートメント練習会のお知らせです。
4月18日(土)10:00~に開催いたします。
今回は週末開催です。平日参加が難しかった方は是非この機会にどうぞ。
参加ご希望の方は下記をお読みの上ご連絡ください。サイトのメールフォーム、ここへのコメント、mixiメッセージ(ID:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1870420)などどちらからでも大丈夫です。勉強会のコミュに参加いただいている方はイベントトピックへのコメントでも構いません。
参加可能者が2人(私を含めて3人)いらっしゃいましたら開催としたいと思います。2日前(4/16)までに2人集まらない場合は延期にします。ご了承の程お願いします。
参加したいけどギリギリまで都合がはっきりしない、という方はご相談いただけたらと思います。
恐縮ですが、はじめてご参加の方は以下の記入をお願いします。
・お名前(すみませんがご本名で)
・メールアドレス
・携帯電話番号(または携帯メール)
・参加可能な時間帯(大まかで結構)
・アロマに関する簡単な経歴、将来の希望
できればどこから当サイトをお知りになったかや、感想などをお書きいただけると嬉しいです。お問い合わせも上記フォームよりお気軽にどうぞ。「練習会の件で」とお書きください。新規の方も、しばらくご無沙汰の方もお気軽にご参加いただけると嬉しいです。
参加要綱は下記の通りです。
対象はアロマトリートメントの練習をなさりたい方。何か1つは手技を修得された(または勉強中の)方が対象です。
アロマでないオイルマッサージ、リフレクソロジーやロミロミなど他の手技でもOK、もちろんオイルを使用しないものでも結構です。ただ、あまりスピリチュアル系に傾いたものはご遠慮いただけるとありがたいです(大変申し訳ないんですが私が苦手としています。その手の話題もご遠慮いただきたいです)。
最初のころは修行中、勉強中の方に限定していたんですが、セラピストさんもご参加いただけるようになりました。プロアマ問わず、楽しく交流いたしましょう。
申し訳ないのですが、以下の方はご参加をお断りしています。
・ニューウエイズ、ヤングリヴィング、メラルーカジャパンなど、ネットワークビジネス関連の方
(*下記の注参照)。
・まったくの初心者、あるいは独学のみの方
(スクール、サロンなどでお勉強された、もしくはされている方を対象とした練習会です。キャリアが浅くてもスクール等でお勉強中の方ならご参加いただけます)。
・その他、ご本人に問題がある、または問題がある団体所属と主催者が判断した方
上記にあてはまる場合、お申込後でも参加をお断りすることがあります。
勝手ながらご了承のほどお願いいたします。
開催場所:Aromahaus かすみ屋/福岡市中央区大名
(詳しい住所はご参加時に連絡します)
時間帯:10:00~夕方くらいまでになるかと思います。
人数によっては昼からの開催になることもあります。
もちろん最初からではなくて大丈夫、無理のない時間帯にお越しください。
ご持参いただくもの:
・トリートメントに使うバスタオル
(敷く為のものは準備します。かける分だけお持ちください)
・1回分のキャリアオイル、精油
(使わずキャリアオイルだけのトリートメントも可)
・スリッパ
(床は一応掃除してありますが…)
・参加費用:すみませんが1,000円ご負担ください。
お昼をはさむ場合、みんなで近所に買出しまたはランチに行きます。
当日の飲食物の差し入れ歓迎(勿論なくてもお越しいただけます)、時間があればパンを焼いておきます。味は保証できません(最近サボり気味ですが…)。
以下のものをこちらでご用意します
*参加費用に含まれるもの
・マッサージテーブル
・ベッドシーツ用のタオル
・フェイスタオル
・ビーカー、スパチュラ
・あとはハーブティーなど
タオル類は若干使いまわしになる可能性あり
*参加費用に含まれないもの(ご希望に応じ実費で提供いたします)
・精油(せこいですが1滴単位で実費となります)、1滴10円〜(精油により異なります)
・キャリアオイル(ホホバのみ、10ml単位でのご提供です)、10ml 150円
・トリートメント用の大判バスタオル(90×180cm)、1枚300円
セミナーではなく、交流会という形です。
他の参加者に色々訊きたい、相談したい、とお考えの方もおありかと思いますが、常識の範囲内でお願いいたします。プライバシーに関わる質問などはおやめくださいね。度を過ぎる場合は次回からのご参加をお断りすることもあります。ご了承のほどお願いいたします(多分皆さん大丈夫と思うのですが念のため)。
このご参加により当方にお知らせいただいた個人情報が、第三者に公開されることは一切ありません。また、他の目的に利用されることもありません。皆様のご参加をお待ちしております。
たっぷりと濃ゆいお話をいたしましょう!
こんな下の方に書いてお読みいただけるか心配なのですが。
練習会に参加を希望され、かつmixiに参加されていない皆様には別途開催日時をお知らせしておりますが、どうもそのメールが届いていない方がおられるのではないかと心配しています。
お心当たりの方はお手数ですがこのブログのコメント欄よりご一報いただけるとうれしく思います。私がメッセージを読みましたら削除しますので、他の方の目に触れることはありません。どうぞよろしくお願い申し上げます。
*注:「ネットワークビジネスアロマ」につきまして
まだまだご存じない方も多いようですが、精油(と称するもの)を扱うネットワークビジネスの会社がいくつか存在します。かすみ屋の練習会ではそれらの関係者のご参加は一切お断りしています。
「販売方法は感心しないけれど商品が好きなので使っているだけ、自分は売りつけたりはしない」というスタンスの方も確かにいらっしゃいます。しかしネットワークビジネスによる被害が大きな問題になっている現状において、そのような問題のある手法をとる企業に利をもたらしていることにかわりはないわけです。健全な身体と精神のために尽力する立場であるセラピストがそのようなものに関わるべきではないと私は考えています。まともな手段で良質な商品を扱う会社はいくらでもあるのです。
また、ネットワークビジネスの会社で教えるアロマテラピーではどうも独自の理論を展開することが多いようです。通常のアロマの協会では認めていないような理論です。どういったことなのかの具体的な記述はあえて避けますが、それらを拝見していますと私がこれまで学んできたアロマテラピーとはまったく別の物であるとさえ思えてくるのです。そういった観点からもネットワークビジネス関係者のご参加はお断りしています。
この考え方を他の方すべてに押しつけるわけにいかないのでしょうが、少なくとも私的な集まりであるこの練習会への参加はご遠慮いただきたく思います。
ネットワークビジネスの被害に関する参考サイト:
苦情の坩堝
http://www.sos-file.com/top.htm
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
次回のトリートメント練習会のお知らせです。
4月18日(土)10:00~に開催いたします。
今回は週末開催です。平日参加が難しかった方は是非この機会にどうぞ。
参加ご希望の方は下記をお読みの上ご連絡ください。サイトのメールフォーム、ここへのコメント、mixiメッセージ(ID:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1870420)などどちらからでも大丈夫です。勉強会のコミュに参加いただいている方はイベントトピックへのコメントでも構いません。
参加可能者が2人(私を含めて3人)いらっしゃいましたら開催としたいと思います。2日前(4/16)までに2人集まらない場合は延期にします。ご了承の程お願いします。
参加したいけどギリギリまで都合がはっきりしない、という方はご相談いただけたらと思います。
恐縮ですが、はじめてご参加の方は以下の記入をお願いします。
・お名前(すみませんがご本名で)
・メールアドレス
・携帯電話番号(または携帯メール)
・参加可能な時間帯(大まかで結構)
・アロマに関する簡単な経歴、将来の希望
できればどこから当サイトをお知りになったかや、感想などをお書きいただけると嬉しいです。お問い合わせも上記フォームよりお気軽にどうぞ。「練習会の件で」とお書きください。新規の方も、しばらくご無沙汰の方もお気軽にご参加いただけると嬉しいです。
参加要綱は下記の通りです。
対象はアロマトリートメントの練習をなさりたい方。何か1つは手技を修得された(または勉強中の)方が対象です。
アロマでないオイルマッサージ、リフレクソロジーやロミロミなど他の手技でもOK、もちろんオイルを使用しないものでも結構です。ただ、あまりスピリチュアル系に傾いたものはご遠慮いただけるとありがたいです(大変申し訳ないんですが私が苦手としています。その手の話題もご遠慮いただきたいです)。
最初のころは修行中、勉強中の方に限定していたんですが、セラピストさんもご参加いただけるようになりました。プロアマ問わず、楽しく交流いたしましょう。
申し訳ないのですが、以下の方はご参加をお断りしています。
・ニューウエイズ、ヤングリヴィング、メラルーカジャパンなど、ネットワークビジネス関連の方
(*下記の注参照)。
・まったくの初心者、あるいは独学のみの方
(スクール、サロンなどでお勉強された、もしくはされている方を対象とした練習会です。キャリアが浅くてもスクール等でお勉強中の方ならご参加いただけます)。
・その他、ご本人に問題がある、または問題がある団体所属と主催者が判断した方
上記にあてはまる場合、お申込後でも参加をお断りすることがあります。
勝手ながらご了承のほどお願いいたします。
開催場所:Aromahaus かすみ屋/福岡市中央区大名
(詳しい住所はご参加時に連絡します)
時間帯:10:00~夕方くらいまでになるかと思います。
人数によっては昼からの開催になることもあります。
もちろん最初からではなくて大丈夫、無理のない時間帯にお越しください。
ご持参いただくもの:
・トリートメントに使うバスタオル
(敷く為のものは準備します。かける分だけお持ちください)
・1回分のキャリアオイル、精油
(使わずキャリアオイルだけのトリートメントも可)
・スリッパ
(床は一応掃除してありますが…)
・参加費用:すみませんが1,000円ご負担ください。
お昼をはさむ場合、みんなで近所に買出しまたはランチに行きます。
当日の飲食物の差し入れ歓迎(勿論なくてもお越しいただけます)、時間があればパンを焼いておきます。味は保証できません(最近サボり気味ですが…)。
以下のものをこちらでご用意します
*参加費用に含まれるもの
・マッサージテーブル
・ベッドシーツ用のタオル
・フェイスタオル
・ビーカー、スパチュラ
・あとはハーブティーなど
タオル類は若干使いまわしになる可能性あり
*参加費用に含まれないもの(ご希望に応じ実費で提供いたします)
・精油(せこいですが1滴単位で実費となります)、1滴10円〜(精油により異なります)
・キャリアオイル(ホホバのみ、10ml単位でのご提供です)、10ml 150円
・トリートメント用の大判バスタオル(90×180cm)、1枚300円
セミナーではなく、交流会という形です。
他の参加者に色々訊きたい、相談したい、とお考えの方もおありかと思いますが、常識の範囲内でお願いいたします。プライバシーに関わる質問などはおやめくださいね。度を過ぎる場合は次回からのご参加をお断りすることもあります。ご了承のほどお願いいたします(多分皆さん大丈夫と思うのですが念のため)。
このご参加により当方にお知らせいただいた個人情報が、第三者に公開されることは一切ありません。また、他の目的に利用されることもありません。皆様のご参加をお待ちしております。
たっぷりと濃ゆいお話をいたしましょう!
こんな下の方に書いてお読みいただけるか心配なのですが。
練習会に参加を希望され、かつmixiに参加されていない皆様には別途開催日時をお知らせしておりますが、どうもそのメールが届いていない方がおられるのではないかと心配しています。
お心当たりの方はお手数ですがこのブログのコメント欄よりご一報いただけるとうれしく思います。私がメッセージを読みましたら削除しますので、他の方の目に触れることはありません。どうぞよろしくお願い申し上げます。
*注:「ネットワークビジネスアロマ」につきまして
まだまだご存じない方も多いようですが、精油(と称するもの)を扱うネットワークビジネスの会社がいくつか存在します。かすみ屋の練習会ではそれらの関係者のご参加は一切お断りしています。
「販売方法は感心しないけれど商品が好きなので使っているだけ、自分は売りつけたりはしない」というスタンスの方も確かにいらっしゃいます。しかしネットワークビジネスによる被害が大きな問題になっている現状において、そのような問題のある手法をとる企業に利をもたらしていることにかわりはないわけです。健全な身体と精神のために尽力する立場であるセラピストがそのようなものに関わるべきではないと私は考えています。まともな手段で良質な商品を扱う会社はいくらでもあるのです。
また、ネットワークビジネスの会社で教えるアロマテラピーではどうも独自の理論を展開することが多いようです。通常のアロマの協会では認めていないような理論です。どういったことなのかの具体的な記述はあえて避けますが、それらを拝見していますと私がこれまで学んできたアロマテラピーとはまったく別の物であるとさえ思えてくるのです。そういった観点からもネットワークビジネス関係者のご参加はお断りしています。
この考え方を他の方すべてに押しつけるわけにいかないのでしょうが、少なくとも私的な集まりであるこの練習会への参加はご遠慮いただきたく思います。
ネットワークビジネスの被害に関する参考サイト:
苦情の坩堝
http://www.sos-file.com/top.htm
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
音読会はじまりました
2009/03/15/Sunday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
昨日音読会の第一回目をやりました。
一冊のテキストを皆で順番に読み上げていく勉強会です。
テキストはアーユルヴェーダとアロマテラピー。
ラフな会なのでお菓子だのお茶だの飲食は自由。さすがに酒は無し(当たり前だ)。
声が枯れるかもしれないと思い飴も用意しました。
ペースはまったりモードで進行。読みつつ感想を述べたり話が発展していったり脱線したりでのんびり進めています。音読の場合、1人1ページくらいでやるのが疲れない配分みたいですね。
次回は4月に開催します。途中からでも参加できますので、面白そうと思われる方はお問い合わせください。
他のテキストでも開催可能です。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
昨日音読会の第一回目をやりました。
一冊のテキストを皆で順番に読み上げていく勉強会です。
テキストはアーユルヴェーダとアロマテラピー。
ラフな会なのでお菓子だのお茶だの飲食は自由。さすがに酒は無し(当たり前だ)。
声が枯れるかもしれないと思い飴も用意しました。
ペースはまったりモードで進行。読みつつ感想を述べたり話が発展していったり脱線したりでのんびり進めています。音読の場合、1人1ページくらいでやるのが疲れない配分みたいですね。
次回は4月に開催します。途中からでも参加できますので、面白そうと思われる方はお問い合わせください。
他のテキストでも開催可能です。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
音読会がスタートします
2009/03/11/Wednesday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
少し前からお知らせしておりましたが、かねてからの念願だった音読会がいよいよスタートいたします。一冊の本を参加者が順番に音読することによって、内容の理解を深めることを趣旨とする集まりです。
特に予習が必要というわけでもなく、ひたすらテキストを読み進みその部分の感想などあったら語り合う、という気楽な会にしたいと思います。
日時:2009年3月14日(土)18:00~ 1時間半程度
場所:Aromahausかすみ屋(福岡市中央区大名、詳しい場所は個別連絡)
参加費:無料、但しテキストとなる本を所有していること
(こちらでコピー等はできませんのでご了承ください)
今回スタートするテキストはこの本です。
どういうことをやるかといいますと、学生時代に国語のテキストを読まされたようなのをイメージしていただければいいと思います。誰か1人が立って音読し、他の皆はそれを聞きながらその文章を目で追っていく、という授業はどなたでも記憶にあると思います。そういう感じでずっと読んでいきますす(うちでは立たなくていいですけれどね)。
単に1冊の本をみんなでまわし読みするよりそちらの方が理解が深まると思うのです。なのでテキストとなる本を1人1冊ずつ所有する必要があるわけです。
もちろん途中参加でも結構です。その場合はそれまでの箇所はあらかじめご自身で読んでからお越しいただくこととなります。欠席の場合も同様です。参加ご希望の方はこちらをお読みの上ご連絡ください。
セラピストにとって実技はもちろん大事ですが、そればかりを重視し理論を軽んじるようなことがあってはならないと思います。共感してくださる方のご参加を心よりお待ちしております。仕事にしておられない方であっても、しっかり学びたいという意志がおありでしたら歓迎いたします。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
少し前からお知らせしておりましたが、かねてからの念願だった音読会がいよいよスタートいたします。一冊の本を参加者が順番に音読することによって、内容の理解を深めることを趣旨とする集まりです。
特に予習が必要というわけでもなく、ひたすらテキストを読み進みその部分の感想などあったら語り合う、という気楽な会にしたいと思います。
日時:2009年3月14日(土)18:00~ 1時間半程度
場所:Aromahausかすみ屋(福岡市中央区大名、詳しい場所は個別連絡)
参加費:無料、但しテキストとなる本を所有していること
(こちらでコピー等はできませんのでご了承ください)
今回スタートするテキストはこの本です。
どういうことをやるかといいますと、学生時代に国語のテキストを読まされたようなのをイメージしていただければいいと思います。誰か1人が立って音読し、他の皆はそれを聞きながらその文章を目で追っていく、という授業はどなたでも記憶にあると思います。そういう感じでずっと読んでいきますす(うちでは立たなくていいですけれどね)。
単に1冊の本をみんなでまわし読みするよりそちらの方が理解が深まると思うのです。なのでテキストとなる本を1人1冊ずつ所有する必要があるわけです。
もちろん途中参加でも結構です。その場合はそれまでの箇所はあらかじめご自身で読んでからお越しいただくこととなります。欠席の場合も同様です。参加ご希望の方はこちらをお読みの上ご連絡ください。
セラピストにとって実技はもちろん大事ですが、そればかりを重視し理論を軽んじるようなことがあってはならないと思います。共感してくださる方のご参加を心よりお待ちしております。仕事にしておられない方であっても、しっかり学びたいという意志がおありでしたら歓迎いたします。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
3月練習/交流会報告
2009/03/11/Wednesday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
3月10日にやりました練習会のレポです。
今回は人数が少なく、私はトリートメントを受けてるかやってるかのどっちかだったため写真があまりありません。ガチガチに凝り固まった背中をほぐしていただいて幸せでした。
すでにサロンをお持ちで新メニューをお考えの方、実技を勉強して資格取得を目指されている方など立場はそれぞれ、いろいろな角度からのお話が伺えて参考になります。
実技を習得し資格をとった、ではどこで踏み切ってセラピスト業に入るのか、その時期を判断するのが皆さん大きな課題のようですね。私は東京から引き上げてくるタイミングで開業ということになりましたので、その点はあまり悩まずにすんだのですが。
ご参加いただいた方々ありがとうございました。
次回は4月中旬の週末で考えています。
初めての方も、久しぶりの方も是非ご検討ください。日程が決まり次第こちらにアップいたします。
今回ヒットだったおやつ。キットカットの白桃&黄桃。
なんかキワモノっぽいなー1人で食べるのこわいから誰かに付き合ってもらおうと用意したお菓子だったんですが、意外に(と言っては失礼ですが)ヒットです。フルーティーな香りがホワイトチョコとマッチしているのです。ご興味がおありの方はぜひ。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
3月10日にやりました練習会のレポです。
今回は人数が少なく、私はトリートメントを受けてるかやってるかのどっちかだったため写真があまりありません。ガチガチに凝り固まった背中をほぐしていただいて幸せでした。
すでにサロンをお持ちで新メニューをお考えの方、実技を勉強して資格取得を目指されている方など立場はそれぞれ、いろいろな角度からのお話が伺えて参考になります。
実技を習得し資格をとった、ではどこで踏み切ってセラピスト業に入るのか、その時期を判断するのが皆さん大きな課題のようですね。私は東京から引き上げてくるタイミングで開業ということになりましたので、その点はあまり悩まずにすんだのですが。
ご参加いただいた方々ありがとうございました。
次回は4月中旬の週末で考えています。
初めての方も、久しぶりの方も是非ご検討ください。日程が決まり次第こちらにアップいたします。
今回ヒットだったおやつ。キットカットの白桃&黄桃。
なんかキワモノっぽいなー1人で食べるのこわいから誰かに付き合ってもらおうと用意したお菓子だったんですが、意外に(と言っては失礼ですが)ヒットです。フルーティーな香りがホワイトチョコとマッチしているのです。ご興味がおありの方はぜひ。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
3月のレシピ/ラベンサラ
2009/03/04/Wednesday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
またもやグダグダしていて遅くなりました。3月のお勧めレシピをお届けします。
ラベンサラ Cinnamomum camphora クスノキ科
※この精油には呼び名がいくつかありますが、ここでは「ラベンサラ」で統一します。
●蒸留部位:葉つき小枝
●蒸留方法:水蒸気蒸留
●主要産地:マダガスカル
●主要有効成分
・酸化物類
1.8シネオール 50~60%
・モノテルペン炭化水素類
サビネン 10~15%
α-ピネン 微量~5%
リモネン 微量~10%
・モノテルペンアルコール類
α-テルピネオール 5~10%
この精油に関しては少々めんどくさいいきさつがあります。
同じCinnamomum camphoraでも主要化学成分が異なる3つのタイプが存在するのです。
◇ラベンサラ・・・主要有効成分は1.8シネオール
◇ホーリーフ・・・主要有効成分はリナロール
◇カンファー・・・主要有効成分はカンファー(ボルネオン)
これに関しては以前こちらで記事にしました。その際ラベンサラの学名の混同についてちょっと触れましたので、今回はそのことを書こうと思います。
ラベンサラの学名はもともとRavensara aromaticaとされてきました。しかし数年前にどうもこれは違うのではないかという説が浮上し、調査や研究が行われた結果、ラベンサラとして流通している精油はRavensara aromaticaから蒸留されたものではなく、Cinnamomum camphoraという植物から採られたものであるという結果が出たのです。
それに伴い各精油メーカーでも表示変更が行われました。
「ラベンサラ」という名前についても、本当にラベンサラと呼べるのはRavensara aromaticaだという観点から、いくつかのメーカーでは「ラビンツァラ」のように名称も変更されました。それに対して、学名表示のみを変更し「ラベンサラ」の名前を使い続けているところもあるようです。なのでこの精油に関しては名称がいくつか存在します。
現在でもRavensara aromaticaとラベルに記しているメーカーがあるようですが、おそらく殆どがCinnamomum camphoraの間違いだと思われます。Ravensara aromaticaの精油が存在しないわけではないようですが、非常にマイナーであり、また含有成分がまったく違うのでアニスのようなスパイシーな香りらしいです。ですからユーカリのようなスーっとした香りならばCinnamomum camphoraと考えていいです。
参考にさせていただいたサイト様
作用としては免疫力をアップし、抗ウイルス、抗菌などの作用もあります。上で「ユーカリのようなスーっとした香り」と書きましたが、個人的にはユーカリよりも柔らかく深みがあるように感じられます。気管支炎、副鼻腔炎に効果をあらわすとされますので風邪やスギ花粉の時期には必須の精油です。神経をリラックスさせる安眠を誘うそうですので眠る前に最適です。リンパ排出促進作用もありますのでお休み前のマッサージもいいですね。
●ルームスプレー
精油以外に用意するもの、手順はこちらから
http://kasumiya.blog.shinobi.jp/Entry/24/
ライム 4滴
タイム・リナロール 2滴
ラベンサラ 3滴
空気を殺菌してくれるさわやかな香りです。
グレープフルーツ 3滴
ペパーミント 2滴
ラベンサラ 4滴
フランキンセンス 1滴
呼吸器系への作用を重視したブレンド。あまりメジャーではないのですが、フランキンセンスの代わりにエレミ
という精油もいいと思います。
●トリートメントオイル
材料:
スイートアーモンドなどの植物油 15ml(大さじ1杯)
精油 3滴
植物油に精油を加えてよくかき混ぜ、1度で使いきれない場合は遮光ビンで保存します。
2週間程度で使ってしまうようにしてください。
ラベンサラ 2滴
ラヴェンダー 1滴
レモン 1滴
ティーツリー 1滴
ラベンサラ 1滴
私は風邪のひきはじめなどにこういったブレンドオイルを使います。寝る前にデコルテ部分にすりこんでおくと良く眠れますし、翌朝には喉の痛みなどもスッキリします。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
またもやグダグダしていて遅くなりました。3月のお勧めレシピをお届けします。
ラベンサラ Cinnamomum camphora クスノキ科
※この精油には呼び名がいくつかありますが、ここでは「ラベンサラ」で統一します。
●蒸留部位:葉つき小枝
●蒸留方法:水蒸気蒸留
●主要産地:マダガスカル
●主要有効成分
・酸化物類
1.8シネオール 50~60%
・モノテルペン炭化水素類
サビネン 10~15%
α-ピネン 微量~5%
リモネン 微量~10%
・モノテルペンアルコール類
α-テルピネオール 5~10%
この精油に関しては少々めんどくさいいきさつがあります。
同じCinnamomum camphoraでも主要化学成分が異なる3つのタイプが存在するのです。
◇ラベンサラ・・・主要有効成分は1.8シネオール
◇ホーリーフ・・・主要有効成分はリナロール
◇カンファー・・・主要有効成分はカンファー(ボルネオン)
これに関しては以前こちらで記事にしました。その際ラベンサラの学名の混同についてちょっと触れましたので、今回はそのことを書こうと思います。
ラベンサラの学名はもともとRavensara aromaticaとされてきました。しかし数年前にどうもこれは違うのではないかという説が浮上し、調査や研究が行われた結果、ラベンサラとして流通している精油はRavensara aromaticaから蒸留されたものではなく、Cinnamomum camphoraという植物から採られたものであるという結果が出たのです。
それに伴い各精油メーカーでも表示変更が行われました。
「ラベンサラ」という名前についても、本当にラベンサラと呼べるのはRavensara aromaticaだという観点から、いくつかのメーカーでは「ラビンツァラ」のように名称も変更されました。それに対して、学名表示のみを変更し「ラベンサラ」の名前を使い続けているところもあるようです。なのでこの精油に関しては名称がいくつか存在します。
現在でもRavensara aromaticaとラベルに記しているメーカーがあるようですが、おそらく殆どがCinnamomum camphoraの間違いだと思われます。Ravensara aromaticaの精油が存在しないわけではないようですが、非常にマイナーであり、また含有成分がまったく違うのでアニスのようなスパイシーな香りらしいです。ですからユーカリのようなスーっとした香りならばCinnamomum camphoraと考えていいです。
参考にさせていただいたサイト様
作用としては免疫力をアップし、抗ウイルス、抗菌などの作用もあります。上で「ユーカリのようなスーっとした香り」と書きましたが、個人的にはユーカリよりも柔らかく深みがあるように感じられます。気管支炎、副鼻腔炎に効果をあらわすとされますので風邪やスギ花粉の時期には必須の精油です。神経をリラックスさせる安眠を誘うそうですので眠る前に最適です。リンパ排出促進作用もありますのでお休み前のマッサージもいいですね。
●ルームスプレー
精油以外に用意するもの、手順はこちらから
http://kasumiya.blog.shinobi.jp/Entry/24/
ライム 4滴
タイム・リナロール 2滴
ラベンサラ 3滴
空気を殺菌してくれるさわやかな香りです。
グレープフルーツ 3滴
ペパーミント 2滴
ラベンサラ 4滴
フランキンセンス 1滴
呼吸器系への作用を重視したブレンド。あまりメジャーではないのですが、フランキンセンスの代わりにエレミ
という精油もいいと思います。
●トリートメントオイル
材料:
スイートアーモンドなどの植物油 15ml(大さじ1杯)
精油 3滴
植物油に精油を加えてよくかき混ぜ、1度で使いきれない場合は遮光ビンで保存します。
2週間程度で使ってしまうようにしてください。
ラベンサラ 2滴
ラヴェンダー 1滴
レモン 1滴
ティーツリー 1滴
ラベンサラ 1滴
私は風邪のひきはじめなどにこういったブレンドオイルを使います。寝る前にデコルテ部分にすりこんでおくと良く眠れますし、翌朝には喉の痛みなどもスッキリします。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
3月トリートメント練習会のお知らせ
2009/02/25/Wednesday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
次回のトリートメント練習会のお知らせです。
3月10日(火)10:00~に開催いたします。
参加ご希望の方は下記をお読みの上ご連絡ください。サイトのメールフォーム、ここへのコメント、mixiメッセージ(ID:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1870420)などどちらからでも大丈夫です。勉強会のコミュに参加いただいている方はイベントトピックへのコメントでも構いません。
参加可能者が2人(私を含めて3人)いらっしゃいましたら開催としたいと思います。2日前(3/8)までに2人集まらない場合は延期にします。ご了承の程お願いします。
参加したいけどギリギリまで都合がはっきりしない、という方はご相談いただけたらと思います。
恐縮ですが、はじめてご参加の方は以下の記入をお願いします。
・お名前(すみませんがご本名で)
・メールアドレス
・携帯電話番号(または携帯メール)
・参加可能な時間帯(大まかで結構)
・アロマに関する簡単な経歴、将来の希望
できればどこから当サイトをお知りになったかや、感想などをお書きいただけると嬉しいです。お問い合わせも上記フォームよりお気軽にどうぞ。「練習会の件で」とお書きください。新規の方も、しばらくご無沙汰の方もお気軽にご参加いただけると嬉しいです。
参加要綱は下記の通りです。
対象はアロマトリートメントの練習をなさりたい方。何か1つは手技を修得された(または勉強中の)方が対象です。
アロマでないオイルマッサージ、リフレクソロジーやロミロミなど他の手技でもOK、もちろんオイルを使用しないものでも結構です。ただ、あまりスピリチュアル系に傾いたものはご遠慮いただけるとありがたいです(大変申し訳ないんですが私が苦手としています。その手の話題もご遠慮いただきたいです)。
最初のころは修行中、勉強中の方に限定していたんですが、セラピストさんもご参加いただけるようになりました。プロアマ問わず、楽しく交流いたしましょう。
申し訳ないのですが、以下の方はご参加をお断りしています。
・ニューウエイズ、ヤングリヴィング、メラルーカジャパンなど、ネットワークビジネス関連の方
(*下記の注参照)。
・まったくの初心者、あるいは独学のみの方
(スクール、サロンなどでお勉強された、もしくはされている方を対象とした練習会です。キャリアが浅くてもスクール等でお勉強中の方ならご参加いただけます)。
・その他、ご本人に問題がある、または問題がある団体所属と主催者が判断した方
上記にあてはまる場合、お申込後でも参加をお断りすることがあります。
勝手ながらご了承のほどお願いいたします。
開催場所:Aromahaus かすみ屋/福岡市中央区大名
(詳しい住所はご参加時に連絡します)
時間帯:10:00~夕方くらいまでになるかと思います。
人数によっては昼からの開催になることもあります。
もちろん最初からではなくて大丈夫、無理のない時間帯にお越しください。
ご持参いただくもの:
・トリートメントに使うバスタオル
(敷く為のものは準備します。かける分だけお持ちください)
・1回分のキャリアオイル、精油
(使わずキャリアオイルだけのトリートメントも可)
・スリッパ
(床は一応掃除してありますが…)
・参加費用:すみませんが1,000円ご負担ください。
お昼をはさむ場合、みんなで近所に買出しまたはランチに行きます。
当日の飲食物の差し入れ歓迎(勿論なくてもお越しいただけます)、時間があればパンを焼いておきます。味は保証できません(最近サボり気味ですが…)。
以下のものをこちらでご用意します
*参加費用に含まれるもの
・マッサージテーブル
・ベッドシーツ用のタオル
・フェイスタオル
・ビーカー、スパチュラ
・あとはハーブティーなど
タオル類は若干使いまわしになる可能性あり
*参加費用に含まれないもの(ご希望に応じ実費で提供いたします)
・精油(せこいですが1滴単位で実費となります)、1滴10円〜(精油により異なります)
・キャリアオイル(ホホバのみ、10ml単位でのご提供です)、10ml 150円
・トリートメント用の大判バスタオル(90×180cm)、1枚300円
セミナーではなく、交流会という形です。
他の参加者に色々訊きたい、相談したい、とお考えの方もおありかと思いますが、常識の範囲内でお願いいたします。プライバシーに関わる質問などはおやめくださいね。度を過ぎる場合は次回からのご参加をお断りすることもあります。ご了承のほどお願いいたします(多分皆さん大丈夫と思うのですが念のため)。
このご参加により当方にお知らせいただいた個人情報が、第三者に公開されることは一切ありません。また、他の目的に利用されることもありません。皆様のご参加をお待ちしております。
たっぷりと濃ゆいお話をいたしましょう!
*注:「ネットワークビジネスアロマ」につきまして
まだまだご存じない方も多いようですが、精油(と称するもの)を扱うネットワークビジネスの会社がいくつか存在します。かすみ屋の練習会ではそれらの関係者のご参加は一切お断りしています。
「販売方法は感心しないけれど商品が好きなので使っているだけ、自分は売りつけたりはしない」というスタンスの方も確かにいらっしゃいます。しかしネットワークビジネスによる被害が大きな問題になっている現状において、そのような問題のある手法をとる企業に利をもたらしていることにかわりはないわけです。健全な身体と精神のために尽力する立場であるセラピストがそのようなものに関わるべきではないと私は考えています。まともな手段で良質な商品を扱う会社はいくらでもあるのです。
また、ネットワークビジネスの会社で教えるアロマテラピーではどうも独自の理論を展開することが多いようです。通常のアロマの協会では認めていないような理論です。どういったことなのかの具体的な記述はあえて避けますが、それらを拝見していますと私がこれまで学んできたアロマテラピーとはまったく別の物であるとさえ思えてくるのです。そういった観点からもネットワークビジネス関係者のご参加はお断りしています。
この考え方を他の方すべてに押しつけるわけにいかないのでしょうが、少なくとも私的な集まりであるこの練習会への参加はご遠慮いただきたく思います。
ネットワークビジネスの被害に関する参考サイト:
苦情の坩堝
http://www.sos-file.com/top.htm
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
次回のトリートメント練習会のお知らせです。
3月10日(火)10:00~に開催いたします。
参加ご希望の方は下記をお読みの上ご連絡ください。サイトのメールフォーム、ここへのコメント、mixiメッセージ(ID:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1870420)などどちらからでも大丈夫です。勉強会のコミュに参加いただいている方はイベントトピックへのコメントでも構いません。
参加可能者が2人(私を含めて3人)いらっしゃいましたら開催としたいと思います。2日前(3/8)までに2人集まらない場合は延期にします。ご了承の程お願いします。
参加したいけどギリギリまで都合がはっきりしない、という方はご相談いただけたらと思います。
恐縮ですが、はじめてご参加の方は以下の記入をお願いします。
・お名前(すみませんがご本名で)
・メールアドレス
・携帯電話番号(または携帯メール)
・参加可能な時間帯(大まかで結構)
・アロマに関する簡単な経歴、将来の希望
できればどこから当サイトをお知りになったかや、感想などをお書きいただけると嬉しいです。お問い合わせも上記フォームよりお気軽にどうぞ。「練習会の件で」とお書きください。新規の方も、しばらくご無沙汰の方もお気軽にご参加いただけると嬉しいです。
参加要綱は下記の通りです。
対象はアロマトリートメントの練習をなさりたい方。何か1つは手技を修得された(または勉強中の)方が対象です。
アロマでないオイルマッサージ、リフレクソロジーやロミロミなど他の手技でもOK、もちろんオイルを使用しないものでも結構です。ただ、あまりスピリチュアル系に傾いたものはご遠慮いただけるとありがたいです(大変申し訳ないんですが私が苦手としています。その手の話題もご遠慮いただきたいです)。
最初のころは修行中、勉強中の方に限定していたんですが、セラピストさんもご参加いただけるようになりました。プロアマ問わず、楽しく交流いたしましょう。
申し訳ないのですが、以下の方はご参加をお断りしています。
・ニューウエイズ、ヤングリヴィング、メラルーカジャパンなど、ネットワークビジネス関連の方
(*下記の注参照)。
・まったくの初心者、あるいは独学のみの方
(スクール、サロンなどでお勉強された、もしくはされている方を対象とした練習会です。キャリアが浅くてもスクール等でお勉強中の方ならご参加いただけます)。
・その他、ご本人に問題がある、または問題がある団体所属と主催者が判断した方
上記にあてはまる場合、お申込後でも参加をお断りすることがあります。
勝手ながらご了承のほどお願いいたします。
開催場所:Aromahaus かすみ屋/福岡市中央区大名
(詳しい住所はご参加時に連絡します)
時間帯:10:00~夕方くらいまでになるかと思います。
人数によっては昼からの開催になることもあります。
もちろん最初からではなくて大丈夫、無理のない時間帯にお越しください。
ご持参いただくもの:
・トリートメントに使うバスタオル
(敷く為のものは準備します。かける分だけお持ちください)
・1回分のキャリアオイル、精油
(使わずキャリアオイルだけのトリートメントも可)
・スリッパ
(床は一応掃除してありますが…)
・参加費用:すみませんが1,000円ご負担ください。
お昼をはさむ場合、みんなで近所に買出しまたはランチに行きます。
当日の飲食物の差し入れ歓迎(勿論なくてもお越しいただけます)、時間があればパンを焼いておきます。味は保証できません(最近サボり気味ですが…)。
以下のものをこちらでご用意します
*参加費用に含まれるもの
・マッサージテーブル
・ベッドシーツ用のタオル
・フェイスタオル
・ビーカー、スパチュラ
・あとはハーブティーなど
タオル類は若干使いまわしになる可能性あり
*参加費用に含まれないもの(ご希望に応じ実費で提供いたします)
・精油(せこいですが1滴単位で実費となります)、1滴10円〜(精油により異なります)
・キャリアオイル(ホホバのみ、10ml単位でのご提供です)、10ml 150円
・トリートメント用の大判バスタオル(90×180cm)、1枚300円
セミナーではなく、交流会という形です。
他の参加者に色々訊きたい、相談したい、とお考えの方もおありかと思いますが、常識の範囲内でお願いいたします。プライバシーに関わる質問などはおやめくださいね。度を過ぎる場合は次回からのご参加をお断りすることもあります。ご了承のほどお願いいたします(多分皆さん大丈夫と思うのですが念のため)。
このご参加により当方にお知らせいただいた個人情報が、第三者に公開されることは一切ありません。また、他の目的に利用されることもありません。皆様のご参加をお待ちしております。
たっぷりと濃ゆいお話をいたしましょう!
*注:「ネットワークビジネスアロマ」につきまして
まだまだご存じない方も多いようですが、精油(と称するもの)を扱うネットワークビジネスの会社がいくつか存在します。かすみ屋の練習会ではそれらの関係者のご参加は一切お断りしています。
「販売方法は感心しないけれど商品が好きなので使っているだけ、自分は売りつけたりはしない」というスタンスの方も確かにいらっしゃいます。しかしネットワークビジネスによる被害が大きな問題になっている現状において、そのような問題のある手法をとる企業に利をもたらしていることにかわりはないわけです。健全な身体と精神のために尽力する立場であるセラピストがそのようなものに関わるべきではないと私は考えています。まともな手段で良質な商品を扱う会社はいくらでもあるのです。
また、ネットワークビジネスの会社で教えるアロマテラピーではどうも独自の理論を展開することが多いようです。通常のアロマの協会では認めていないような理論です。どういったことなのかの具体的な記述はあえて避けますが、それらを拝見していますと私がこれまで学んできたアロマテラピーとはまったく別の物であるとさえ思えてくるのです。そういった観点からもネットワークビジネス関係者のご参加はお断りしています。
この考え方を他の方すべてに押しつけるわけにいかないのでしょうが、少なくとも私的な集まりであるこの練習会への参加はご遠慮いただきたく思います。
ネットワークビジネスの被害に関する参考サイト:
苦情の坩堝
http://www.sos-file.com/top.htm
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
フランス旅行カテゴリ作りました
2009/02/24/Tuesday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
前の記事で2年連続でイタリアへは行けません、と書きましたが。
えー実は今年はフランスに行ってまいります。5月半ばから一週間程度です。
早速このブログに新カテゴリを作ってしまうほどの浮かれっぷりです。
参加しますのはこちらのツアー。
第一回 桜アロマティーク グラース研修旅行
2008年5月20日~28日
フランス グラースにて学ぶ
本場の香りに触れるツアー
詳しくはこちらへ
日本から同行される先生のアロマテラピー講座があったり、自然香水の講座、香水アトリエやばら農園見学など盛りだくさん、もう書いているだけでもわくわくしてきます。
無理やりみたいにイタリア旅行の記事を終わらせたのはこのお知らせのためでもあったり...。
私はそんなに多くの国を訪ねたわけではないのですが、行った中で一番好きなのは実はフランスなのです(もちろん他の国々も大好きですが)。まして香りのメッカであるグラース!
ずっと前に一度行ったことがあるのですが、ほんの数時間ほどだったのでどうしてももう一度訪ねたいと思っていて、先日の魔女のワークショップでお世話になったもらんさんが企画されているこの旅行に申し込んでしまいました。まだ人数に空きがあるそうです。よかったら是非ご一緒に。え?私が宣伝しても客寄せにならない?
一昨年ドイツ、昨年イタリア、そして今年フランス...。
たいした稼ぎもないくせにいい加減にしろと自分でも思っています。今年で最後です。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
前の記事で2年連続でイタリアへは行けません、と書きましたが。
えー実は今年はフランスに行ってまいります。5月半ばから一週間程度です。
早速このブログに新カテゴリを作ってしまうほどの浮かれっぷりです。
参加しますのはこちらのツアー。
第一回 桜アロマティーク グラース研修旅行
2008年5月20日~28日
フランス グラースにて学ぶ
本場の香りに触れるツアー
詳しくはこちらへ
日本から同行される先生のアロマテラピー講座があったり、自然香水の講座、香水アトリエやばら農園見学など盛りだくさん、もう書いているだけでもわくわくしてきます。
無理やりみたいにイタリア旅行の記事を終わらせたのはこのお知らせのためでもあったり...。
私はそんなに多くの国を訪ねたわけではないのですが、行った中で一番好きなのは実はフランスなのです(もちろん他の国々も大好きですが)。まして香りのメッカであるグラース!
ずっと前に一度行ったことがあるのですが、ほんの数時間ほどだったのでどうしてももう一度訪ねたいと思っていて、先日の魔女のワークショップでお世話になったもらんさんが企画されているこの旅行に申し込んでしまいました。まだ人数に空きがあるそうです。よかったら是非ご一緒に。え?私が宣伝しても客寄せにならない?
一昨年ドイツ、昨年イタリア、そして今年フランス...。
たいした稼ぎもないくせにいい加減にしろと自分でも思っています。今年で最後です。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
今さらのミラノ写真
2009/02/24/Tuesday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
ほとんどの方がお忘れかと思います昨年夏のイタリア旅行記、この前の記事を書いたのは9月のことでした。10月に最終記事書きますとか言っといてズルズル来てしまいましてこのままフェードアウトしようかとも迷ったのですが、やっぱり形だけでもつけようかと思い立ちました。写真と簡単な説明で旅行の締めとさせていただきます。
今更かよ!と笑われるのは覚悟の上。よろしければお付き合いいただけると幸いです。
ピエモンテでのことは前回の記事で終了ですが、その後自由行動でミラノに一泊しました。
有名なドゥオモ(大聖堂)。警備が数年前より厳しくなっていた気が。
このご時勢なので仕方ないのでしょうか。大荷物だったので手荷物検査で恥ずかしい思いをしました。
どこから見ても美しいガレリアの天井。高級店が多くあんまり買い物できないのでせめて写真だけでも。
オペラの殿堂、スカラ座。2004年に大規模な改装が終了したそうですが、外側は前に来た時と変わっていません。改装したのは内部なのですね。
旅行前にこの日のチケットをとっておくことも検討したのですが、演目がプロコフィエフだったので断念しました。イタリアでロシアオペラというのも微妙な気がしますしなんといっても言葉がわからない(まったく言葉のわからないオペラを字幕無しで観るのは相当に疲れます。海外で観るのならよく知っているものに限るというのが私の持論です)。
写真左:朝散歩していてみつけたホテルの近所の教会。スーツケースをひきずった団体さんがミサを受けに来ておられました。
写真右:ミラノの街中の教会。中に入ってはいないのですがとても美しい建物でした。
たしかこの近くでホリスティックアロマサロン アッシュ のへろにるさんとジェラートを食べたのです。
あまりに暑い日だったのであっという間に完食してしまいました。「シングル」という選択のないお店で結構なボリュームだったのですがとにかく暑くて喉かわいていて。この旅で食べたものは全部写真におさめていたのですが、これが唯一の例外です。
現在は博物館、美術館として使われているスフォルツェスコ城。膨大な収蔵品に圧倒されました。全部観て回っていたらどのくらいかかるか見当もつきません。
ミラノで自然健康食品を扱うお店も覗いてきました。
写真左:オリエンタル、かつポップなラベルですが商品名は「Shoyu」...。お醤油ってヘルシーフーズなんですね...。塩分のとりすぎが気になる身にはちょい納得行きませんが。
写真右:なんのピクルスだと思ったら「Tofu」!まさか酢漬けじゃないでしょうけど...。この液体がなんなのか不明です。オイルでしょうかね?ちなみにとなりのボトルの「Seitan」って?と調べましたら小麦を原料としたグルテンのことなのだそうです。マクロビオティックの食材なのでしょうか。
プリマベラの精油がおいてありました。あのおなじみのマークは同じですが、見慣れぬ外箱に入っています。なんで?と思いましたらイタリア向けの特別仕様なのだとか。日本だと輸入物に日本語ラベルを貼って対応しますが、こちらの人は何から何まできっちりイタリア語でないと駄目なのだそうで。
これにてイタリア旅行記、一応の締めとさせていただきます。とんでもなく遅くなって、しかもお粗末な最終記事で申し訳ありません。また思い出したらちょこちょこ小出しに書いていくかもしれません。よろしければお付き合いのほどお願いいたします。
さて、最後になってしまいましたがピエモンテでの農業体験ツアーは今年も企画されています。
昨年とはまた違った体験ができたり、地中海へのドライブが追加されたりと楽しそうです。さすがに2年連続は無理なのでどなたか代わりに行ってきてください。
詳しくはこちらへ
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
ほとんどの方がお忘れかと思います昨年夏のイタリア旅行記、この前の記事を書いたのは9月のことでした。10月に最終記事書きますとか言っといてズルズル来てしまいましてこのままフェードアウトしようかとも迷ったのですが、やっぱり形だけでもつけようかと思い立ちました。写真と簡単な説明で旅行の締めとさせていただきます。
今更かよ!と笑われるのは覚悟の上。よろしければお付き合いいただけると幸いです。
ピエモンテでのことは前回の記事で終了ですが、その後自由行動でミラノに一泊しました。
有名なドゥオモ(大聖堂)。警備が数年前より厳しくなっていた気が。
このご時勢なので仕方ないのでしょうか。大荷物だったので手荷物検査で恥ずかしい思いをしました。
どこから見ても美しいガレリアの天井。高級店が多くあんまり買い物できないのでせめて写真だけでも。
オペラの殿堂、スカラ座。2004年に大規模な改装が終了したそうですが、外側は前に来た時と変わっていません。改装したのは内部なのですね。
旅行前にこの日のチケットをとっておくことも検討したのですが、演目がプロコフィエフだったので断念しました。イタリアでロシアオペラというのも微妙な気がしますしなんといっても言葉がわからない(まったく言葉のわからないオペラを字幕無しで観るのは相当に疲れます。海外で観るのならよく知っているものに限るというのが私の持論です)。
写真左:朝散歩していてみつけたホテルの近所の教会。スーツケースをひきずった団体さんがミサを受けに来ておられました。
写真右:ミラノの街中の教会。中に入ってはいないのですがとても美しい建物でした。
たしかこの近くでホリスティックアロマサロン アッシュ のへろにるさんとジェラートを食べたのです。
あまりに暑い日だったのであっという間に完食してしまいました。「シングル」という選択のないお店で結構なボリュームだったのですがとにかく暑くて喉かわいていて。この旅で食べたものは全部写真におさめていたのですが、これが唯一の例外です。
現在は博物館、美術館として使われているスフォルツェスコ城。膨大な収蔵品に圧倒されました。全部観て回っていたらどのくらいかかるか見当もつきません。
ミラノで自然健康食品を扱うお店も覗いてきました。
写真左:オリエンタル、かつポップなラベルですが商品名は「Shoyu」...。お醤油ってヘルシーフーズなんですね...。塩分のとりすぎが気になる身にはちょい納得行きませんが。
写真右:なんのピクルスだと思ったら「Tofu」!まさか酢漬けじゃないでしょうけど...。この液体がなんなのか不明です。オイルでしょうかね?ちなみにとなりのボトルの「Seitan」って?と調べましたら小麦を原料としたグルテンのことなのだそうです。マクロビオティックの食材なのでしょうか。
プリマベラの精油がおいてありました。あのおなじみのマークは同じですが、見慣れぬ外箱に入っています。なんで?と思いましたらイタリア向けの特別仕様なのだとか。日本だと輸入物に日本語ラベルを貼って対応しますが、こちらの人は何から何まできっちりイタリア語でないと駄目なのだそうで。
これにてイタリア旅行記、一応の締めとさせていただきます。とんでもなく遅くなって、しかもお粗末な最終記事で申し訳ありません。また思い出したらちょこちょこ小出しに書いていくかもしれません。よろしければお付き合いのほどお願いいたします。
さて、最後になってしまいましたがピエモンテでの農業体験ツアーは今年も企画されています。
昨年とはまた違った体験ができたり、地中海へのドライブが追加されたりと楽しそうです。さすがに2年連続は無理なのでどなたか代わりに行ってきてください。
詳しくはこちらへ
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
飲むべきか飲まざるべきか
2009/02/13/Friday
イタリア旅行記のみをお読みになりたい方はこちらのリンクへどうぞ。(ちょっと脱線もありますが)
しばらく放置ですみません。どうもムラ気でいけないのです。
先日ある漢方薬局でやっておられるミニ講座に参加してきました。
テーマは「アレルギー」。スギ花粉が飛び始める季節にタイムリーな話題です。
漢方的にアレルギーは「水毒」と呼ばれ、なんらかの代謝異常で起こると考えられています。身体のどこかに水分のうっ滞(水滞)があり、それが何かの刺激によって表面に出てきて、鼻水、くしゃみ、涙目などの症状になるという理論なのだそうです。
なので講師の先生は「水分の取りすぎに注意すべき」ということを盛んに主張しておられました。食物の中にも水分が含まれているので一日の必要量はほとんどそれでまかなえる、飲み物として摂取するのは1日にコップ2~3杯程度。膀胱炎などで尿量を増やさなければならない人以外はそれで十分とのこと。もちろん喉が渇いたら飲んで良いのであり、飲みたくもないのに体に良いらしいからとがぶ飲みするのが良くないのだそうです。
また、食事中に水分をとることもよくないのだと言われました。食物を水で流し込むことになり消化が遅れる→胃腸内で食物が腐敗しアレルギーの原因物質を作るという悪循環になるのだそうです。
水毒という言葉は以前から知ってはいましたが、何らかの排出のシステムが上手くいかなくなるだけと理解しており「水分を控えるべき」とは思っていなかったのです。水分そのものは体に必要なのだから多めにとったほうがいいというように考えていました。しかしそうではなかったのですね。もともと人間の体にそんなに沢山の水分は必要ないという理論に基づいているのですね。
しかし「水は多く摂った方がいい」という正反対の説も存在します。
アメリカの統合医療の第一人者であるアンドルー・ワイル氏(癒す心、治る力の著者)は著書でこう述べています。
「のむ水の量が少ないと、細胞が血流から水をとり入れはじめる。血液が粘っこくなり、心臓の負担がまし、からだは緊急度の低い部分には血液を送らなくなる。のどの渇きを自覚する前から脱水症状は静かにはじまっている。からだはひじょうな苦痛を強いられる。なぜなら、水分の不足が血液の浄化という腎臓の重要な機能を阻害して、毒物の除去作業ができなくなるからだ。」
アンドリュー・ワイル著 ワイル博士の健康相談 (1) 自然治癒力
あまりの説得力にキッチンにすっとんでいって水をがぶ飲みなさった方がいらしても驚きません...。
ワイル博士が一日に必要とされる量は約1.8リットル(230グラム入りのコップに8杯)とのこと。「気がついたら水をのむという習慣をつけていただきたい」とまで仰っています。うーん一体どっちなんだ!?
多分どちらも間違ってはいないのだと思います。欧米は乾燥しているから水を多く摂るべきだが、湿度の高い日本では控えた方がいいのだという説もとても尤もに思えます。しかし最近は生活様式の変化により空調の中で過ごす時間も増えてきています。ずっとオフィスの中で仕事をしていると、とても喉が渇くものです。また、食事の多様化による影響もあると思います。ご飯は水分が80~90%ほどあるそうなので和食中心の人はそれでまかなえているかもしれませんが、パンの場合はそうはいかないでしょう。
なので非常にぱっとしない結論ですが、ケースバイケースで考えるしかないのではと思っています。
個人的にはちょっと控える方向でいってみようかなと思っています。私はかなりのお茶のみで常に手元に何か飲み物を置いており、花粉症以外にも冷えやむくみなど「水毒」に合致する症状があるのです。ストレスになるほど我慢はしませんが、とりあえず「だらだら飲み」を減らせるよう努力してみます。
今までは「わんこそばか酒席のお酌か」というくらいサロンのお客様にハーブティーをお勧めしておりましたが、これを機会にちょっとおとなしくなるかもしれません。
え?お酒ですか?
...。
アルコールの吸収は早いので滞留はしないってことでひとつ!
ちなみにワイル博士は上記の著書で日本酒を「清浄」な酒として推奨されておられます。「日本酒ならついのみすごしても二日酔いにならない」のだそうです。ひょっとして博士はすごくお強いのでしょうか。それともわたくしが飲みすぎるだけなのでしょうか。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
しばらく放置ですみません。どうもムラ気でいけないのです。
先日ある漢方薬局でやっておられるミニ講座に参加してきました。
テーマは「アレルギー」。スギ花粉が飛び始める季節にタイムリーな話題です。
漢方的にアレルギーは「水毒」と呼ばれ、なんらかの代謝異常で起こると考えられています。身体のどこかに水分のうっ滞(水滞)があり、それが何かの刺激によって表面に出てきて、鼻水、くしゃみ、涙目などの症状になるという理論なのだそうです。
なので講師の先生は「水分の取りすぎに注意すべき」ということを盛んに主張しておられました。食物の中にも水分が含まれているので一日の必要量はほとんどそれでまかなえる、飲み物として摂取するのは1日にコップ2~3杯程度。膀胱炎などで尿量を増やさなければならない人以外はそれで十分とのこと。もちろん喉が渇いたら飲んで良いのであり、飲みたくもないのに体に良いらしいからとがぶ飲みするのが良くないのだそうです。
また、食事中に水分をとることもよくないのだと言われました。食物を水で流し込むことになり消化が遅れる→胃腸内で食物が腐敗しアレルギーの原因物質を作るという悪循環になるのだそうです。
水毒という言葉は以前から知ってはいましたが、何らかの排出のシステムが上手くいかなくなるだけと理解しており「水分を控えるべき」とは思っていなかったのです。水分そのものは体に必要なのだから多めにとったほうがいいというように考えていました。しかしそうではなかったのですね。もともと人間の体にそんなに沢山の水分は必要ないという理論に基づいているのですね。
しかし「水は多く摂った方がいい」という正反対の説も存在します。
アメリカの統合医療の第一人者であるアンドルー・ワイル氏(癒す心、治る力の著者)は著書でこう述べています。
「のむ水の量が少ないと、細胞が血流から水をとり入れはじめる。血液が粘っこくなり、心臓の負担がまし、からだは緊急度の低い部分には血液を送らなくなる。のどの渇きを自覚する前から脱水症状は静かにはじまっている。からだはひじょうな苦痛を強いられる。なぜなら、水分の不足が血液の浄化という腎臓の重要な機能を阻害して、毒物の除去作業ができなくなるからだ。」
アンドリュー・ワイル著 ワイル博士の健康相談 (1) 自然治癒力
あまりの説得力にキッチンにすっとんでいって水をがぶ飲みなさった方がいらしても驚きません...。
ワイル博士が一日に必要とされる量は約1.8リットル(230グラム入りのコップに8杯)とのこと。「気がついたら水をのむという習慣をつけていただきたい」とまで仰っています。うーん一体どっちなんだ!?
多分どちらも間違ってはいないのだと思います。欧米は乾燥しているから水を多く摂るべきだが、湿度の高い日本では控えた方がいいのだという説もとても尤もに思えます。しかし最近は生活様式の変化により空調の中で過ごす時間も増えてきています。ずっとオフィスの中で仕事をしていると、とても喉が渇くものです。また、食事の多様化による影響もあると思います。ご飯は水分が80~90%ほどあるそうなので和食中心の人はそれでまかなえているかもしれませんが、パンの場合はそうはいかないでしょう。
なので非常にぱっとしない結論ですが、ケースバイケースで考えるしかないのではと思っています。
個人的にはちょっと控える方向でいってみようかなと思っています。私はかなりのお茶のみで常に手元に何か飲み物を置いており、花粉症以外にも冷えやむくみなど「水毒」に合致する症状があるのです。ストレスになるほど我慢はしませんが、とりあえず「だらだら飲み」を減らせるよう努力してみます。
今までは「わんこそばか酒席のお酌か」というくらいサロンのお客様にハーブティーをお勧めしておりましたが、これを機会にちょっとおとなしくなるかもしれません。
え?お酒ですか?
...。
アルコールの吸収は早いので滞留はしないってことでひとつ!
ちなみにワイル博士は上記の著書で日本酒を「清浄」な酒として推奨されておられます。「日本酒ならついのみすごしても二日酔いにならない」のだそうです。ひょっとして博士はすごくお強いのでしょうか。それともわたくしが飲みすぎるだけなのでしょうか。
●励みになっています。よかったらクリックお願いします
(もしできることなら1日1回。どこまでもあつかましい)
FC2ブログランキング/アロマテラピー
プロフィール
NAME: かすみはら(かすみ屋)
SITE: Aromahausかすみ屋
MY PAGE
最新記事
(05/10)
(05/06)
(04/27)
(04/20)
(04/14)
(03/19)
(03/02)
(02/11)
(01/27)
(01/01)
ブログ内検索
アクセス解析
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ