忍者ブログ
福岡市のアロマサロン「かすみ屋」の日記。お手軽なアロマレシピや香りにまつわるお話をお届けします。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大分産スギとヒノキの精油
昨日到着していたのですが、ご紹介が遅くなりました。
大分県でスギとヒノキの精油を作っておられる、ひさつね精油さんの精油と芳香蒸留水を購入してみました。



精油は1mlのお試しセットで、スギ枝葉、スギ葉、ヒノキ枝葉、ヒノキ葉、ヒノキ木部の5種類。同じ植物でも抽出部位によって内容成分が違いますから、当然香りも変わるのです。
こういう風に一度に香りをみられる機会はなかなかないのでありがたい。



何故か妙に気合入れてムエットで比べてみたりする…。

「葉」と「枝葉」では、スギもヒノキも「葉」の方がよりはっきりした香りです。「枝葉」になるとやや柔らかく感じます。「木部」の精油があるのはヒノキのみですが、これは日本人が大好きな「ひのき風呂」そのものの香り。
スギ葉はフルーティというか柑橘系のような酸味のある香りで私はこれが一番好きでした。ヒノキ葉の方は最初ホワイトファー(Abies alba)に似た鋭さがあり、時間がたつと穏やかな「木」の香りに変化していきます。

量は1mlでもビンにはちゃんとドロッパーがついているので使いやすいですね。アロマランプやお風呂など、いろいろ試してみようと思っています。
先日花摘みに参加させていただいたネローラさんといい、九州でもいろいろとアロマものが開発されているのはとても嬉しい。これからの展開に期待しています。



ひさつね精油さんは大分県中津市にあるようですが、精油のネット通販をされているのは飯田高原にあるレストハウスやまなみさん。
同梱していただいたパンフレットを懐かしく眺めました。実はうちの母は若い頃山オンナでして(今でも片鱗はありますが)、中でも九重が一番好きな山だったので子供の頃はこの辺によく連れてこられきてもらっていたのです。
近くにラベンダー園もあるし、久しぶりに行ってみたくなったんですが今は福岡からじゃかなり不便なんですねこのあたり。昔は博多駅から出ていた直行バスがなくなっててショック。車ないと駄目だなあやっぱり。

--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
-------------------------------------

拍手[2回]

PR
レモンナントカのハーブたち
植物育てるの下手です!と自覚しつつもこの季節になるといろいろと食指が伸びてしまう悪い癖。昨日通販で届いたものを先ほど植え替えしました。



左奥レモンバーベナ、その隣がレモングラス、その手前レモンユーカリ、そしてその左隣がシトロネラ。
そうです。これらは葉に柑橘系の香りを持ち、シトロネラを除けばみな名前に「レモン」がつくハーブなのです。科が違ってもこんな共通点があるというのは面白いですね。
こういうの集めてみるとちょっと面白いかな、と思い立ちまして買い揃えてみました。並べてみることって案外無いような気がしますので。お越しのお客様、生徒さんにはご自由に触って香りの違いを比べていただけますので是非どうぞ。
後はこの園芸下手な私の元でうまく根づいてくれることを祈るばかり。

--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
-------------------------------------

拍手[2回]

ネロリ摘みの動画
先日の甘夏ネロリ摘みの動画です。
取材にいらしていた九州ビジネスチャンネルさんのサイトにアップされました。
甘夏の花がたっぷり写っています。素敵ですよ!



見ているだけであの甘夏ネロリの香りと、今日の福岡よりも暑かった日差しの強さが思い出されます。
ちなみに私もちょっとだけ写ってしまっていますが、絶妙な按配で顔が隠れております。残念と言うより安堵の気持ちの方が強いヘタレです。写真、動画を問わず、撮るのも撮られるのも苦手という弱点をいい加減何とかせねばならんのですけれどね。

--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
-------------------------------------

拍手[2回]

アロマ教室、無事終了しました。
アップが遅くなってしまいましたが、5/17の大名の美容室Peachさんでのアロマ教室、無事終了しました。日程が決まったのが確か4月初旬くらい、はじめての試みでしたのでテーマだの段取りだの告知だの、とやることすべて手探りでのスタートでした。

レッスンは無事に終わったものの、残念ながらろくな写真がありません。多分そうなる予感はしていましたが、ややまともに撮れてるのは準備中のものばかり…。レッスン中の数少ない写真はみんなピンぼけorz
ピーチさんが私の五割増くらいに素敵な写真をアップしてくださっていますので、ブログFacebookをご覧いただくと雰囲気がおわかりになるかと思います。



これは講師席。私はどうも教材をゴチャゴチャ近くに置いとかないと気がすまない…。

アロマクラフトの教室の場合、開催時の季節に応じたものを作ることがとても多いですが、5月のテーマって何だろ?寒い時ならあったまるものとか乾燥対策とか、暑くなればクールダウンのレシピとかすぐ思いつくけど…、としばらく考えまして、この時期勢いのいいローズマリーをテーマに、ご存知ハンガリーウォーター風の化粧水と石けんを作ってみることとなりました。
14世紀、リューマチに悩む王妃のために作られたと言われるハンガリーウォーターはアロマテラピーを学ぶ人なら知らない人はいないと言っていいくらい有名なものですが、エジプトのキフィのようにきっちりしたレシピが残っていないため、人によって作り方や材料がまちまちだったりします。今回はいくつかのテキストを参考とし、ローズマリーのチンキに精油数種類をお好きにブレンドしてさっぱりした化粧水を作っていただきました。
私もいろいろな資料を見直す機会が出来て、準備期間もとても楽しく勉強になりました。



折角だから雰囲気を盛り上げましょう!と実家からハーブを色々摘んできて飾っていただきました。この写真ではちょっとだけみたいですが、気合入って沢山摘んできたのでそれはもうすごいことに!これらハーブの香りと精油が入り混じって会場内はすばらしい香りで一杯、私自身もたいへん幸せなひと時でした。
終了後にお好きなハーブをお持ち帰りいただきましたので、今頃は生徒さんのお宅で香りを漂わせていることと思います。

私の長時間のオタ話(また話し始めると長いんだこれが…)にお付き合いくださいました皆様、場所を提供してくださったPeachさん、どうもありがとうございました。
また是非やらせていただきたいと思っていますので、次の日程が決まりましたらこちらで告知させていただきますね。
次のテーマを現在考え中です。ご興味がおありの方はお気軽にお問い合わせください。

--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
-------------------------------------

拍手[3回]

17日レッスンのハーブたち
5月17日のアロマレッスンのために実家からハーブを摘んできました。特に珍しいものはないのですが、現在とてもいい香りの中で仕事をしていますので、少しだけ見せびらかし写真をアップします。
これらを使って何かやるというわけではなくてディスプレイ用なんですが。





今の季節が一番ハーブの勢いが良くて美しいですね。花が咲いてなくてもグリーンが色鮮やか。香りもフレッシュで、お届けできないのが残念です。



最近園芸種としてよく見かけるようになったスパイクラベンダー。花びらがウサギの耳のようですので「ラビットイヤー」の別名も持つそうです。生け方がたいへんフリーダムなのはどうぞお気になさらず!



今回のテーマとなるローズマリーも摘んできました。実家のは花が終わっていたのが残念。



先日蒸留したカモミールの残りもちょっと持ってきました。

アロマテラピーが初めての方、それなりになじみのある方両方にお楽しみいただけるような内容で考えています。私もとても楽しみで今からワクワクです。
まだ残席ございますので、ご興味おありの方は是非お気軽に!
詳しくはこちらから。

拍手[2回]

京都薬用植物園
※5/17 初心者にも楽しめるアロマレッスン開催。
ローズマリーの石けんと化粧水を作ります。詳しくはこちらから。

--------------------------------------------------

武田薬品工業さんの京都薬用植物園を見学してきました。
比叡山山麓にあるこの薬草園は一般公開を行っておらず、見学には申込みが必要です。いつも勉強会に参加させてもらっている大阪のアロマフィールズさんで今回の見学会を企画されていたのでご一緒させていただきました。アロマテラピーに使う植物ばかりではなかったのですが、珍しいものをたくさん見せていただき大変有益な体験でした。


1933(昭和8)年に開設されたこちらの植物園では、世界中から集められた約2500種類の植物を栽培・展示し、薬用植物の基礎研究を行っておられます。
これだけ植物があるのに職員さんは6名しかいらっしゃらないのだそうで、お1人で400種類くらい担当されているのだとか!(これがなかなか見学を受け付けられない理由です、と園長さんが仰っていました)



とにかく広大な敷地に多種多様の植物が栽培されており、見学時間内では全部廻りきれないほど。また尋ねる機会があったら今回行けなかった温室の中も拝見してみたいもの。



背の高い門を閉めておられるのが今回案内していただいた職員さん。
シカ、イノシシ、サルなどの野生動物の被害もあるのだそうです。こんなに高い門でもシカなんかは本気になったら飛び越えてしまうのだとか。
見学の我々はウグイスの声を聞きながら自然を満喫していられるのですが、栽培されている方のご苦労はこんなところにもあるのだなと感じました。



面白かったのがこちらの漢方処方園。葛根湯とか当帰芍薬散とか、著名な漢方の処方ごとに薬用植物が植えられています。写真は「屠蘇散」に使用する植物たち。お正月に飲むあの薬用酒の中身はこうなっているのです。



これは「カラタネオガタマ」。以前盛り上がってた某アプリでさんざん育てましたが…(笑)。
この花、開くとバナナのようなあまーい美味しそうな香りなんです!写真はやや開きかけのつぼみ。もっとちゃんと開いた花もあったんですがピンぼけでした…orz



タイザンボクかな?と思ったのですが、朴の木(ホウノキ)の花だそうです。葉っぱは飛騨高山の郷土色として有名な朴葉味噌の原料となります。タイザンボクよりはやさしいふわっとした香りでした。



こちらは肉桂。いわゆる「ニッキ」です。シナモンの仲間ですが、同じ植物ではありません。京都名物の八ツ橋の香りはこのニッキによるもの。「ニッケ水」なんてのもありますが、その香り付けも多分こちらなんでしょうね。
シナモンは樹皮を利用するのに対し、肉桂は「根の皮」を使うのだそうです。これは知らなかった!葉からも十分香りはあるんですけれどね。有効成分が最も集まるのがそこなんでしょうね。
肉桂の木はたくさんありまるで並木のような趣でしたが、これらの木は日本中から種を集めて育てられたもので、それぞれの出自をあらわす立て札が根元に立てられていました。



こちらは展示棟にありました甘草(リコリス)。噛んでいいですよ、と言われてやってみましたが…。お試しになる方がいらっしゃいましたら、あんまり大きいのは選ばないようお勧めします。そういえばフランスでも乾燥したリコリスの小枝を売っているのを見かけました。あちらでは歯磨き代わりに噛むのだとか。



たっぷり案内していただき、建物内に戻って桜茶(もちろん自家製)をいただいた後は三条で夕食、ボリュームのあるおばんざいと地ビールと日本酒で至福のひと時。
翌朝は関西空港で朝からタコ焼きを食べて福岡に戻りました。
今回も楽しくてためになってとても美味しい関西の勉強会でした。

拍手[2回]

あらためまして、甘夏ネロリ摘みのレポート
※5/17 初心者にも楽しめるアロマレッスン開催。
ローズマリーの石けんと化粧水を作ります。詳しくはこちらから。

--------------------------------------------------

改めまして、5月5日に参加した甘夏みかんの花摘みのレポートです。

4月も終盤近くになってからネローラ花工房さんのFacebookでこの花摘みツアーを知り、5日ならなんとかなりそう、遠いけど一人で参加するかなーとツイッターでつぶやきましたら舞鶴でボディケアサロンをされている金城さんから「一緒に行きたいです!」とメールをいただきあっという間に参加申込の運びとなりました。
一人でも参加可能でしたが、連れがあった方がもっと楽しい。つぶやいてみるもんですねえ。以前久留米のお香屋さんに行ったときもこんな感じだったし。



初体験の九州新幹線に浮かれ、バスのように降車時に料金を払うという肥薩おれんじ鉄道に戸惑いながら集合場所の水俣駅に到着。そこから車に分乗させていただき現地へ向かいます。途中でもいたるところに甘夏が植えられており、窓を開けると香りが漂ってきてそれはもう天国の気分。

甘夏の畑は山の斜面に作られています。ちと足元が不安ではありますが、良い眺めで気分良く作業できます。



そしてもちろん素晴らしい香り!咲いている花の香りは精油のネロリとだいたい一緒ですが、ネロリより苦味は少なく、代わりにクチナシのような濃厚な甘さがありました。いくら写真を撮っても香りだけは持って帰れないのが本当に残念です。



こういうカゴを腰にくくりつけて摘んだ花を放り込んでいきます。
開始前に花摘みのコツを教えていただいてたんですがなかなか難しく、すぐに手の中でばらけてしまいました。
この畑は「花を採るためだけのもの」ではなく、ちゃんと実も採るのだそうです。ただ、ほとんどの花は自然に落ちて実になることはないため摘んでも構わないのらしい(というか「摘んだほうが良い」だったかも。この辺うろ覚えです。すみません)。

甘夏の木は大きく、高いところから低いところまであちこちに花がついていたので摘むのはわりと楽でした。このくらいの大きさになるには3~40年くらいかかり、また枝の剪定などの手入れもあって大変なのだそうです。



途中で甘夏とグレープフルーツのジュースタイム。
贅沢に手絞りのジュースです。基本的に自分の分は自分で絞ります。
何杯もおかわりし、果実も沢山いただきました。もうお昼ご飯はこれだけでも満足なくらい!というくらい美味しかった(といいつつ後でしっかり昼食をいただきましたが…)。



ここは花の選別所です。よい甘夏ウォーターを採るために、状態の良い花をここで選り分けます。これだけあるともちろんそれはそれは良い香りです。住みつきたいくらいでした…。



こういう銅製の蒸留器で甘夏ウォーターが作られます。いわゆる芳香蒸留水(フローラルウォーター、ハーブウォーター)ですね。この中には8kgの甘夏花が入っているのだそうです。

アロマテラピーの授業では、芳香蒸留水について「精油を得る際の副産物」として紹介されることが多いですが、この会社では最初からこの蒸留水を最終目的として蒸留をされています。精油を得ようとしたら設備とか量とか案外ハードルが高いですし、それに化粧品の原料としては蒸留水の方が精油より使いやすい面もあるのでこういうやり方をされているのだと思います。

ここでお昼をいただいて、しばしの交流のあと解散、新水俣の駅まで送っていただいたのですが、新幹線の予約まで時間が余っていた我々はまたバスで逆戻りし、水俣エコパークのバラ園に行っちゃいました。



思い立った時間がちょっと遅かったのであんまりじっくりは見られなかったのですが、いやー広い!そしてバラの種類も沢山!これで入場無料とか太っ腹すぎです(ほんの少しだけ募金はしてきましたが…)。地元の方がうらやましい。次回機会があればゆっくり廻りたいです。



バラ園からタクシーをとばし、麦の炭酸飲料(笑)を買ってホームに上がったらジャストのタイミングで新幹線がやってきました。色々とラッキーな日帰り旅行でした。

--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
-------------------------------------

拍手[3回]

ネロリってきましたよ!
※5/17 初心者にも楽しめるアロマレッスン開催。
ローズマリーの石けんと化粧水を作ります。詳しくはこちらから。

--------------------------------------------------

すいません帰宅したばっかりでテンションおかしい。



水俣で行われましたネローラ花工房さんの甘夏みかんの花摘みに参加してきました。



素晴らしい香りをたっぷり堪能してきました!首にかけていたタオルからはまだネロリの香りがします。ツイッターやフェイスブックで「花摘みなう」と実況やろうと思ってたんですがまぶしくてスマホの画面が良く見えないわ摘み始めたら無我夢中になっちまうわで実現不可能でした。



クタクタですので詳しいお話は後日。収穫をニヤニヤとながめながら夕ご飯食べてとっとと寝ます。ちとおかしなものが写りこんでいるのはお気になさらず。いやー炭酸飲料の美味しい季節になりましたよね!

拍手[3回]

今年のカモミール蒸留
※5/17 初心者にも楽しめるアロマレッスン開催。
ローズマリーの石けんと化粧水を作ります。詳しくはこちらから。

--------------------------------------------------
ずいぶん久しぶりになってしまった蒸留レポ、1年ぶりにカモミールの蒸留です。
今年は実家のカモミールがあまりよい出来ではなかったため、実家近所の母のお友達のところで花摘みの許可をいただいていました。
連休に入りそろそろかな、と思っていたところに母から電話があり、天候が崩れそうなのでとりあえず茎ごと貰ってきた、うちで花だけ摘みなさいとのこと、え~貰ってきたってほんのちょっとでしょ、蒸留にどんだけ要るかわかってんの?折角なら自分で伺ってありったけ摘んできたかったのに~ととてつもなく厚かましいことを考えつつ実家に向かうと、そこにはバケツ2つにこれでもかと詰めこまれたカモミールたちの姿が。



いやもうほんとすいませんお見それしました。



午前中一杯かかって二人がかりでせっせと花を摘みました。生えている植物から摘むのと違って、座ってできるのでずいぶん楽なはずでしたけどそれでもかなり大変、お昼ご飯の美味しかったことといったら。



午後から蒸留です。花のみの重量を計ったら500gくらいありましたので、二回に分けて蒸留しました。
150gくらいしかとれなかった昨年に比べるとすごい収穫です。



水面に浮いている青いものが「カマズレン」です。痒みを抑えたり炎症を鎮めたりする成分で、医薬品にも利用されています。生だったり乾燥させたカモミールの花の中には存在しない物質ですが、蒸留して熱を加えると発生し精油を青く染めます。
昨年は青いツブツブがほんのちょっと浮いていた、くらいだったんですが、今年はかなり塊になってみることができました。精油を採取するにはまだ足りないとわかっていても、実際に目で確認できるのは嬉しいものです。

一度はあの青インクみたいな精油を採取してみたいものですが、聞いたところによるとカマズレンの発生するカモミールジャーマンやヤロウなどは精油を採った後の器具の掃除が大変らしい。



冷却管の上の方がうっすら青いのがわかりますか?
そうです、こんな風に中でへばりついてしまうので取るのが大変らしいです。こんな細いところに入るブラシなんかないし。
うちのは石鹸水とお湯でなんとかとれましたが、これがもっと大量にしっかりくっついていたらどうなることか…。それを考えるとまあこのくらいでいいのかも。

なんか最近花ばっかり摘んでいますが、5日には水俣へ甘夏みかんの花を摘みに行ってきます。甘夏のネロリで化粧品を作っている会社があるのです。雨天中止ということでドキドキしていましたがとりあえず持ちそうで一安心。帰ってきたらレポしますね。

--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
-------------------------------------

拍手[3回]

ローズマリーのチンキ
前回の記事でお知らせしたアロマレッスンの準備を始めています。
今回はあまり難しいことをやらず、初めての方も気軽に楽しんでいただけるものにするつもりですので、馴染みが深いローズマリーをテーマとし、手でこねて簡単にできる石けんと、ハンガリーウォーター風味の化粧水を作ろうと思っています。



今漬けこんでいるのがローズマリーチンキ。いつもはホワイトリカーか無水エタノールでやりますが、今回は50%のウォッカで作ってみました。
分量はドライのローズマリーカップ2(約70g)とウォッカが500ml。二週間くらいしたらガーゼやペーパーフィルターなどで漉して使います。



で、なんで残りを水で割ってグラスに氷まで浮かべてるんでしょうね私は。
いやいややっぱり飲むためのお酒なんですから飲んであげないとね!
水割りにしたにも関わらずキツかったです。50%ですから。久しぶりにこんな濃いの飲みました。
これがやりたくてウォッカにしたのではないですよ…。ええ決して。



前記事の写真はPeachの藤島さんに撮影していただきました。
私の写真の腕はもう諦めたほうがいいレベルなので忙しい藤島さんに無理を言ってお願いしたんです。で、その間わたくしはあたりをうろうろしてこんなの撮ってたりするわけで。

楽しいレッスンになると思いますので、ご興味がおありの方はお気軽に!
→詳細はこちらから
--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
-------------------------------------

拍手[1回]

大名のPeachさんでアロマ教室
福岡市中央区大名の美容室、Peachさんでアロマ教室をやらせていただくことになりました。

peachのアロマレッスン



まったく初めての方でも気軽に楽しめるアロマクラフトづくりの教室です。
ご家庭でも簡単に作れ、ほんの少し生活を豊かにできる香りの小物たち。
たまにはちょっとディープな薀蓄も披露しつつお楽しみいただきます。ハーブティーを飲みながら和気あいあいと学びましょう。
所要時間はトータルで1時間半~2時間くらいです。

vol.1
初夏のサッパリ石けんとハンガリー化粧水

テーマは抗酸化作用のあるローズマリー。
手でこねて好きな形に作れる石けんと、伝説的なアンチエイジング化粧水、ハンガリーウォーターを元にしたレシピで化粧水を作ります。


日時:2012年5月17日(木)14:00~
受講料:3,000円(材料費込) 当日開始前にお願いいたします。
場所:peach 福岡市中央区大名1-8-33 大名エイトビル(301号室)
http://peach301.com/


講師:霞原玲子
・NARD JAPAN アロマ・インストラクター
・JAMHA メディカルハーブコーディネーター
・Aromahausかすみ屋主宰 http://www.kasumi-ya.com/

お申込み:以下のいずれかにお願いします
・peach 092-725-2732
・かすみ屋 092-400-8366 mail●kasumi-ya.com(●→@) またはメールフォームより
お名前、携帯電話の番号をお知らせください。

皆様にお目にかかれますことを楽しみにしております。
こんな感じで準備を進めてます!

--------------------------------------
●ナードジャパン認定 アロマ・アドバイザー養成クラス生徒募集中です。
マンツーマンのフリースクール制ですのでお仕事が忙しい方でもご自身のペースで勉強していただけます。トリートメントや精油の割引、アロマ本の貸し出し等各種特典もあり。
無料説明会も随時承っておりますのでお気軽にどうぞ。
詳しくはこちらから
-------------------------------------

拍手[2回]

- 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18
prev  top next
プロフィール
NAME:  かすみはら(かすみ屋)
福岡市中央区大名でひっそりとアロマサロンをやっています。エッセンシャルオイルに限らず、いい香りのお話が大好物です。香水作りのワークショップ、セラピストさんの勉強会なども時々やっています。
mixiコミュニティ:Aromahausかすみ屋
このブログの内容の無断転載や配布はお断りいたします。引用する場合は、媒体に関わらず当ブログが出典であるとわかるよう明記してください。 詳細はこちらまで。
ブログ内検索
Twitter
http://twitter.com/kasumiya
時々なんかつぶやいています。よかったらフォローしてやってください。
登録リンク集様
アクセス解析
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アーカイブ
BACKGROUND / tudu*uzu
TEMPLATE / Lenny
忍者ブログ [PR]